2023年1月23日のブックマーク (10件)

  • 「アイヌ民族は先住民族ではない」 北海道大教授がSNSに投稿:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アイヌ民族は先住民族ではない」 北海道大教授がSNSに投稿:朝日新聞デジタル
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    アイヌの分布から先住民族というよりも北海道に移住してきた北方民族の方が正解という視点はあっても良いだろうに。東北地方ではアイヌ語地名がある事から共生から吸収されるに至った事が北海道でも起きただけとも
  • 岸田内閣支持率28.1% 最低を更新“危険水域”突入(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    岸田内閣の支持率が政権発足以来、最も低い28.1%になったことがANNの世論調査で分かりました。 調査は21日、22日に行われました。 岸田内閣の支持率は先月より3ポイント下がり28.1%で、政権維持の「危険水域」といわれる3割を切りました。 防衛費の増額や反撃能力の保有など防衛政策の見直しについて岸田総理大臣の説明が「不十分だ」と答えた人が8割を超えました。 また、防衛費の財源として段階的に増税する方針についても「支持しない」が58%、「支持する」が30%となりました。 新型コロナについて岸田総理が季節性のインフルエンザと同じ感染症法上の「5類」に引き下げるよう検討を指示したことについては「賛成」が50%、「反対」が37%でした。 屋内でのマスクについて「着用するべき」と答えた人は56%で「着用しなくても良い」を上回りました。

    岸田内閣支持率28.1% 最低を更新“危険水域”突入(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    その数字、ほぼ自民党支持率と同じで相当危険なんだけど。問題は他の野党、特に立民の支持率が他の調査では半減して2.5%だったから、まだ余裕をみせている節を岸田自民から感じる。
  • 国会でも問題視 障害者雇用「支援」サービスは、何が問題なのか メリットとデメリットを冷静に整理する

    関連記事 “とりあえず出社”求める愚 「テレワーク環境」を整えない会社に未来はないと思うワケ コロナ禍で高まったテレワーク推進機運は、経団連の見直し提言もあり、実施率が下がっている。テレワーク環境が整っていなければ、ワークライフバランス環境で見劣りし、他社の後塵を拝することにもつながる。 「出社回帰」鮮明に 企業の6割「テレワークの頻度減らした」 理由は? コロナ禍の行動制限の緩和を受けて、企業の6割が「テレワークの頻度を減らした」――。そんな結果が、就職情報企業の学情(東京都千代田区)の「勤務形態」に関する調査で明らかになった。 サントリー・日生命に続く企業は……? 賃上げムードが高まらない根的な理由 サントリーが6%の賃上げを目指しているとのニュースに続き、日生命も営業職員について7%の賃上げ方針を発表した。両社に追随する会社が現れて、賃上げ機運が高まっていくことになるのか――。

    国会でも問題視 障害者雇用「支援」サービスは、何が問題なのか メリットとデメリットを冷静に整理する
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    障がい者は働ける環境が限られる事がどうしてもある。重要なのは彼らが働ける環境を作ることは労働者への配慮の一環なので、私たちにも恩恵があることであり、あるようにしないといけない。それはバリアフリーと同じ
  • 立民 岡田幹事長 日銀総裁後任“金融緩和策検証後に選ぶべき” | NHK

    ことし4月で任期が切れる日銀総裁の後任人事をめぐり、立憲民主党の岡田幹事長は「アベノミクス」のもとで進められた大規模な金融緩和策を検証したうえで、新しい総裁を選ぶべきだという考えを示しました。 ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任人事をめぐり、立憲民主党の岡田幹事長は宇都宮市で記者団に対し、「『アベノミクス』の1目の矢の検証が先決で、検証を行うことで新しい総裁のもとで、どう金融政策を展開していくのかという議論につながる」と指摘しました。 そのうえで、「検証がはっきりしないまま、漫然と総裁を選ぶわけにはいかない。新総裁も国民に対して考え方や方針を説明する責任があり、国会でしっかり議論していかなければならない」と強調しました。 一方、旧統一教会との関係が指摘されている細田衆議院議長について、岡田氏は、「開かれた場で議長自身に説明してもらわなければ、国会が国民から不審な目で見られてしま

