宗教と生活に関するtadjmpのブックマーク (6)

  • 八坂庚申堂

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tadjmp
    tadjmp 2006/12/20
  • 東京庚申堂

    庚申講で行こう 庚申講とは中国から伝わった民俗信仰で、簡単に言うと、 「身体の中にいる悪い虫が、神様に自分の悪行を告げ口しに行かないよう、一晩中起きて見張っている」 という行事です。江戸時代には全国各地でさかんに行われた記録があるものの、現在はほぼ絶滅状態にあるこの行事を、私たちは東京で復興させようとしています。 庚申堂プロジェクトが成就いたしました 2010年のプロジェクト終了以降、ヤマグチケンスケ名義でたまにごちゃごちゃとネタやってます。ご興味のある向きは、個人サイト[QBFOX]もご覧くださいませ。 topics ドライヴネタ「六木へ行こう」アップしました。 久しぶりの、ネタアップです。 六木へ行こう 中身はそうでもないですけど、写真はわりとスタイリッシュなんじゃないかと思ってます。 07.22.14 今年もWeb七夕やります。 恒例となりましたWeb上で星に願いをしたためる、W

    tadjmp
    tadjmp 2006/12/20
  • 2006-11-27

    別に厳密な定義があるってわけじゃなく、個人的印象論。 道徳は、共同体のルール。 倫理は、自分のルール。 つまり、共同体が崩壊した時に失われるのが道徳で、それでも残るのが倫理、と。 そういう意味で考えると、日には「道徳教育」はあっても「倫理教育」がないよなあ。 もともと「倫理」というと一神教的な「神から自分へのルール」だったわけで、そのあたりの文化的な差もあるのかも。 まあp_shirokuma氏やfromdusktildawn氏のように、道徳にしろ倫理にしろ単に環境適応のために必要なミームとして捉えることも可能ではあるでしょう。 ただここでfrom氏がいうように、人間の意志は単なる環境適応の奴隷ではないわけで、その意味で「自分のルール」というのは非常に「人間的」といえるのかもなあ、とか思いました。 関連:コールバーグの道徳性発達理論 道徳的命令に従う訓練ばかりやってると、メリット・デメリ

    2006-11-27
    tadjmp
    tadjmp 2006/11/29
    ルール
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20061125/p3

    tadjmp
    tadjmp 2006/11/29
    多数決の決定は間違いないのか
  • ニートは日本人本来の姿「仕事と暮らしが日本人の芸術だ」 中沢新一が語る仕事―2 ニートは日本人本来の姿かも

    This domain may be for sale!

    tadjmp
    tadjmp 2006/11/19
    自然と対峙するキリスト教、自然と共生する日本、共生と言えば聞こえはいいが、成行まかせだったり、問題を放置して、嵐が通りすぎるのを待つだけだったり・・・
  • 他人を許せない,ネットに繋がったサル - Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen

    上に掲げたのは 正高信男『他人を許せないサル --IT世間につながれた現代人--』 です。ブルーバックスなので,もしかすると文科系の人はあまり手にとっていないかと思って紹介しました。 今まで,ネット上に載ってない,または企業や役所が公開情報としてない「先端技術情報」をこのブログ上で公開すると,いきなり怒濤のように「質問」と称して「脅迫」を繰り返す若者たちがいることを,このブログの「大人の読者」たちは気付いていると思います。彼らはある所では「ネットウヨ」と呼ばれたり,「ネットイナゴ」と呼ばれたり,「ネットゴキ」と呼ばれることさえあります。そして,彼らの大量の「脅迫」に耐えかねて,ブログ作者が自らのブログを閉じてしまうという現象さえ現れました。有名な所では乙武くんのブログがそうですね。 それでは「脅迫」を繰り返す「ネットゴキ」の若者たちの精神構造はどうなっているのだろうと,今まで試行錯誤を

    tadjmp
    tadjmp 2006/11/19
    これからの世の中、性善説を前提にするのは危険。かといって性悪説導入をスムーズに行えるのか・・・宗教以外で性悪説導入は可能か
  • 1