2022年10月11日のブックマーク (9件)

  • (社説)山際大臣と教団 なぜ首相はかばうのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)山際大臣と教団 なぜ首相はかばうのか:朝日新聞デジタル
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    甲子園球児に信者の2世がいたらその所属高校を出場停止にでもするのだろうか。教団は反乱予備罪でも適用して組織、主要人物を壊滅させればと思うが、理由が反日だと都合悪い方々が朝日新聞にも相当数いるのだろうね
  • 鈴木エイト氏 旧統一教会への解散命令めぐる岸田首相の慎重論に疑問「今の姿勢で本当に救えるのか」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    鈴木エイト氏 旧統一教会への解散命令めぐる岸田首相の慎重論に疑問「今の姿勢で当に救えるのか」

    鈴木エイト氏 旧統一教会への解散命令めぐる岸田首相の慎重論に疑問「今の姿勢で本当に救えるのか」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    解散命令が出されても信教の自由は守られるのはそうなのだが、信者をカルトから守る事に繋がらないのも理解出来るだろう。なんか解散命令を出す事が目的になってはいないか?反日故の反乱予備罪で組織を壊滅させる方
  • 米国債の最も強力な買い手たち、一斉に退却-日本の年金基金・生保も

    23兆7000億ドル(約3450兆円)規模の米国債市場のどこを見回しても、最大規模の買い手は退却姿勢にある。 日の年金基金・生命保険会社、外国政府、米商業銀行などはかつて米国債を手に入れようと待ち構えていたが、今やその大半は身を引いている。そして忘れてならないのはパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局だ。9月からバランスシート圧縮を格化し、米国債のランオフ(償還に伴う保有証券の減少)額を月間最大600億ドルに引き上げたばかりだ。 米国債購入の常連の一つか二つが退却しているのであれば、目立った動きであっても警戒の理由にはほとんどならないだろう。しかし、皆が一斉に身を引くとなれば、懸念材料であることは否定できず、特に異例の高ボラティリティーや流動性低下、過去数カ月の米国債入札の低調などを踏まえれば、特に心配の種となる。 米国債相場が今年に入り、少なくとも1970年代初め以

    米国債の最も強力な買い手たち、一斉に退却-日本の年金基金・生保も
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    FRBが狙っていた事でもあるんだから、何をそんなに記者が懸念しているのか不明。米国の問題は資金が集まってもそれを価値ある形で運用出来なかった可能性がある事が問題。日本のバブル処理もそうだったけど。
  • エピソード - 視点・論点

    北朝鮮による拉致被害者は日政府認定だけでも17名。最初の被害者、久米裕さんが拉致されて47年が経過しようとしている。拉致問題の風化を防ぐ必要性を改めて問う。

    エピソード - 視点・論点
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    素晴らしいコラム、ただアスリートにしろエンターテイナーにしろ、受け手に媚びて客商売になったら受け手は図に乗って荒れる事になる。自分達は客なんだからと。そこだけは注意して己のスポーツに邁進して欲しい。
  • 安倍氏の国葬「男子トイレの大行列」に見た国民の分断 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    安倍晋三元首相の遺骨を手に日武道館に入るの昭恵さん(手前左)=東京都千代田区の日武道館で2022年9月27日午後1時57分(代表撮影) 安倍晋三元首相の国葬は賛否が分かれ、国民の分断という大きな問題を引き起こした。その陰で9月27日、会場の日武道館では他の問題が起きていた。 トイレ問題。男性用トイレにだけ大行列ができていたというのだ。現場からツイートした取材記者もいた。ウェブニュースサイト「NEWSポストセブン」は同日、「武道館で『トイレ問題』発生中」との記事を配信。ネットで拡散した。 記事によると、ライブなど催し物の時、女性用トイレに長い行列ができるのはよくある。が、国葬では、女性用トイレには一人も並んでいないのに、男性用トイレにだけ行列ができた。午後1時、その数50人。行列を見て「これはまずい……」とこぼしたり、空いているトイレの情報交換をしたりする政治家がいたという。 日

    安倍氏の国葬「男子トイレの大行列」に見た国民の分断 | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    男女で公共トイレに占める面積で差別があるとは思えない。単に小を催した時に男性の方が少ない面積で済むから。最近はそれを考慮して女性トイレの面積の方が大きい場合もあるが、これは機能的なのか差別なのか。
  • かなやたなは on Twitter: "基地問題についてはどうこう言うつもりないんだけど、「沖縄は本土から冷遇されてる」とかいうナラティヴはどう考えても無理あると思うんですよね。 https://t.co/snNj1tdkSD"

