タグ

2011年6月10日のブックマーク (6件)

  • コメント欄が荒れているのを見て気持ち悪くなった理由 - stoikheia’s blog

    いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - tagomorisのメモ置き場 http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20110608/1307502071 コメント欄荒れてる。 何故こんなにバージョン管理の話題でいい加減なことを言うと一気に荒れるのかについて考えてみた。 これは、それだけ綺麗なコードやバージョン管理によって「優秀なエンジニア」の仲間入りをしたい人が多いという事なんだと思う。 つまり、差を付けたい。 「一緒に仕事をしたい」という著者のタイトルには納得。でも、外野がそれを「優秀なエンジニア」の条件として持ち上げ過ぎかな。 もっと嫌な言い方をすると、高い問題解決能力や独創性を持たなくても争える土俵として利用されているんじゃないかな。 その参入のしきいの低さと勝敗(またはルール)のわかりやすさがここまで叩き合いの加熱する理由なのかもしれません。 熱くな

    コメント欄が荒れているのを見て気持ち悪くなった理由 - stoikheia’s blog
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    "外野がそれを「優秀なエンジニア」の条件として持ち上げ過ぎかな。もっと嫌な言い方をすると、高い問題解決能力や独創性を持たなくても争える土俵として利用されているんじゃないかな。"
  • Felix's Node.js Style Guide(和訳)

    node.jsアプリケーションのスタイルを支配する公的な文章はありません。このガイドはあなたが美しく、一貫したソフトウェアを作れるようになる教訓を与えようとする私の独断の試みです。 このガイドはあなたがnode.jsのみを対象にしていると仮定しています。もしあなたのコードをブラウザなど他の環境でも動かす必要があるのなら、いくつかのガイドは無視してください。 様々なパッケージだけではなくnode.jsもまた、それぞれ自体のスタイルを持っています。なので何かのパッケージの開発に貢献することに興味があるのならば、それぞれのルールに従ってコーディングを楽しんでください。 Tab vs Spaces まずはこの宗教的な問題の話をしましょう。私達の慈悲深い独裁者様はnodeのコアに2スペースのインデントを選択なさったので、彼の秩序に従うのが賢明でしょう。 セミコロン あなたからセミコロンを奪おうとする

    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    どうかなと思うところも最後あたりにちょっとあるけど
  • やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    このは人間の絶望・無気力・おっくうの原因の解説書ではない。無気力になる傾向を持つ人が、どうやってそこから抜けだして元気に生きられるかというである。無気力になる傾向を持つ人には私も入っている。 この記事は筆者の『「やる気がでない人」の心理学』を読んだ際の読書メモです。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 セリグマン人が書いた(の翻訳)としては世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生とかがいいのかな。 前回、同じ著者(加藤諦三)の不安のしずめ方 40のヒント(レバレッジメモ)を読んで意外とよかったので別のを買ってみた。「やる気がでない人」の心理学 セリグマンの論文から引用しつつ、人間が無気力になる原因などについて解説した。セリグマンの元々の実験の話が明

    やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    "不思議なことに、出来ることをしない人に限って、いつまでもそのことにこだわる" VCSを使わないことですね、わかります
  • Node conf - building realtime webapps

    This document discusses building real-time single page apps. It introduces Socket.io for enabling real-time functionality, and Backbone.js and Capsule.js for managing application state and sharing models between the client and server. Socket.io is described as being to real-time applications what jQuery is to AJAX. Quick examples are provided of using Socket.io on the server and client, and how Ba

    Node conf - building realtime webapps
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    3ページに「クソブラウザのサポートをやめろ!」と書いてあってウケた
  • マツダ ロードスター 次期型、史上最軽量ボディで登場か | レスポンス(Response.jp)

    マツダの、そして日を代表する小型オープンスポーツ『ロードスター』。その次期モデルに関して、興味深い情報がもたらされた。 これは8日、米国の自動車メディア、『INSIDELINE』が報じたもの。同メディアがマツダ関係者から得た情報によると、次期ロードスターの車両重量は1tを大きく下回り、800kg程度を目標に開発が進められているという。 現行ロードスターの車重は、1125kg(米国仕様)。仮に次期型の重量が800kg程度に抑えられるとすれば、現行比で325kgもの大幅なダイエットを実現することになる。初代ロードスターの990kgさえ下回る、史上最軽量モデルだ。 しかし、現在の衝突安全基準を満たした上での軽量化には、困難が伴う。同メディアによれば、マツダは次期ロードスターに高張力スチールを積極採用するとともに、ボディサイズを現行よりも小型化し、ターボで過給した排気量1.4リットル程度の軽量コ

    マツダ ロードスター 次期型、史上最軽量ボディで登場か | レスポンス(Response.jp)
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    800kgとかcopenより軽いじゃん! 900kgでも20kg差か。そうなったらものすごい走りそうだな。
  • daisukeyamashita.com

    This domain may be for sale!

    tagomoris
    tagomoris 2011/06/10
    Excel捨ててみんなでGoogle Apps Spreadsheet使おうぜ