タグ

ブックマーク / chalow.net (22)

  • お互いのブログにブックマークしあう集団「はてな互助会」のメンバーリスト

    お互いのブログにブックマークしあう集団「はてな互助会」のメンバーリスト 2016-07-05-1 [HatenaWork][Release] 「はてな互助会」のメンバーを自動判定して抽出しています。その一覧(序列順)を公開します。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト)追記160706: 名称を変更しました。「互助会」という言葉が一人歩きしやすく、システムのための独自の定義をしても伝わりにくいため。長いのですが定義そのものを名称にしました。 リストは1時間ごとに自動更新されます。ランキング形式となっているので、該当ユーザは順位変動をお楽しみください。 はてな互助会とは? 「はてな互助会」とは何かについて説明します。諸説ありますが、今回のタスクにおける定義は下記の通り。 (1) はてなブックマークのユーザである(2) はてなブログのユーザである(はてなブログでブロ

    お互いのブログにブックマークしあう集団「はてな互助会」のメンバーリスト
  • [を] 2013年3月26日の試合終了時点でのFIFAワールドカップ2014アジア最終予選の日本の突破条件

    2013年3月26日の試合終了時点でのFIFAワールドカップ2014アジア最終予選の日の突破条件 2013-03-26-1 [Programming] サッカーワールドカップのアジア最終予選も終盤。5国のうち上位2国が選に出場でき、3位はプレーオフへ。 現在の順位とポイントと得失点差: 順位点差国11310日27-6ヨルダン360オーストラリア46-3オマーン55-1イラク 残りの試合: 2013.6.4 日 vs オーストラリア オマーン vs イラク 2013.6.11 オーストラリア vs ヨルダン イラク vs 日 2013.6.18 オーストラリア vs イラク ヨルダン vs オマーン 考察 ここでは日が2位以内に入れるか否かについて考える。 まず分かりやすい最悪のケースを考える: (1) 日今後2敗戦で[13pt]確定。(勝ち点取れない。) (2) 全勝しても

    [を] 2013年3月26日の試合終了時点でのFIFAワールドカップ2014アジア最終予選の日本の突破条件
  • ノマドの定義がバラバラなので整理してみる

    ノマドの定義がバラバラなので整理してみる 2012-04-18-1 [Neta] ネット界隈の議論を見ているとなんだかノマドの定義がバラバラなので、雇用形態と仕事場の2つの軸で整理してみた。つまり、組織と場所がそれぞれ自由か否かという4パターン。 ※話が複雑になるのでネット+PCを用いる仕事に限定。 ※「自分の会社を持つ」も「組織自由」に含める。会社員じゃないし。 組織固定 (会社員)組織自由 (フリーランス)場所固定 (仕事場あり)AB場所自由 (カフェなど)CD ■各カテゴリの説明: A. 通勤して働くいわゆる普通の会社員。これをノマドと言う人は少ないが、出張時のワークスタイルをノマドと呼ぶ例もある(上田渉著「ノマド出張仕事術」[2010-12-23-1])。 B. 仕事場を持つフリーランス。自由裁量ゆえカフェで仕事することがないとは言えない。となると限りなくDに近いかも。 C. 在宅

    ノマドの定義がバラバラなので整理してみる
  • 超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング

    超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング 2011-11-25-1 [Opinion][Programming] この記事について。 - ギリギリまで「まとめに入らない」能力 (Chikirinの日記) http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111124 何かを成し遂げるためには「作る」と「整える」の二段階の作業がある。締め切りの直前まで「作る」作業を行い最後の最後で「整える作業へ移行(まとめに入る)」する人は優秀だ、という話。 確かに時間ぎりぎりまでかけて内容を詰めた方が良いものができる。そういうことを常にやりつづけることができるのであればとてつもなく優秀な人であろう。でも、そうやってギリギリまでやり続けた結果、何もできあがらずに終わるケースも多い。結局、「期限内に成果を出せない人の大部分が採用している方法」であると思う。 婚活 某氏

    超ギリギリのタイミングまでまとめに入らない人と婚活とプログラミング
  • 3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門

    3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門 2010-04-23-2 [BookReview][Money] 献いただきました。ありがとうございます。 (ref. [2010-04-13-2]) ■竹川美奈子 / 3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門 忙しいサラリーマンにピッタリのインデックス投資。ベストセラー『投資信託にだまされるな!』の著者が、その理論的根拠やファンド選びのコツ、具体的な投資法を徹底解説する。損をしないための「シンプル投資」7カ条も必読。これ1冊読むだけで、もう迷わなくて済む。 (追記: Kindle版もあります) マネーリテラシーをとことん分かりやすく解説してくれる竹川美奈子氏(@minakotakekawa)の新著です。今回は投資信託を買って資産を殖やすという具体的な話です。 資産形成に大切

