記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yunotanoro
    yunotanoro 他の死刑囚にやらせれば良いじゃん。

    2024/01/03 リンク

    その他
    xll
    xll どれぐらいの給料なんだろう。自分の場合、押してもそんなにストレスなさそうだけど、実際のところはどうなんだろう。『やだ、死にたくない死にたくないー!』とか叫び声が聞こえたら、確かに少し嫌だけど。

    2024/01/03 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 特定の時間にWebページ上の死刑執行ボタンを押すだけなら、罪悪感もストレスもなく押せる人はいくらでもいそうだけどな。

    2024/01/02 リンク

    その他
    ysc711
    ysc711 いろんなことに言を左右にする私だが、死刑は積極的に廃止論者なので、死刑執行のボタン自体なくしてしまっていいと思っている。

    2024/01/02 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga 刑務所全体の部屋の灯りのボタンとかトイレを流すレバーとかとスイッチを連動させて、当日は何と連動するかランダムにすれば完璧だ

    2024/01/02 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 身も蓋もない話だけど、死刑執行ボタンを押したいとすすんで前に出てくる人はかなり危ない人なので、執行人より先にその人にこそ適切なケアをしないとダメな気がする。

    2024/01/02 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 日本は江戸時代に形式化した首を誰でも鋸引きにしていい刑罰で元禄時代にマジで引く奴が出た国だぞ?https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%B8%E6%8C%BD%E3%81%8D

    2024/01/01 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 良くも悪くも、本邦が戦争や内戦から遠いことを自覚できる記事

    2024/01/01 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya ストレスになるなら何で刑務官になったんだという話。言い訳として都合がいいからそうしてるだけで、周辺の職場環境がホントはヤバいんじゃと思うよ。公募してみたら?ボタン一回ウン万円。そのほかの面倒無しで。

    2024/01/01 リンク

    その他
    ssuwam
    ssuwam こういってはあれだがストレスを全く感じない類の人が執行するのはそれはそれで全く救いがないような気もする

    2024/01/01 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 犠牲者が居るとするなら、その遺族の代表が押すとか?

    2024/01/01 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 日常生活のなかで,公務として人を殺さなければならないことのストレスだろう。前後の処理も含めて。執行ボタンを押した後,家で家族と食卓を囲むんだぜ。辛かろうよ。

    2024/01/01 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 死刑囚に自分でボタンを押させればよくない? 刑務官は退勤時間直前に “ 30 分後に床が開くボタン” を押した後、死刑囚に “押したらすぐ床が開くボタン” を渡す。刑務官は一生どちらの結果だったか知らない。

    2024/01/01 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 「真っ当に生きていれば死刑になることはない」冤罪の可能性は全く考えないの?ちょっと想像するだけでめっちゃ怖いけどな。

    2024/01/01 リンク

    その他
    marunabe
    marunabe ボタンを押す事そのものより、死刑に関わる準備全体がストレスフルなんだと思うんで、ボタン押し係だけ外注しても無意味なんじゃ/落ちてきた体押さえつけ係がいるんで何時落ちるかわからんと困る仕様なのよな

    2024/01/01 リンク

    その他
    REV
    REV 死刑囚を執行室に拘置し、ネットで〇〇人以上執行ボタンを押せば死刑という制度にすればあっという間に執行される筈(というSF超短編を見たことが)。死刑囚の罪状や遺族の涙の動画が流れるとあっという間にゲージが

    2024/01/01 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 少なくともボタンを押す人間は法務大臣が1番相応しいだろう。日常的に死刑囚をみている刑務官にさせるぐらいなら、公募という他の方のアイデアを採用したい。

    2024/01/01 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 死刑囚と接する刑務官と執行官を兼ねるからそうなる。パレスチナの女子供を殺しているイスラエル人は平気だし,むしろ殺さないと何時かパレスチナ人に殺されるかもとストレスに晒される。

    2024/01/01 リンク

    その他
    mur2
    mur2 とりあえず一度公募してみたら? 押したくない人が押さずに済んで、押したい人が押せるならそれが一番いい。

    2024/01/01 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 事前の情報収集でモチベーション上げていけばいい。真っ当に生きていれば死刑にはならないんだからなるということはそういうこと。責任は司法が受けてくれるので自分は料理だと薬味みたいなもんだと考えればいいのだ

    2024/01/01 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 後ろから散弾銃で頭を撃って処刑してた(イスラム原理主義とか、その辺の)人は、その後どうなったんだろう。

    2024/01/01 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 生きてる魚の首を切るのはすごく罪悪感あったけど生け簀の魚を注文するのは全く罪悪感が無かった。ボタンもそのようなものでは? 普段関わりがない人のほうが罪悪感軽いだろうし、部外者の協力を募ってもいいと思う

    2024/01/01 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 関係ない人のボタンはおしたくないよな。戦場でもPTSDは普通だしメンタルケアもあるので……。

    2023/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「死刑執行のボタンを押したい」という人はたくさんいるが、執行人がストレスで命を落としてしまうくらいなので簡単な話ではない

    西川秀和 @Poeta_Laureatus 死刑執行のボタンを押したい…と言う人が案の定、たくさん出ているが…死刑執...

    ブックマークしたユーザー

    • yunotanoro2024/01/03 yunotanoro
    • greenmold2024/01/03 greenmold
    • xll2024/01/03 xll
    • witt2024/01/02 witt
    • John_Kawanishi2024/01/02 John_Kawanishi
    • osakana1102024/01/02 osakana110
    • ysc7112024/01/02 ysc711
    • wa_oga2024/01/02 wa_oga
    • dodecamin2024/01/02 dodecamin
    • nenesan01022024/01/01 nenesan0102
    • ashigaru2024/01/01 ashigaru
    • kirakiranamevictim2024/01/01 kirakiranamevictim
    • honeybe2024/01/01 honeybe
    • kaputte2024/01/01 kaputte
    • theta2024/01/01 theta
    • kaikeiya2024/01/01 kaikeiya
    • ssuwam2024/01/01 ssuwam
    • aoiyotsuba2024/01/01 aoiyotsuba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事