タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (12)

  • サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardになって、サービスメニューにAutomatorのワークフローを自由に追加出来るようになった。今まで各アプリケーションから一方的に提供されるサービス機能の中で、便利そうなのを見つけて利用するしかなかったが、これからは自分が欲しいと思う機能を創意工夫で追加できるようになったのだ。シンプルなAutomatorのワークフローを作成するだけで。*1 しかも、メニューとして表示されるのは、その状況で利用できるサービスのみに限定されるようになった。以前のように、利用できないものまで含めて、登録されているサービスがすべて表示されて、多すぎるメニューで溢れ返って選択するのが面倒臭くなる状況も改善された。 また、アプリケーション名 >> サービス 以外にも、コンテクストメニューやアクションメニュー(Finderツールバーの歯車アイコン)にも、利用可能なサービスが表示されるようになった。

    サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。
    tacroe
    tacroe 2009/11/17
  • かわせみは美しい日本語をさえずるのか? - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き... 翡翠(かわせみ)は[水辺の宝石」と呼ばれるくらい美しい。一方、先日MacBookにインストールしたかわせみは、果たして美しい日語をさえずるのだろうか? かわせみを格的に使い始めてすぐ、今まで使い込んだことえりの方が、自然にキー入力できることに気付いた。(ことえり、やるじゃん!)ことえりは、自分の入力の癖を知り尽くしている。また、自分自身にも、ことえり流のショートカットが染みついている。 一方、かわせみは、まだ使い始めたばかりだ。確かに、ゲストユーザーで試したインストール直後の日本語入力では、かわせみの方が賢いと思ったが、10年以上使い込んだことえりに、適うはずがない...。このまま使っていたのでは、比較にならない。 そうだ!まずは、これまでことえりが蓄積してきた学習成果や操作環境をかわせみに引き継ぐ必要があるのだ。 ことえりを賢く引き継ぐ よく読むと、ちゃんと書い

    かわせみは美しい日本語をさえずるのか? - ザリガニが見ていた...。
  • control-command-Dの設定はどこへ行った? - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き... OSX 10.6になり、ポップアップして辞書で調べるショートカット:control-command-Dを変更するシステム環境設定の項目が消えてしまった。 OSX 10.5までは、システム環境設定 >> キーボートとマウス >> キーボードショートカットで、2行目の「辞書で調べる」の項目でショートカットの変更が可能だった。 設定項目が消えてしまったからと言って、control-command-Dが利用できなくなる訳ではなく、OSX 10.6でもちゃんと使える。 また、OSX 10.5でcontrol-command-Dを変更して別のショートカットを割り当てていると、その設定はOSX 10.6でも引き継がれ、変更後のショートカットで利用できる。 しかし、一部問題があって、変更したショートカットによっては、一部のアプリケーションで反応しない場合もある。 具体的には、ショート

    control-command-Dの設定はどこへ行った? - ザリガニが見ていた...。
  • 無線LAN経由で眠っているMacBookを起こす方法 - ザリガニが見ていた...。

    今まで、有線LAN接続のマシンをスリープ状態から起動する方法は知っていた。*1ところが、一旦無線LANを導入してその快適さを知ったら、ネットワークは無線接続がメインになってしまう。すると、スリープ中のマシンに接続して共有サービスを利用したいのだけど、無線接続のため、ネットワーク経由でスリープから復帰させることが出来きない、という問題に悩んでいた。しょうがなく、マシンのある部屋まで行ってキーボードを触ってスリープを解除したり、特定の時間帯だけは決してスリープしない設定にしたりと、不便を強いられていた。 Snow Leopardで、とうとう、この不便は解消された!無線LAN経由で、スリープから復帰させることができるようになったのだ。(画期的!)アップルはこの機能を「Wake on Demand」と呼んでいる。 Mac OS X v10.6:Wake on Demand について Wake on

