タグ

2017年5月11日のブックマーク (5件)

  • 米MS、「惑星規模」でスケールする「Azure Cosmos DB」を発表

    Microsoftは2017年5月10日(米国時間)、新しいデータベース(DB)のクラウドサービス「Azure Cosmos DB」を発表した。「Microsoft Azure」の世界30カ所以上ある「リージョン」(データセンター群)にデータを分散保存しながら、一貫性を保ってデータを利用できるという高い拡張性を持つのが特徴。10日に米シアトルで開幕した「Microsoft Build 2017」で発表した。 10日の基調講演に登壇した同社クラウド&エンタープライズグループ担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントのScott Guthrie氏は「Cosmos DBは、スループットやトランザクション性能を無制限に拡張可能であると同時に、様々なデータタイプに対応できるという、新しいタイプのアプリケーションに求められるあらゆるシナリオに適したデータベースだ」と強調した(写真1)。 Cosmos

    米MS、「惑星規模」でスケールする「Azure Cosmos DB」を発表
    tagomoris
    tagomoris 2017/05/11
    Cosmos DBがCosmosとは違う作り直しだっていうのはDynamoDBを思い出すな
  • 【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から

    http://anond.hatelabo.jp/20170509183828 を書いた増田です。 こんなにたくさん反応があると思っていませんでした。 開発に対してモチベーションが保てずに、愚痴まとめてスッキリしようとか、そういう気持ちで殴り書いたものだったので。 当にありがとうございます。 「俺、こんなんドン・キホーテと一緒やん」みたいな気持ちでやってたことが、少し報われました。 自分発信のものに反応もらえるってこんなに嬉しいんですね。(何しろ二年くらいそういうのないもので。) はてブ、ツイッターでの反応は全部読んでます。ありがとうございます。(二年なかったので許してください。気持ち悪がらないでください。) どうせお前のスキル不足だろ!!!バカが!!!働け!!!死ね!!!みたいなの予想してたので、9割くらいの人に同調されてるのに少しびっくりしています。 と同時に、そんなんやっぱりどっか

    【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から
    tagomoris
    tagomoris 2017/05/11
    サービス開発が本業じゃない会社が実験プロジェクトとしてテキトーなサービスを作ってみているが担当者は他のプロジェクトから爪弾きにされた人で成功する理由がn
  • 今のうちにチェックしておきたい!連載中・非アニメ化のオススメ漫画25選 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    文章力無いので気持ちで感想をやっていきます。 気持ちを汲んで読んでみてください。 リストアップした作品はどれも自信を持ってオススメできる作品です。 恋は光 この作品のためだけにウルトラジャンプを購読していると言っても過言ではないというか、実際に恋は光を読みたくてウルトラジャンプを購読しています。 34話、35話を読んで我々は「オーーーッ!オオオオーーーーッ!!」となったのである [まとめ買い] 恋は光(ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 秋★枝メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 星野、目をつぶって。 週刊少年マガジン史に残したい最高の青春群像劇。私の推しは加納くんです。 ところで各話のサブタイトルはすべてJ-POPの楽曲名になっています。 [まとめ買い] 星野、目をつぶって。(週刊少年マガジンコミックス) 作者: 永椎晃平メディア: Kindle版この商品を

    今のうちにチェックしておきたい!連載中・非アニメ化のオススメ漫画25選 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    tagomoris
    tagomoris 2017/05/11
  • EmacsでJava開発をする @ 2017 - たごもりすメモ

    仕事でそれなりにまとまったJavaのコードを書くので、ちょっと真面目に手元の環境をアップデートしようと思ったらいろいろあったので、メモを兼ねてまとめる。なお手元の環境のアップデートにともない、次のエントリを大きく参考にさせていただきました。多謝。 qiita.com なおそれまでの環境は EmacsでJavaを書く - nekop's blog を元にだいぶ前に整備したもので malabar-mode をずっと使ってたんだけど、Java8 Lambdaでインデントが崩れるとかいろいろあってちょっとストレスフルだったのが主なアップデート動機。 環境は OS X El Capitan *1 + Emacs 25.2 で、全面的に MELPA をつかってパッケージ管理やっている。 結論 最終的には ENSIME (の ENJINEモード) を使っている。これでコンパイルエラーを出すとかメソッド

    EmacsでJava開発をする @ 2017 - たごもりすメモ
    tagomoris
    tagomoris 2017/05/11
    めも
  • [書評] 数学の歴史(三浦伸夫): 極東ブログ

    この3月のことだが、テレビ番組の改編期にあたりテレビ・レコーダーの機能を見渡し、ジャンル別に自動選択するモードを使ってみると、「数学歴史」という番組がひっかかり、それはなんだろうかと概要を見ると、放送大学の講義だった。どうやら3月に数学歴史と限らずいくつか集中講義というか、まとめ講義をするらしかった。 現代では数学歴史をどう教えているのだろうかと興味があったので、とりあえず全部録画して、そして学生さんのように学んでみた。この講義が意外なほど面白く、その後、講義のテキストと関連書籍なども読んだ。 数学史への関心には懐かしさもあった。10代の終わりになる。自著にも書いたが、たまたま文系・理系といった分類のない大学に入り、入学して最初に学ぶことができたのが数学史であった。その講義は、当然といえば当然なのだが、当時隆盛を極めたブルバギの数学史を基礎にしたもので、それからヒルベルト・プログラム

    [書評] 数学の歴史(三浦伸夫): 極東ブログ
    tagomoris
    tagomoris 2017/05/11