タグ

2017年7月10日のブックマーク (4件)

  • たくさんのホストにpingするのに便利なツールpingerを書きました - (ひ)メモ

    たくさんのホストにpingするのに便利なツールpingerをgoで書きました。 https://github.com/hirose31/pinger こちらから Linux, macOS, Windows 用のバイナリがダウンロードできるので是非お試しください。(手元に環境がないのでWindowsでは動作確認していません) https://github.com/hirose31/pinger/releases メンテナンス時、特にネットワーク関連のメンテには、多数のホストへの到達性をモニタリングしがら作業したいことがあると思いますが、(自分が知ってる限りの)既存のツールでは一覧性がよいものがなかったのがこのpingerを書いた動機です。 pingerを実行すると、このように上部には指定したホストの状況を2カラムで表示し、下部に失敗したホストの履歴を表示するので、現在の状況(上部)と過去の状

    たくさんのホストにpingするのに便利なツールpingerを書きました - (ひ)メモ
    tagomoris
    tagomoris 2017/07/10
    “思うがままにたくさん指定してください”
  • 有給休暇 日本、条約批准せず - 日本経済新聞

    ▽…国際労働機関(ILO)の1936年の第52号有給休暇条約が定めたもので、取得しても賃金が支払われる休暇のこと。1970年に採択した第132号条約で、日数は1年勤務につき3労働週以上(5日制なら15日以上)とされ、連続で2労働週以上(同10日以上)取得することが定められた。▽…日は産業界の反発などで、ILOの2つの条約を批准していない。このため

    有給休暇 日本、条約批准せず - 日本経済新聞
    tagomoris
    tagomoris 2017/07/10
  • CRuby向けのLLVMベースのJITコンパイラを書いている話 - k0kubun's blog

    LLRBというRuby向けのメソッドJITコンパイラを書いている github.com RubyKaigi 2015の最後のキーノートで@evanphxが「LLVMでCRubyのコードをインライン化するメソッドJITを実装したら速いんじゃね」みたいな発表をしていたのを覚えているだろうか。 LLRBというのはまさにそれを実装しているプロジェクトであり、少なくとも現時点で「LLVMでCRubyのコードをインライン化するメソッドJIT」と言える状態まで実装でき、ものによっては効果が出る状態になったので公開した。 なんで書いてるの 言語を自分で実装するとその言語に関する理解が大分深まる、というのをHamlの実装とかCコンパイラとかで体験していて、僕が一番好きな言語はRubyなのでRubyでもそれをやっておきたい、というのがあった。また、Rubyは遅いと言われがちだが、どこに改善可能な点が眠っている

    CRuby向けのLLVMベースのJITコンパイラを書いている話 - k0kubun's blog
    tagomoris
    tagomoris 2017/07/10
    Fluentdで効くかどうか見てみたい
  • 現場で運用する視点から見た Amazon Athena - Qiita

    個人的なプロジェクトも含め、いくつかの現場で Amazon Athena について触れる機会があったので、個人的に思うところについて記載します。 数時間で書いた雑な文章ですが、ご了承ください。 なお、先日リリースされた Amazon Athena API については以下の Qiita に first impression をまとめているので、 API 以外の話題について書きます。 Amazon Athena の API を使ってみた (2017/05) データの設計について Amazon Athena は managed な Presto 環境で、 事前に Presto サーバーの立ち上げなどリソース確保を行わなくても良い データについても、S3 にファイルをアップさえすれば、後付でいかようにでもデータの解析が出来る という手軽さを売りにされています。 これは利点としていっさい間違いではな

    現場で運用する視点から見た Amazon Athena - Qiita
    tagomoris
    tagomoris 2017/07/10
    直近データと過去データの違いで参照先を切り替えることをLambda architectureとは言いません / とはいえよくまとまってるな