    立民 岡田幹事長 日銀総裁後任“金融緩和策検証後に選ぶべき” | NHK
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    率直に、与党を目指すのなら自分達で検証して自分達なりの結論を出せるだけの知識が政党スタッフに必要。それが出来ず、国会で何を話すのかね。
  • フランスで開催の「洋菓子のワールドカップ」 日本代表が優勝 | NHK

    世界各国のパティシエが洋菓子作りの技術を競う「洋菓子のワールドカップ」がフランスで開かれ、日本代表が地元フランスなどを抑えて優勝しました。 2年に1回開かれる洋菓子の世界大会は、20日と21日にフランス東部のリヨン郊外で開催され、各地の予選を勝ち抜いた17の国と地域の代表が参加しました。 ことしの大会では、「気候変動」をテーマにしたチョコレートやあめ細工などの洋菓子が課題となりました。 審査の結果、優勝したのは日で、2位にフランス、3位にイタリアなどとなりました。 この大会で日本代表が優勝するのは3度目で、2007年以来16年ぶりです。 世界的なパティシエで大会の会長を務めるピエール・エルメ氏が日の優勝を発表すると、会場からは大きな歓声があがり、出場した日本代表のメンバーは抱き合いながら喜びを分かち合っていました。 日本代表として出場したパティシエの1人鈴鹿成年さんは、AFP通信の取材

    フランスで開催の「洋菓子のワールドカップ」 日本代表が優勝 | NHK
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    食べてみたい。審査員が羨ましい。
  • 音喜多駿議員、Colabo問題等に関する質問主意書を会期初日に提出

    音喜多 駿(日維新の会 政調会長・参議院議員) @otokita ここまで様々な議論が行われており、ネットでの調査や発信に尽力されている方々に心より敬意を表しつつ、できるだけ裏付けを取りながら調査・質問を行うのも議員の役割。質や重要論点は人によって様々ですが、広く網羅する質問主意書を目指しました。 PDF版は↓ drive.google.com/file/d/1oPaW1l… 2023-01-23 17:46:42 音喜多 駿(日維新の会 政調会長・参議院議員) @otokita こちらで返ってきた答弁をもとに、今国会中は継続して問題解決・改善に向けた調査と提言を行っていきたいと考えています。 折に触れて情報発信をしてまいりますので、引き続き様々なご意見、ご指導ご鞭撻をいただければ幸いです。 2023-01-23 17:49:34

    音喜多駿議員、Colabo問題等に関する質問主意書を会期初日に提出
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    まぁ議員だって動かないと、何の為に存在しているのかわからなくなる。というか、都議の方も動かないと駄目だろうに。
  • 結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」

    自分の新婚時代を思い出してちょっと和んだ。てゆーか我が家(旦那側が年上、バターナイフは俺は使いまわす派だった、は毎回洗う派)と共通項あってなんか笑っちゃったんだけど。 さて、アドバイスは散々言われてるだろうし似たようなことを言ってる人がいると思うが、一言だけ言わせてほしい。 「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」 あのね、相手を観察すんのよ。ほんで相手のやり方について絶対に嫌だ・譲れないってこと以外は「そっちのやり方にしよう」とか一々言わずに黙ってそうすんのよ。 同居してたら事実としてお互いに譲り合うもんだけど、一々「これは譲ります」とか言ってたら正直恩着せがましくなるのよ。 話し合いなんかいらねーよ。 ネットとかだと細かいこともちゃんと話し合って決める的な態度が持て囃されてる感じあるけど、譲れることなら一々話し合いなんかする必要ないんだよ。 元増田

    結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    譲った、譲ってもらったの内容が薄すぎるだろう。そんなをいちいち譲ったとか吐かしている方がフラれる原因になる。トイレットペーパーがどうでも、重ねるとか融通を効かせれば良いだけの話の数々。
  • 世界のレジームチェンジに鈍感な日本人の愚かさ

