ブックマーク / www.maekawa-koichiro.com (38)

  • 社会人が教養をつけるには大学受験参考書をやるのが1番効果的『新・独学術』感想! – My Book Box

    みなさん こんにちは。GooleHomeを買ったマエコウです。 #googlehome と #エビスビール で良い日曜日の終わり https://t.co/DnPbWUdj40 — マエコウ (@ibn_shahr) October 22, 2017 さて、社会人たるもの教養!大事ですよね! ビジネス書コーナーも一時期、教養教養教養教養教養教養教養という文字がゲシュタルト崩壊するんじゃないかってぐらい教養と名のついたで溢れかえってました。 んで、まぁいろんな教養を身につくをたくさん読んできたみなさんに問いたい。 教養つきましたか?! 例えば、こちらの。 このブログでの紹介している『教養としての「世界史」の読み方』ですが、書を読んで教養としての世界史が身につくか?と言われたら、どうでしょう。 ほとんど教養など身につかないと思います。 それは、なぜか? 答えは簡単で、読んだ

    社会人が教養をつけるには大学受験参考書をやるのが1番効果的『新・独学術』感想! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/23
    佐藤優が表紙に載っていると買いたくなくなる(´・ω・`)
  • イタリア旅行を最大限楽しむためのおすすめ本10冊!歴史に触れると感動100倍! – My Book Box

    みなさん こんにちは、いきなりはてなブログPROが解約になったマエコウです。 クレカの問題なのか謎です笑笑 https://t.co/7HHatIdrtW — マエコウ@読書のつぶやき (@maeko_engine) 2017年10月11日 みなさんも自動引き落としの場合は、クレジットカード利用枠に注意しましょう笑 さてさて、ぼくは最近イタリア旅行に行ってきました。 ヴェネチア、フィレンツェ、ローマの3都市を6日間で回ってきました。実はイタリアは3回目で学生のときに2回で、サラリーマンになって1回です。 3回目のイタリアなのですが、1回見たことがある観光地でも感じるものが全く違いましたね。 それをなぜか? それは、学生のときとは頭の「デキ」が違うからです笑 旅行を楽しむために事前に読むは、『るるぶ』だけだった大学生時代とは違いイタリアの歴史にまつわる新書や参考書を数冊読み漁りました。 今

    イタリア旅行を最大限楽しむためのおすすめ本10冊!歴史に触れると感動100倍! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/16
    イタリア行きたい・・・
  • これは興味深い!電子書籍と紙の本の良いとこ取りの『全巻一冊 北斗の拳』がキックスターターに登場! – My Book Box

    みなさん こんにちは。松村邦洋のライザップ結果に驚愕したマエコウです。 松村邦洋、30キロ減量に成功 「RIZAP」新CMが公開 これはすごいwあのトレーニングメニューと事を8ヶ月ってすごい https://t.co/uxA981C8PN — マエコウ (@ibn_shahr) 2017年9月13日 キックスターターを知っていますか? キックスターターは、クラウドファンディングという資金調達手段を提供するサービスです。 www.kickstarter.com クラウドファンディングというと、日ではMakuakeというのが有名でぼくもこのMakuakeで何度も商品を買っています。 #quebottle が来たので沸騰水につけて消毒中。 謎の料理ではありません。 https://t.co/ifkPaZM3SH — マエコウ (@ibn_shahr) 2017年9月3日 このクラウドファンデ

    これは興味深い!電子書籍と紙の本の良いとこ取りの『全巻一冊 北斗の拳』がキックスターターに登場! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/18
  • 池井戸潤最新刊『花咲舞が黙ってない』が9月5日に発売!爽快短編小説が楽しみ! – My Book Box

