タグ

2015年8月6日のブックマーク (8件)

  • BPRD2.0 その後 - ビープラウド社長のブログ

    6月1日に、BPRD(BeProud Remote Day:リモート勤務の日)を、従来の週1日から週5日に拡大しました。 ブログでも公開( BPRD2.0 )したところ、いろいろな方から反響を頂きました。 社内で、困っていることが起きていないか、問題は発生していないかのアンケートを取りましたので、公開しておきます。 アンケート結果 Q. BPRDの制度をどのくらい利用しましたか? 15回以上 3.8% → 週に4,5回 10〜15回 7.7% → 週に2,3回 6〜10回 11.5% → 週に2回 1〜5回 53.8% → 週に1回 0回 23.1% Q. BPRDの拡大で良かったことはなんですか? 時間の有効利用、精神的余裕 朝ゆっくりできる 洗濯など家事する余裕ができる 宅配を受け取りやすい ギリギリまで寝る事ができて電車に乗らずに済む 日中に済ませなければならない私用を週に複数回行え

    BPRD2.0 その後 - ビープラウド社長のブログ
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • シンボルフォント — それは、新しい画像形式

    もはや、フォントは「画像形式」のひとつです。アイコンやロゴをWebで表示するならば、シンボルフォント(アイコンフォント)を自作するのが一番。 前半で、シンボルフォントを取り巻く現状を、後半で実際の制作方法を紹介します。 ※このスライドは、2014年5月15日のCSS Niteで話した内容です。 http://cssnite.jp/afterdark/cpi/vol10/Read less

    シンボルフォント — それは、新しい画像形式
  • ダイナミックなJS開発環境 Bird 開発中! – Mechanic Note

    おはようございます!PILOT神山ラボの山下です。今回は久々にラボらしい投稿です。 コンピューターサイエンス的に面白い開発環境を作っています。今回は、開発に至った背景を中心にお届けします。 動機 − JSは動的言語じゃないか 2015年、Webは衰えを知らず、JavaScriptは隆盛を誇り、FLUXアーキテクチャが浸透し、なのに僕らは未だエディタとブラウザを行ったり来たりしています。 のみくま2 by PILOT みなさん忘れてるかも知れないけど、JavaScriptは動的言語なんですよ!エディタでシコシコ文字並べて⌘-SなりC-x C-sなり:wなりして、ブラウザ開いて確認なんてしてたら静的言語と一緒じゃないですか。ランタイムで開発して、動的言語のポテンシャルを引き出さなきゃもったいないですよ。 ランタイムで開発するってどういうこと 要するに、生きたインタプリタにエディタが繋がっていれ

    ダイナミックなJS開発環境 Bird 開発中! – Mechanic Note
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • 米国最大の掲示板サイト「Reddit」創業者インタビュー--2016年には日本展開も

    米国最大の掲示板サイト「Reddit」--日では国産の「2ちゃんねる」が人気のためか存在感が薄いようだが、世界的には1億7200万人が利用し、1カ月に約318万人がログインする巨大コミュニティサービスだ。そのRedditを10年前に共同創業したAlexis Ohanian氏に6月末、Redditの成長戦略や日展開について聞いた。 なお、Ohanian氏は米Dellが6月29日にドイツで開催した女性起業家向けイベント「Dell Women's Entrepreneur Network」にスピーカーとして出席しており、インタビューはその会場で実施したもの。 その後、Redditの暫定CEOだったEllen Pao氏が7月10日に退任。また、人気スタッフのVictoria Taylor氏が解雇されるなどの騒動が起きたが、この解雇は実はOhanian氏の指揮によるものだったということが明らかに

    米国最大の掲示板サイト「Reddit」創業者インタビュー--2016年には日本展開も
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • 今日のポエム: なぜ、その抽象化は失敗してしまうのか - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    近況 打ち捨てられた過去について 要旨 この記事を興味深く読む一方で、やはり違和感を覚える人も多くいるようで、自分もその一人だった。恐らく、この違和感は、「抽象化」が「具体性を奪取していくもの」といったような対立項として述べられているからだ、というように思われる。しかし、果たして具体性無しに「抽象化」することが有益なことなのだろうか。それが一つの違和感のように思われる。 文 プログラミングの世界には、YAGNI原則(You ain't gonna need it)というものがある。また、YAGNIという言葉を使わなくても、「過度な汎用化が足を引っ張る失敗例」というのは、プログラマとしての心構えを書いたの中で、ちらほらと自嘲気味に述べられることがある。 僕も、一度そのような失敗例を見たことがあるけれど、なぜこういう失敗が起こるのか。確かにデザインパターンで組み立てられたアーキテクチャは「

    今日のポエム: なぜ、その抽象化は失敗してしまうのか - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • Elixir と Reactive System に関する考察 - Qiita

    Reactive Manifesto の印象 正直 Reactive Manifesto を初めて読んだときは、Akka や Erlang についてよく知らなかったし「何か変わったことが書いてるか?」ぐらいの感じではあった。 しかしながら先日発表のあった Typesafe Reactive Platformで作るReactive System このスライドを見て、ようやく自分の中で具体例との対応付けができた。 Reactive System ・・・ Scala の Akka と Erlang, Elixir 引用するが、スライドでは「Reactive System の価値」として Reactive Manifesto にある Elastic / Resilient / Message-driven / Responsive を以下のように位置づけ整理している。 そして Scala 界隈で

    Elixir と Reactive System に関する考察 - Qiita
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • tocos-wireless.com - このウェブサイトは販売用です! - 無線 モジュール ワイヤレス 東京 電機 マイコン 専門 準拠 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tocos-wireless.com - このウェブサイトは販売用です! - 無線 モジュール ワイヤレス 東京 電機 マイコン 専門 準拠 リソースおよび情報
    taguch1
    taguch1 2015/08/06
  • ピクスタと機械学習について - てくすた

    はじめまして! ピクスタでエンジニアをしている id:necojackarc です! 日はピクスタでどのように機械学習を取り入れているかを簡単にお話したいと思います。 はじめに ピクスタで販売している素材には、タグと呼ばれる情報が付与されています。 基的にタグ付けは、素材の販売審査申請時にクリエイターさん人が行っています。 検索結果から実際にタグの情報を確認してみます。 検索結果から画面をクリックすると「カパッ」*1と画像の詳細が表示されます。 すると、中段の右側あたりに「タグ」という項目が出てきます。 しかし、ここに表示されているタグはほんの一部です! 全てのタグを見るには「もっと見る」*2をクリックし、素材詳細画面へ移動します。 実際にクリックして移動後、一番下までスクロールすると、 タグ情報が閲覧できます! たくさんタグが付いていますね。 各素材には多いもので50個程度のタグが

    ピクスタと機械学習について - てくすた
    taguch1
    taguch1 2015/08/06