    2022年12月初め、中国の習近平主席がサウジアラビアのリヤドに降り立った。その歓迎ぶりが、数カ月前に降り立ったアメリカ大統領のバイデンに比べ格段上のものであったことに、世界中は驚いたはずだ。それは、何もサウジアラビアが中国にとりわけご執心だという意味からではない。 最近、アルゼンチンが優勝したサッカーワールドカップカタール大会も、サッカー場の外での経済的勝利者は中国だったといえる。中国の存在の重さは、何もアラブ諸国だけに限ったことではない。 2022年11月に行われたASEAN(東南アジア諸国連合)、G7(主要先進国首脳会議)、APEC(アジア太平洋経済協力)の国際会議でも主役は習近平であり、どの国も習近平との会談を望んでいた。アジアの時代というが、その存在の中心が中国であることは間違いない。実際、経済において中国やアジアがどれほどの力をもっているのかを、簡単な統計で見てみるとわかり

    世界のレジームチェンジに鈍感な日本人の愚かさ
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    東洋経済も記事を依頼する人間を選べよ。まぁレジームチェンジで独裁が世界中で流行ったら、日本では革新左翼やこの編集部のようなのが真っ先に潰される対象なのにそれを理解出来ていない模様。
  • 「戦場で軍隊は住民を守れない」 沖縄戦の戦争体験記は訴える - おきなわHOTeye

    https://www.nhk.jp/p/ts/GQG566LYNJ/blog/bl/poNG33LnW2/bp/pxMZjbg5or/ 沖縄戦当時、小学生だった男性がつづった膨大な体験記には、日軍が戦況の悪化につれて住民を守る余裕がなくなる様子が描かれていました。「戦争が始まったら軍隊は一般人を守れない。沖縄戦がそれを証明している」。戦争体験記が今の時代に訴えることとは。 「今の沖縄は“沖縄戦の前”に似ている」 宜野湾市に住む大城勇一さん(89歳)。11歳の時に沖縄戦を経験して生き延びました。 戦後77年たった今、大城さんが危機感を抱いているのは、いわゆる「台湾有事」などを念頭に沖縄で防衛力の強化が進められていることです。那覇市に司令部を置く陸上自衛隊第15旅団は「師団」に改編、日最西端の与那国島の駐屯地は新たに地対空ミサイル部隊を配備することなどが計画されています。 「国を守るため

    「戦場で軍隊は住民を守れない」 沖縄戦の戦争体験記は訴える - おきなわHOTeye
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    軍隊がなければウクライナ、ブチャのような事例を鑑みても住民は酷い目に遭うだろう。無抵抗ではなく侵略軍に協力するのなら別だから、この方はそれを想定しているのかな。そんな住民を国も護りたくはないだろうけど
  • 野菜スープを旨くしたい

    追記9 野菜煮るんだからコンソメ鶏がらウェイバーハイミーってのは道理ですね。トマトジュース、牛乳(これは味の想像がつかない)、いっそカレー風。フライドオニオンコショウや辛いのはこどもが無理なんだな。酸っぱいのもキビシイ。ニンニクショウガは多分いける。みりん砂糖系。今でも結構甘いと思うからどうだおうか。でも手軽に味変。鯖缶。鯖缶とか冷凍ひき肉は確かに手軽ですな。 煮込み時間は大事とのご意見多数。追記8 レスとか見てると説明不足に気づく。俺説明下手だな。 入れる具材は玉ねぎにんじん大根しめじ、がほぼ固定、他に2、3種類の野菜を入れてる。キャベツか白菜は準レギュラーで盛り盛り入れる厚揚げかガンモか油揚げをよく入れる そういえば、和風洋風を気にしてる人が多いな。俺にはわからん概念だわ。コンソメが薄いからと味噌足すと不味くなるの?追記7 コメント増えてるさんきゅう。 塩を全体の0.009グラム、憶え

    野菜スープを旨くしたい
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/23
    玉ねぎや細切りしたキャベツをオリーブオイルで焦げない程度にちゃんと炒める。そうしないと野菜臭さが残り、甘みが出ない。細切りニンニクを少し足しても良い。後は出汁と塩胡椒で味付け。トマトペーストを加えても