    みなさん こんにちは、『世界をまどわした地図』を即買いしたマエコウです。 はい!神! pic.twitter.com/AAnDI7zksv — マエコウ (@ibn_shahr) 2017年8月20日 www.maekawa-koichiro.com ハイクオリティーの地図図鑑のような重厚感!眺める感じで読んでいければと思います。 さて、今回は池井戸潤さんの最新刊のご紹介です。 テレビドラマで女優の杏ちゃんが主演?をつとめたあれです。 『花咲舞が黙ってない』 著:池井戸潤 『花咲舞が黙ってない』の内容 花咲シリーズの面白さとは?! 花咲舞の正義感が気持ち良い 短編ならではのスピード感! テレビドラマで花咲舞が黙ってないを見てたひとにはオススメできる! 『花咲舞が黙ってない』の発売日は? 今日のから見たセカイ 『花咲舞が黙ってない』の内容 テレビドラマから『花咲舞が黙ってない』を知ったひと

    池井戸潤最新刊『花咲舞が黙ってない』が9月5日に発売!爽快短編小説が楽しみ! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/08/23
  • 喜劇王殺害は成功するのか?『チャップリン暗殺指令』感想! – My Book Box

    みなさん こんにちは。iphone8の発売を今か今かと待っているマエコウです。 iphone-mania.jp 9月にリリース予定らしいのでワクワクしますね。約2年使っているiphone6 Plusが劣化し始め、2年契約切れるのでNew iPhoneをゲットしようとしてます。 さて、今回紹介する小説は、屋でみつけて「これは面白そう!!」と一目惚れしたものです。 それがこちら『チャップリン暗殺指令』著:土橋章宏 『チャップリン暗殺指令』のあらすじと登場人物について チャップリン暗殺計画は事実だった?! 主人公津島新吉の喜怒哀楽が楽しみポイント 著者の土橋章宏さんについて 『チャップリン暗殺指令』のブックデザイン 今日のから見たセカイ 『チャップリン暗殺指令』のあらすじと登場人物について まずはあらすじの紹介です。 昭和7年(1932年)、青年将校が中心となり、クーデターを画策。純朴な青年

    喜劇王殺害は成功するのか?『チャップリン暗殺指令』感想! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/08/14
  • 東野圭吾最新刊『マスカレードナイト』発売日情報!マスカレードシリーズ3作目! – My Book Box

    更新日:2017/09/19 『マスカレードナイト』の感想記事をアップしました! www.maekawa-koichiro.com みなさん こんにちは。東野圭吾大好きマエコウです。 タイトル通り、東野圭吾さんの最新刊『マスカレードナイト』発売決定しました!!! Designed by Freepik 東野圭吾ファンとしてはテンション急上昇! なので、今回はすでにわかっている東野圭吾さんの『マスカレードナイト』情報をまとめてみました。 [:contetns] 『マスカレードナイト』のあらすじ 若い女性が殺害された不可解な事件。警視庁に届いた一通の密告状。 犯人は、コルテシア東京のカウントダウンパーティに姿を現す!? あのホテルウーマンと刑事のコンビ、再び――。 意外と人気なマスカレードシリーズです。当然舞台は、ホテル・コルテシア東京。 あのホテルウーマンとは、これまでのシリーズから山岸尚美

    東野圭吾最新刊『マスカレードナイト』発売日情報!マスカレードシリーズ3作目! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/08/12
  • 【感想】湊かなえ『少女』のマンガ版が恐怖心を煽ってくる!? – My Book Box

    みなさん こんにちは。にくにくにくバーガーをもう1度べたいマエコウです。 #モスバーガー で限定発売の#ニクニクニクバーガー をべた。まじで肉だった← #バンズ がほしいw 先日湊かなえさんの『豆の上で眠る』の記事を投稿した際に、「湊かなえさんの作品にこれから触れていきたい」と書いたので、さっそく彼女の作品を読みました。 www.maekawa-koichiro.com その作品が『少女』です。といっても、マンガ版で読んだのですがこれが大正解!恐怖心をかなり煽ってくる作品なので、マンガ絵で見ると怖さに拍車がかかります。 マンガ版『少女』 あらすじ マンガ版『少女』は全部で6巻なのに低価格で楽しめる とにかく由紀の表情が怖い 今日のエンタメリテラシー マンガ版『少女』 あらすじ 親友の自殺を目撃したことがあるという転校生の告白を、ある種の自慢のように感じた由紀は、自分なら死体ではなく、人

