タグ

2015年3月22日のブックマーク (2件)

  • ウェブアプリケーションを開発しながら、手軽に脆弱性検査する方法

    Software WebSecurity ウェブアプリケーションを開発しながら、手軽に脆弱性検査する方法※当サイトにはプロモーションが含まれています。 以前、OWASP ZAP に追加された attack mode の概要 というエントリを書きましたが、このATTACK modeを使った簡単なセキュリティ検査の手順をメモしておきます。この機能を使えば、ウェブアプリケーションの開発中にZAPが勝手に脆弱性スキャンしてくれます。 ※ この機能が追加される バージョン 2.4 はまだリリースされていないのですが、こちら から ZAP Weekly をダウンロードすれば試すことができます。 概要基的には、ウェブアプリケーション開発時にウェブブラウザのプロキシとして ZAP を指定おくだけです。この時、ZAP 側で コンテキストというものを設定して、ATTACK mode にしておけば、アクセスし

    ウェブアプリケーションを開発しながら、手軽に脆弱性検査する方法
  • Railsアプリケーション構築ガイド — Railsアプリケーション構築ガイド

    Railsアプリケーション構築ガイド¶ 業務でRuby on Railsを利用する人のための、アプリケーション構築ガイド 最終更新日: Feb 03, 2018 Ruby on Railsは、流儀・規則に従うことで効率的なシステム開発が可能となるWebアプリケーションフレームワークです。 レールの上に乗って開発を行っているうちは、 少ないコード量で複雑なアプリケーションを 簡単に実装できる、Railsというフレームワークの強力さ、美しさを体感できるはずです。 しかし、少しでもレールから外れたアプリケーションを実装しようとすると、途端に複雑になるのも事実です。 業務アプリケーション構築の分野では、Railsの流儀とは相容れない実装を強いられる事が多々あります。 レールから外れたアプリケーションをよく考えずに実装すると、 コードが難解になり、システムのメンテナンス性が大きく下がってしまいます。