    基地問題についてはどうこう言うつもりないんだけど、「沖縄は土から冷遇されてる」とかいうナラティヴはどう考えても無理あると思うんですよね。 https://t.co/snNj1tdkSD

    かなやたなは on Twitter: "基地問題についてはどうこう言うつもりないんだけど、「沖縄は本土から冷遇されてる」とかいうナラティヴはどう考えても無理あると思うんですよね。 https://t.co/snNj1tdkSD"
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    沖縄が空の交通のハブになり得る立地の良さは逆に安保でも重要である事の証にもなっている。前提としてこのご時世に米軍を減らす事がどんなメッセージを仮想敵国に与えるかを考え、補完策を実行してからにするべき。
  • 【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい

    条件はとくになし。 流行っていても、流行っていなくてもいいし、古くても新しくてもいい。 ちなみに僕は魍魎の匣が好き。 【追記】 3件くらいは来たかな〜と開いたらトップページに自分の記事があってびっくりした。 「貫井徳郎とかも好きだと思う」って書いてくれてた人がいたけど、症候群3部作は読んだよ。貴志祐介も小林泰三も好きです。鋭いね。 恩田陸のネクロポリスや、長江俊和の出版禁止なんかも好きだよ。 あと別に「おすすめの」は聞いてないから価値がないとか怒らないでね。「あなたは何が好きなのか」を聞いてるだけです。 【さらに追記】 記載の多い鈴木光司と桜庭一樹の著書を手に入れてきた。 好きな教えて貰って好き勝手読ませてもらおうと思ってたら深読みしてる人が多くて困惑だよ。深い意図はないよ…。 他の人が書いてくれた作品もリスト化して徐々に手をつけていくつもり。洋書も大好きなので書き忘れたものがあればガ

    【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    確かにお勧めよりは作者を見限った作品の方が同じ読書好きとしても興味深い。好きな作品なんかは休みの日にでも本屋で立ち読みしちゃえば良い。気に入ったら購入して書棚に。井上靖は時代の雰囲気も味わえて良い。
  • 「論破」がカッコイイとされる風潮にそろそろ終結を 「真実とは何か」を追求すべき│プチ鹿島 | TABLO

    写真はイメージです 昨年末にこんな記事がありました。 『歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性』(2021年12月6日 朝日新聞デジタル) 《相手を言い負かした方が正しいと思わせる「論破」という言葉がいまネット上にあふれています。社会学者の倉橋耕平さんは、この言葉の持つ効果を巧みに利用したのが「歴史修正主義だ」と指摘しています。1980年代末に生まれた「論破カルチャー」が社会にもたらす負の影響について、聞きました。》 ここで紹介されている倉橋耕平氏の「歴史修正主義とサブカルチャー」(青弓社2018年)は面白かったです。第二章は『「歴史」を「ディベート」する』でした。 いわゆる歴史修正主義者は討論ではなくディベートを好むという。真実よりも説得性が重要視されるからである。事実を相対化し、他者を言いくるめることそれ自体が目的の中心になる。こうした言説のうちには、「論破」への

    「論破」がカッコイイとされる風潮にそろそろ終結を 「真実とは何か」を追求すべき│プチ鹿島 | TABLO
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    論破は相手を負かすことではない。相手を納得させる事をいう。その点では相手との共同作業である。ただ何故今の論破なんてものが出て来たのかをいえば、問題や論点に向き合わない言論空間が日本社会にあったから。
  • 【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」

    事の起こりは日経済新聞社高橋"経済部長"が円安は黒田が悪いというとんちんかんなコラムを書いたこと。 日経を退社した後藤達也氏の元部長で、執行役員をやった日経OB氏がツイッターに手ぶらでやってきて、後輩の高橋部長の記事にお気楽に「現役ではこれが限界かな?OBの私なら増税して日銀に資注入と意見します。増税30%だ!」とつぶやいたから、さあ大変。リフレ反リフレ関係なく、名だたる物のプロと経済クラスタに「日経は大丈夫なのか?」と突っ込まれて大炎上。 テレ東の篠原官邸キャップによると、こと経済に関する霞ヶ関の常識は日経OB氏の常識とまったく同じようで、いかに世間や経済学の常識と乖離しているかがうかがえました。ツイッターの反応見る限り、日経の信用は地に落ちてますよ?岡田直敏会長、長谷部剛社長(・ω・ ) #wbs 続きを読む

    【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2022/10/11
    日銀は通貨の流通量をコントロールする事が仕事、目的なので、そもそも負債とかを気にする必要はない。換金制が整っていれば通貨の信用度は日銀の負債は問題にならず、通貨の流通量こそが信用度に影響する。