    無線LAN経由で眠っているMacBookを起こす方法 - ザリガニが見ていた...。
    tacroe
    tacroe 2009/09/30
    wake on demand の説明
  • 気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。

    iPhoneには紙のマニュアルは用意されていないが、web上にはちゃんと公開されている。そのリンクは、iPhoneのSafariのブックマークにも、デフォルトで登録されていた。 使いこなすためのヒント - iPhoneの使い方をすべて紹介(iPhone >> Safari >> ブックマーク第一階層 >> iPhoneユーザーガイド) iPhone ユーザガイド(203ページのPDF版) やはり、一通りは読んでみるべきだと思った。(今までいい加減に使っていたので)いくつか知らない操作も発見した。また、マニュアルに書いてないこともある。以下は、自分が使いそうな、最初は気付かなかった操作のメモ。 この他にも未知の操作がいっぱいあるのだと思います。ご存知の方は、ぜひ、教えて頂きたいです。 環境 iPhone 3GS / OS 3.0 MacBook OSX 10.5.7 iTunes 8.2.1

    気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。
    tacroe
    tacroe 2009/08/04
    撮りたい時にタップするのではなく、最初から押し続けて、撮りたい時に放す。
  • 徹底的に太陽の匂いのする爽やかな洗濯物を目指して - ザリガニが見ていた...。

    6月から7月にかけての梅雨時の憂は、しとしと雨による不快な湿気。当然、洗濯物の乾きが悪くなる...。というか、湿度90%の状況では、丸1日干しても満足に乾かないのだ。そして、残るのが生乾き特有の嫌な臭い。(最も嫌な臭いの一つ)一旦この臭いが発生してしまうと、その後いくら洗い直しても、なかなか落ちない。洗濯とは、汚れや臭いを落として、清潔にするのが目的なのに、これなら洗わない方がマシだったと思ってしまう...。 自分にとって洗濯とは常に、この臭いとの戦いであった...。(ちょっと大袈裟、戦っていたというより、放っておいたに近いけど。)で、今までの対策は、かなり消極的。 雨の日は洗わない。 雨の日が長引く時は、薄手の生地で乾きが速いものだけ洗濯する。 単に、背を向けていただけだった。これでは何の解決にもならない。結局は、洗濯物が溜まり過ぎたり、天候を見誤って、雨の日に洗ってしまうことになる.

    徹底的に太陽の匂いのする爽やかな洗濯物を目指して - ザリガニが見ていた...。
  • saykanjiコマンドを定義して漢字仮名混じり文を読み上げる - ザリガニが見ていた...。

    saykanaコマンドという素晴らしいコマンドが紹介されていた。コマンドに続けて入力した、ひらがな・かたかな・英数字を日語で読み上げてくれるのだ。こういうのを見つけると、とりあえず試してみたくなる。 $ saykana にほんごをはなそう $ saykana 123 $ saykana ABC 調子良く読み上げてくれた!面白い! ところが、意地悪く漢字混じりの文章を試すと... $ saykana 日語を話そう ERR:(105) invalid kana string. 日語を話そう コマンド名が sayかな なのだから当然の仕様だ。 環境 MacBook OSX 10.5.7 bash mecabの利用 ところで、自分のMacBookでは以前、mecabをインストールしたことを思い出した。 ベイジアンフィルターで日語を分類する。 - ザリガニが見ていた...。 もしインストール

    saykanjiコマンドを定義して漢字仮名混じり文を読み上げる - ザリガニが見ていた...。
  • "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。

    (Leopard Preview.app's potential) アプリケーションの名前こそ「プレビュー」だが、すでに機能は「レタッチ」レベルなのであった! The application's name is "Preview", but the function is "retouch" level! スクリーンショット(Screen capture) ウィンドウの影なし撮影ができる。(command-shift-4 & spaceの影あり撮影と使い分けると便利) "File >> Grab >> Window" is without shadow.(Properly, we can use that "command-shift-4 & space" is with shadow.) タイマー撮影ができる。 "File >> Grab >> Timed Screen" command

    "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。
    tacroe
    tacroe 2009/01/18
    preview
  • MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。