    3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門
  • abrAsus の「薄い財布」や「保存するメモ帳」がブレイク寸前!?

    abrAsus の「薄い財布」や「保存するメモ帳」がブレイク寸前!? 2010-02-15-6 [abrAsus][Stationery] 「abrAsus」ブランドの話題があったのでメモメモ。 まずは abrAsus のブランドロゴを担当した方による、店舗販売の噂。 - 小物ブランド『abrAsus』が話題になっている模様。 (YAMABLO [山風呂]) http://yamagra.jp/yamablo/2010/02/post-119.html フランスやニューヨークの店舗でも販売されていて、国内でも3〜4月頃から某百貨店にて取り扱いが始まる予定らしい。 おお! これは一気に(ネット以外の)一般層に浸透するかも。 反響が楽しみです。 伊東屋などの大手文具店でも扱われれば大ブレイクしそうだなあ。 あと、私が Flickr にアップした「薄い財布」の写真についてのコメント。 - Wal

    abrAsus の「薄い財布」や「保存するメモ帳」がブレイク寸前!?
    tacticslife
    tacticslife 2010/02/17
    これは気になる
  • 学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ?

    学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ? 2009-07-14-1 [History] 学校が土曜日休み(週休二日制)になったのはいつからなのか、という疑問はけっこう話題になります。ちょっと調べてみたのでまとめておきます。 Wikipedia「学校週5日制」より、土曜休みのパターンとその開始時期。 休業日開始時期第2土曜日1992年(平成4年)9月12日第2第4土曜日1995年(平成7年)4月22日毎週土曜日2002年(平成14年)4月 「2chにある無駄な知識を集めるスレ66」に、生まれ年度別に導入時期がまとめてあったので表にしてみた。 生まれ年度と各学年での土用休みの有無の表。 生まれ年度小学校中学校高校1973以前無無無1974〜75無無無→第21976無無第21977-78無無→第2第2→第2,41979無第2第2,41980-81無→第2第2→第2,4第2,41982無

    学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ?
    tacticslife
    tacticslife 2009/07/15
    そういえば、会社も自分が入社する前は土曜半ドンだったハズ。・・・って年バレしてるかw
  • [を] 早稲田大学の生協のポップが面白い

    早稲田大学の生協のポップが面白い 2008-07-06-4 [Idea][Neta][Photo] 早稲田大学の生協のポップが面白かったです。 店員さんのおちゃめさ、そして、コミュニケーションへの積極性が よく出ていると思います。 (1) 前日に売れた数を宣伝文句に利用。 昨日は69売れました! 蒸し暑くても微糖なので、ゴクゴク飲めますよ! 昨日 ついに大台50個売れました。 ありがとうございます。 リピーター増えてます。 まだべてない方もぜひ! (2) 売れなくて困った担当者による泣き落とし作戦。 担当者は困った!! こんなに並べているのにあまり売れません。 130円だからでしょうか? 蒸し暑い日に、すっきりゴクゴク飲める。 今までのレモンティーとは違います。 ぜひ一度だけでもお試しを!! こんなに並べてるのに! (3) さらっとクールなコメント。 無表情ですね。 そ、そうですね…。

    [を] 早稲田大学の生協のポップが面白い
  • [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義

    ランディ・パウシュ教授の最終講義 2008-04-01-1 [English] 昨年の秋頃に公開されたカーネギーメロン大学の ランディ・パウシュ教授 (http://www.cs.cmu.edu/~pausch/) の 「最後の講義 (The Last Lecture)」という動画が人気だそうです。 どんな内容かと言うと、ええと、下記をご覧ください。 - Clue's pick-up: ガンに侵されたRandy Pausch教授の最後の講義 http://www.clue-web.net/blog/2007/09/randy_pausch.php 3Dアニメーション作成システム「Alice」を開発したカーネギーメロン大学 コンピューターサイエンス学部のランディー・パウシュ教授は、膵臓癌で 余命は何ヶ月もないと宣告されている状態。そんな彼の、子供の頃にラン ディ少年が抱いていた夢をベースにし

    [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義
  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術
  • 渋谷ロフトにジェットストリーム専門コーナーが

