タグ

2011年6月14日のブックマーク (4件)

  • 電池レスのセンサー端末から無線LAN機器にデータ送信、発想の転換でルネサスが実現

    電池レスのセンサー端末から無線LAN機器にデータ送信、発想の転換でルネサスが実現:無線通信技術(1/2 ページ) センサーノードのピーク消費電力を数μWに抑えつつ、無線LANやBluetoothなどに対応したホスト機器にデータを無線送信できる。環境発電で生成した電力だけでセンサーノードを稼働させられる上、ホスト機器にハードを追加する必要がない。 数m程度の近距離を無線でデータを飛ばす近距離無線通信の応用が広がっている。スマートフォンやタブレット端末、ノートPCといった携帯型機器には無線LANやBluetoothといった近距離無線通信インタフェースが標準的に搭載されており、自宅や外出先で高速データ通信を利用するスタイルが一般的な消費者にも浸透しつつある。 さらに近距離無線通信は、超小型センサー端末(センサーノード)と結び付くことで新たなアプリケーションを生む。人や物に取り付けたセンサーノード

    電池レスのセンサー端末から無線LAN機器にデータ送信、発想の転換でルネサスが実現
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/14
    複数のセンサが近接したら崩壊しそうな。デバイスごとに変調周波数を変えるとか?
  • history.pushStateでページ遷移するjQueryプラグイン書いた - Webtech Walker

    history.pushStateでのページ遷移をやりやすくするためにjQueryのプラグインとしてjquery.smarthistory.jsというのを書いてみました。 jquery.smarthistory.js history.pushStateをサポートしてるブラウザではhistory.pushStateを使って、サポートしてないブラウザでは何もしません(普通に遷移する)。今だとchrome、safari、iOS、Firefox4で動くと思います。 こんな感じで使います。 $('a').smarthistory({ defaultData: $('html').html(), target: function() { return $(this).attr('href') }, before: function() { // ajax前の処理 }, change: function

    history.pushStateでページ遷移するjQueryプラグイン書いた - Webtech Walker
  • データセンターを進化させるためにeBayが行っていること

    ほぼ同じ処理性能を発揮する3つのクラスタ、2.9GHzのCPUを積んだサーバ2000台と、1.6GHzのサーバ3663台、3.46GHzのサーバ1694台。どれが最もトータルコストが安いのか? eBayのDean Nelson氏は、こうした緻密な試算を積み重ねてデータセンターの構成を決定していることを、スイスで開催された「2011 European Data Centre Summit」のセッションで解説しています。 最新のデータセンターはどのような設計思想の上に成り立っているのか。公開されているセッションのビデオから紹介します。 What have we learnd in our Data Centers eBayのDean Nelson氏。 まずはeBayの基的なデータを紹介しよう。eBayは1日に2ビリオンページビューのWebサイトで、23ミリオン行のソースコード、1日に75ビリ

    データセンターを進化させるためにeBayが行っていること
    tagomoris
    tagomoris 2011/06/14
    なんか色々すごい。とりあえず規模がケタ違いだな。Hadoop向けとそれ以外の2種類しかハードを持ってないというのもすごい。
  • 「逆に凄いわ」って感心するPythonのlambda活用法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonlambdaは無名関数を式で作ることができる文法。なんか関数言語っぽくて,「LISPの正当な継承者はPythonだ」という気にさせるクールな機能。 クールだけど,使い方を間違えると大変なことになる。乱用は避けたい。極端すぎるほどアナーキーなlambdaの使い方を見つけたので,反面教師としていくつかの例を紹介します。なお,このコードはあまりにアナーキーなのでPython 3.xでは(一部)動きません。 def pow(x, power): return x**power というコードがあったとして, pow = lambda x, power: x**power みたいにl

    tagomoris
    tagomoris 2011/06/14
    pythonのlambdaは式しか書けないからなあ。文が書ければいいのに。