    昨年の11月以降、新規購入したMacBook(アルミ削り出しではなく、従来のポリカーボネートの白モデル)の利用環境を見つめ直して以来、集中的にMacBookOSXの使い方を調べ続けてきた。 以下は、この2ヵ月間で自分のMacBookの利用環境はどのようになったのか、新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェアの状態をベースに*1、そこからの変化や新たに気付いた使い方のメモ。 OSXの使い勝手 OSXの利用環境を決定付ける要因としては、どんなソフトウェアをインストールしているかよりも、以下の要素が重要だと思う。 どんなソフトウェアが常時起動しているか(常時起動しているプロセスは何か) どんなソフトウェアが即利用できる状況にあるか ショートカットやマウス操作一発で呼び出せる機能は何か メニューバーアイテムには何を表示しているか Dockに何を登録して、どのように利

    MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。
    tacroe
    tacroe 2009/01/08
    spotlightをもっと使おうと思った
  • MacBook Leopardで便利に利用している隠された設定 - ザリガニが見ていた...。

    Leopardが提供する標準の環境設定からは利用できないが、有効に機能する隠された設定というのが結構ある。それが意外と便利だったりする。自分が有効にしている設定は以下の通り。(非常に多くの隠された設定が存在するが、自分の使い方で実用的と感じて有効にしている設定は、それほど多くないかも。) Finderのウィンドウタイトルにディレクトリのフルパスを表示する。 アイコンと共に表示されるパスバーは、ちょっと階層が深くなるとすぐにフル表示できなくなってしまうところがNG。 シンプルにUNIX形式のフルパスが表示されるこっちの方が遥かに見易い。 スクリーンショットの保存先を ~/ScreenShots に設定する。(自分でScreenShotsフォルダを作成した。) デフォルトはデスクトップに保存されるので、自分の使い方ではあっという間に散らかり放題な状態になってしまう。 専用のフォルダに保存するよ

    MacBook Leopardで便利に利用している隠された設定 - ザリガニが見ていた...。
  • intelMac&OSX 10.5 Leopard環境でsynergyを快適に利用する - ザリガニが見ていた...。

    以前からお世話になっているsynergyだが、最近の不満が一つ。スクリーンを左右に配置している状況で、そのスクリーンのつなぎ目のコーナーにExposeやSpacesの機能を割り当てていると、ExposeやSpacesが有効になった瞬間、隣のスクリーンに移動してしまい...また戻そうとしてコーナーを霞めると、今度は移動先のスクリーンで無用なExposeが有効になってしまう...。これじゃ快適さを追求したせっかくの機能が、イライラの原因になってしまう。良い方法は無いか探していると、何と!最初から素晴らしいsynergy.confの設定方法があったのでした。 synergy.confの設定で快適にする synergy.confの設定については、http://synergy2.sourceforge.net/configuration.htmlで詳しく解説されていた。悩みながら英語を読んで、やって

    intelMac&OSX 10.5 Leopard環境でsynergyを快適に利用する - ザリガニが見ていた...。
  • Finderのリスト表示で選択アイテムの階層にペースト、あるいは新規フォルダの作成を行う - ザリガニが見ていた...。

    些細なことかもしれないが、OS9以前からのMacOSの継続した仕様なのだが、個人的にはどうしても納得できない使い難い機能がある。 まずはFinderでリスト表示の時にフォルダを新規作成する状況を考えてみる。 以下の状況で「新規フォルダ」を作成した時、 自分としては、選択中の新規フォルダの中に「新規フォルダ」が追加されることを期待する。 ところが現実は、リスト表示しているウィンドウの階層に「新規フォルダ」追加された。結構がっかりする。 特に、ウィンドウがスクロール可能な状況の場合、表示領域外で「新規フォルダ」が追加される可能性が高く、元の選択アイテムの位置に戻るのが面倒だったりする。 この状況は、ファイルやフォルダをコピー&ペーストする時も同じで、何らかのリストアイテムを選択していたとしても、リスト表示しているウィンドウの階層に対してのペースト処理になる。 GUIを操作する自分の感覚としては

    Finderのリスト表示で選択アイテムの階層にペースト、あるいは新規フォルダの作成を行う - ザリガニが見ていた...。
  • 1