2024年1月1日のブックマーク (6件)

  • 世界は心の準備を、2024年が衝撃の選挙イヤーになる可能性

    2024年は世界の趨勢を左右しかねない重要な選挙が多くの国々で実施される/Illustration by Leah Abucayan/CNN/Getty (CNN) 有権者たちは過去1年の間、いくつかの重大な衝撃を世界の安定に対してもたらしてきた。しかし、2024年はこんなものでは済まない事態が想定される。 英誌エコノミストによると来年、世界の半分以上の人口を抱える国々が選挙を実施する。そこに暮らす40億人超が票を投じる計算になる。 過去2年の間に世界で行われた選挙を挙げてみたところ、時に身の毛のよだつ複数のパターンが浮かび上がった。あらゆる大陸を通じ、有権者たちは長きにわたり存在するリベラルな哲学をいともたやすく拒絶し、極端な人々の掲げる見栄えの良い約束になびいてしまう。極端な人々は往々にして、極右のポピュリストの中から現れる。 そして現状、劇的な変化への期待が高まる一方となっている。

    世界は心の準備を、2024年が衝撃の選挙イヤーになる可能性
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    先進国のマスメディアが左に扇動していたものが、ネットやSNSの発達で扇動しきれなくなって揺り戻しになっているのが現状。被害者意識が強い癖に他者を攻撃しがちな左翼にバランス感覚があれば事態は落ち着く筈だが。
  • 政権交代の兆しが見えてきた…「自公政権はイヤ」の受け皿になれなかった野党勢力が変えるべきこと 「消費減税の呪い」から解かれつつある

    自民党の「敵失」で立憲が復調の兆し 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題によって、野党陣営にも大きな変化が生まれている。「敵失」による部分も少なくないとはいえ、野党第1党の立憲民主党への求心力が高まり、2012年の民主党下野から長く続いた政界の「1強多弱」という構図が「政権交代可能な2大政治勢力の戦い」へと、再び移りつつある、ということだ。 秋の臨時国会で野党の中核として、岸田政権に対峙たいじした姿勢が評価されたのか、各種世論調査で支持率が上昇傾向に転じ、そのことが好むと好まざるとにかかわらず、他の中小野党が立憲と歩調を合わせざるを得ない状況が生まれているのだ。 筆者は1カ月前の11月21日に公開した「なぜ自民党候補の落選が相次ぐのか…岸田首相の失政だけではない、立憲民主党の存在感が増しつつある理由」で、野党第1党・立憲民主党に関する「潮目が変わった」ことを指摘したが、その流れはこ

    政権交代の兆しが見えてきた…「自公政権はイヤ」の受け皿になれなかった野党勢力が変えるべきこと 「消費減税の呪い」から解かれつつある
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    兆しが見えてきたって、敵失なだけでしょうに。もう一度与党になったはものの失政で支持率を元よりも減らす未来を避ける手立ては考えているのかな。思想的に偏った結果、不安定な支持基盤の立民の政権運営は怖いぞ。
  • 元事務次官が振り返る「失われた30年」 日本再生への教訓 - 日本経済新聞

    は昭和の終わりにバブル経済のピークを迎えた。平成に入ると金融機関の不良債権処理などの構造改革と歳出抑制を進めたものの、やがて痛みを避け目先の支援に傾いていく。官民の政策関係者の視点で振り返り、失敗からの教訓を糧にする。1991年のバブル崩壊で、日経済はいまに至る「失われた30年」に突入した。企業は雇用と設備、債務の「3つの過剰」の整理を急ぎ、経済の需要は急減した。89年度に4.1%あった

    元事務次官が振り返る「失われた30年」 日本再生への教訓 - 日本経済新聞
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    何というか、日本の政治家や高級官僚、財界トップという上澄み、指導者層の無責任さを痛感するだけの話。下々とは違って恩恵を享受しておきながら、責任に関しては国民総懺悔というのが透けてみえる。
  • 事業縮小&給与も下げるという話になった時、社員一人ひとりが呼ばれて「意志を聞く」ことになった→「じゃあ辞めます」と言った結果…

    レトロゲームレイダー/ジョーンズ(ゲームブロガー) @game_raiders 昔働いていた会社で、業績悪化に伴って事業縮小&給与も下げるという話になった時、社員一人ひとりが呼ばれて「意志を聞く」ことになったのよ。で、たぶん、社長は「給与が下がっても社長に付いていきます!」という言葉が聞きたかったんだと思うけど、俺が一番に「それじゃ辞めます」と言ったら 2023-12-30 15:43:38 レトロゲームレイダー/ジョーンズ(ゲームブロガー) @game_raiders こっちが驚くくらい怒られたわけ。「恩を仇で返しやがって」みたいなことも言われたんだけど、その発言で、今までどう思われていたかとか、社員に対する甘えみたいなところとか、以前から怪しいと思っていたことがいろいろも見えて、「こりゃ完全に辞め時だな」と確信したことがあった。 2023-12-30 15:48:22 レトロゲームレイ

    事業縮小&給与も下げるという話になった時、社員一人ひとりが呼ばれて「意志を聞く」ことになった→「じゃあ辞めます」と言った結果…
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    数十年に及ぶ景気低迷の日本ではこんな経営者ばかりだったから労働者は不遇を甘受せざるを得なかったわけです。デフレになろうとインフレになろうと経営者の質を変えないと日本経済は絶対に良くならない。
  • 「死刑執行のボタンを押したい」という人はたくさんいるが、執行人がストレスで命を落としてしまうくらいなので簡単な話ではない

    西川秀和 @Poeta_Laureatus 死刑執行のボタンを押したい…と言う人が案の定、たくさん出ているが…死刑執行人サンソンの代わりに執行を買って出た一般人が過度のストレスで自分が死んでしまった話は何度でもくり返したい。それに死刑執行後に冤罪が判明した事例も実際にある…。 twitter.com/kusobbadance/s… 2023-12-30 07:35:40

    「死刑執行のボタンを押したい」という人はたくさんいるが、執行人がストレスで命を落としてしまうくらいなので簡単な話ではない
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    少なくともボタンを押す人間は法務大臣が1番相応しいだろう。日常的に死刑囚をみている刑務官にさせるぐらいなら、公募という他の方のアイデアを採用したい。
  • ドイツ人の60%「ポリコレのせいで言論の自由がない」(海外の反応)

    3月 2024 (19) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月 2021 (23) 9

    ドイツ人の60%「ポリコレのせいで言論の自由がない」(海外の反応)
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2024/01/01
    日本でもマスメディアではそんな傾向はあるね。ネトウヨという中傷目的の語彙は使われる事があってもパヨクという語彙は使われない事からもわかる。はてブは革新左翼が強い媒体だけど、最近は裾野が拡がる事で変化が