    渋谷ロフトにジェットストリーム専門コーナーが 2008-03-02-3 [Stationery] 日が世界に誇る滑らかボールペンである 「ジェットストリーム」[2007-09-02-1]。 - ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社 http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/ 渋谷ロフトの地下一階の文房具売り場にジェットストリーム専門コーナー ができていました。ジェットストリームだらけ! いつの間にかジェットな3色ボールペンも出ていました。 まだ使ったことのない人はぜひ使ってみて下さい。 どこかで読みましたが、海外へのお土産に喜ばれるそうです。 まあ、この値段でここまで滑らかなボールペンは日以外にはなさそう。

    渋谷ロフトにジェットストリーム専門コーナーが
  • 第三回ブロガー勉強会に行ってました

    第三回ブロガー勉強会に行ってました 2008-02-22-2 [EventReport][Blog][Video] ブロガー勉強会[2008-02-15-1]に行ってました。 - 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ http://agilemedia.jp/blog/2008/02/222_1.html 場所は渋谷のパソナテックのセミナールーム。 http://www.pasonatech.co.jp/map/shibuya.html 内容は「四人のブロガーがブログについて短く語る!」。 ということで簡単にメモ。 【1】大橋さん「ブログを続ける上で心がけていること」 - シゴタノ! http://cyblog.jp/ (月間PVは24.8万) いかに長く続けるかのポイント三つ。 - ポイント(1):ニュースを追わない。 ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負

    第三回ブロガー勉強会に行ってました
  • 公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips 2008-01-05-1 [Tips][Video] 電車とシャトルバスでIKEA港北(新横浜)へ行ってきました。 自宅のある恵比寿から日比谷線と東急東横線で菊名へ、 そこでJR横浜線に乗り換えて一駅の新横浜へ、 そこからシャトルバス(休日は一時間4)でIKEA港北へ。 - IKEA | ホーム, キッチン, 家具, ワードローブ, 椅子, ソファ, ベッド, テーブル, IKEA, イケア http://www.ikea.com/jp/ja/ 13:40 ごろに IKEA入りし、帰りのバスに乗ったのは 19:20 ごろでした。 遅めランチと軽め夕も体験。 持ち帰れる物をいろいろ購入。 大満足です。 今回は下見の意味合いもあったので、 次回はレンタカーで行って大物を購入したいところです。 § さて、主に車でIKEAに行く人のためのハ

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips
  • 「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了

    「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了 2007-12-24-5 [LifeHacks][BookReview] 先週の日曜の午前中に恵比寿駅ビルの有隣堂で購入し[2007-12-15-2]、 通勤途中に少しずつ読んでやっと読了しました。 一言で言うと、これは読むべき。 今年のライフハックの集大成。 未読の方は年末年始に読むと良いかも。 ■勝間和代 / 効率が10倍アップする新・知的生産術-自分をグーグル化する方法 こののポイントは三つあります。 - ポイント1: 厚い。内容がぎっちり。 - ポイント2: 構成がきっちり。 - ポイント3: 著者がIT・ガジェット系。 【ポイント1】厚い。内容がぎっちり。 まず手にとって驚くのがその厚さ[2007-12-15-2]。 実用系ビジネス書なのにボリュームたっぷり。 著者の勝間さんのブログによれば、それでもかなりの内容を削っているそ

    「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了
  • お金は銀行に預けるな

    お金は銀行に預けるな 2007-11-20-2 [Money][BookReview] 「収入10倍アップ」シリーズの勝間和代さんによる「金融リテラシーを身につけよう!」という。 ■勝間和代 / お金は銀行に預けるな - 金融リテラシーの基と実践 「お金の勉強」は、木村剛著「投資戦略の発想法」[2005-08-16-3]がなにはともあれイチオシだったのですが、今日からこの「お金は銀行に〜」をイチオシにします。 お金の世界に入り込んだばっかりの社会人一年生に一番強くオススメしたいですね。 このを読むことが一番の投資でしょうね。 第1章は「金融リテラシーの必要性」を説いています。 日における長時間労働を槍玉にあげ、「金銭的な自由がないと、奴隷だよね」というような話をしています(私見混じりの超意訳です…)。 金融資産を持ち、労働収入への完全依存を断ち切り、余裕を持つことが大切。 そのた

    お金は銀行に預けるな
  • アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業

    アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業 2007-11-12-2 [BookReview] ■メリル・R. チャップマン / アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業-エクセレント・カンパニーを崩壊に導いた、トホホなマーケティング20年史 アメリカIT会社の衰亡の事例集、といったところかな。 ものすごく面白いです。 20年前の米国のIT業界トップ10で今でもトップ10に生き残っているのはマイクロソフトのみ。 その理由は? 実際のところ、ハイテク企業を調べてみると、勝ち組と負け組みをつねに分けているものは一つしか見当たらない。それは「愚かさ」だ。成功する会社は、失敗する会社に比べて、愚かなことをしない。(p.15) 致命的なミスがなければ生き残れるわけで。 その致命的なミスってのは外から見ると非常に分かりやすいものだけど、会社の中からだとどうも分からないみたい。 ミスの例として、

    アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業
  • [を] あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない?

    あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない? 2007-11-06-1 [LifeHacks] 某氏がライフハックについて、こんな話をしていたので、 了承のもとここで公開しておきます。 ■あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない あなたの周りにライフハックを実践している人はいますか? 私の周りには、いまだにちらほらみかけます。 ライフハックブームは一段落したようですが、 一部には根強い支持者がいるようです。 さて、そんなしぶといライフハッカーを観察してみると、 ひとつの共通事項に気づきました。 ずばり、その中に生産性が高いと思える人がいないんですね。 なんだかチマチマしているだけのムードが漂っています。 一方、私から見て生産性が高い人たちは、 ライフハックなんてまったく気にしていないし、 細かいことにはだらしないということもめずらしくありません。 結局のところ、 生産性にもの

    [を] あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない?
    tacticslife
    tacticslife 2007/11/07
    勝間さんの本に書いてあったように「やらないことを決める」のが最強のライフハックかも。
  • レバレッジ勉強法

    レバレッジ勉強法 2007-10-29-2 [BookReview] ■田直之 / レバレッジ勉強法 冒頭で引用されていたナポレオン・ヒルの言葉がよいですね。 知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プラン中で 活用されたときだけである。 まあこの一言ですべて語り尽くされた感がありますが。 とにかく目的はしっかりと。曖昧さはなくそう! 目的が曖昧だと、あといかなるレバレッジをかけても効果はゼロです。 たとえば、「英語をマスターする」というのは目的ではありません。 「英語をマスターし、それによっていかにリターンを得るか」まで 明確になって初めて、目標と言えるのです。(p.30) さて、書によると勉強には3種類ある、と。 (1) 試験、資格(合格して意味がある、次のステップへ行ける。 大学受験など)。 (2) 知識、ノウハウ(合格というゴールはないが、自己成長などに役立つ。 語学、

    レバレッジ勉強法
  • キーワード検索がわかる

    キーワード検索がわかる 2007-10-23-3 [BookReview] ■藤田節子 / キーワード検索がわかる 書は、キーワードの質や、種類と特徴、情報検索のしくみを、 わかりやすい言葉で解説したものです。 (p.9) 検索のリテラシーって大切だよね、ということで、 キーワード検索について丁寧に解説している。 すごく良い入門書です。 私としては、 「検索について説明する資料」を作るときにバリバリと参考にする予定。 まさに「参考資料」。ありがたいです。 以下、あとで思い出すための内容メモ。 §第1章 キーワードとは 「情報をキーワードで探す」=「索引の中の索引語を探す」 固有概念と一般的概念 国会図書館蔵書検索(http://opac.ndl.go.jp/)の著者名検索で 「寺田寅彦」→ペンネームも分かる。著者名典拠リスト。 §第2章 情報検索とは ローゼンフェルドによる情報検索の

    キーワード検索がわかる
  • 「ハンバーガーを待つ3分間」の値段

    「ハンバーガーを待つ3分間」の値段 2007-09-25-4 [BookReview] ちょっと前に誰かのブログで紹介されていて気になっていた。 最近、屋の店頭で文庫化されていたのを見かけ、買って読んでみました。 (ref. [を] ここ最近買った[2007-09-17-4]) ■斎藤由多加 / 「ハンバーガーを待つ3分間」の値段 見せ方、プレゼン方法などの「インタフェース」(広い意味での) に関連した話題がメインなエッセイです。 著者の考え方が肩肘張らない感じでさらっと説明されているのですが、 納得することが多く、自分の考えの整理になりました。 自販機で350mlと500mlのコーラが同じ値段で売られているんだけど、 なんだか350mlの方がおいしいもののように思えてしまう、 という話は身につまされます。 会社の自販機もこんな感じなのですが、 私もいつも同じように感じてしまうのです

    「ハンバーガーを待つ3分間」の値段