    【感想】湊かなえ『少女』のマンガ版が恐怖心を煽ってくる!? – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/08/11
  • 【感想】東野圭吾『素敵な日本人』は幸せな読書体験を9つの短編で! – My Book Box

    みなさん こんにちは。コーヒー派でもお茶派でもなく水派のマエコウです。 好きな作家でも、ちょっと距離おいてる作品ってないですか?ぼくの場合好きな作家が東野圭吾さんなんですが、彼の作品の中でも、短編小説はほとんど読んだことがないんですよね。 単にあまり短編小説と縁がなかったというのもあるのですが、せっかく小説の読むのであれば長い間その世界にいたい!!って思っちゃうんです・・・。 短編だと1話1話がぶつ切りになってしまうので、個人的にはあまりしっくりきてませんでした。 ですが、今回ぼくが読んだ東野圭吾さんの最新刊『素敵な日人』は短編の読み方を教えてくれた1冊となりました。 ということで、今回の記事では『素敵な日人』著:東野圭吾 を紹介していきます。 『素敵な日人』は9日間楽しめる! いままで短編集の読み方を、ぼくは間違えてました笑 短編は就寝前に読み始めて寝落ちを誘う最強のコンテンツです

    【感想】東野圭吾『素敵な日本人』は幸せな読書体験を9つの短編で! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/07/30
  • 衝撃的な面白さ!『世界をつくった6つの革命の物語』の感想! – My Book Box

    今回紹介するはおそらく2月中に読んだで1番面白いと思うです。2月もまだ半分残っていますが、書を超えるは今月出てこない気がしています。 それほど面白かったのがこちら! 『世界をつくった6つの革命の物語』 『世界をつくった6つの革命の物語』の4つの特徴 1.ハチドリ効果とロングズームで人類史を捉える 2.章のはじめに、章の全体感が載っている 3.和訳が読みやすくてスラスラ読める 4.挿絵が豊富で楽しんで読める! 『世界をつくった6つの革命の物語』の必読ポイント! 1章:ガラス 3章:音 4章:清潔 『世界をつくった6つの革命の物語』は速読ぼん?熟読ぼん? 『世界をつくった6つの革命の物語』のブックデザイン 今日のから見たセカイ 『世界をつくった6つの革命の物語』の4つの特徴 書は、そんじゃそこらの人類史のとは違います。ここでは、『世界をつくった6つの革命の物語』のどういった点が

    衝撃的な面白さ!『世界をつくった6つの革命の物語』の感想! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/02/13
  • TVゲーム最盛期だからこそ学ぶべき「ゲーム史」おすすめ本6冊! – My Book Box

    ぼくは、まさにTVゲーム最盛期が到来したと思っています。そんなゲーム業界がむちゃくちゃ盛り上がっている中、ゲーム歴史を知らないなんてもったいなくないですか? ゲーム機がどんどん出てきた機にゲーム歴史を学びたくなったぼくは、ゲーム史に関するを集中的に読みました。 そこで、今回はゲーム史を勉強するのにおすすめしたいを5冊紹介します。 1.はじめの1歩として『文学としてのドラゴンクエスト』 ドラゴンクエストを知らなくても読めるか? ドラゴンクエストだけでなく堀井雄二についても知れる 2:ハードの歴史に目を向ける『家庭用ゲーム機興亡史』 ソニーVSニンテンドウのハード機戦争 光が当たらず去っていったハード機たち ブックデザインが良い 3.ソフトの歴史をざっと読む『教養としてのゲーム史』 ゲームに夢中になったあの日とは別の視点で楽しめる 4.ゲーム業界の中心!『任天堂 驚きを生む方程式』 『

    TVゲーム最盛期だからこそ学ぶべき「ゲーム史」おすすめ本6冊! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/25
    スイッチください
  • 本棚の中で死にたい?!「BOOK AND BED TOKYO」感想。 – My Book Box

    自動販売機で10円切れってもはや自動販売機の機能果たしてなくないか?!笑 #10円切れ #自動販売機で飲み物買えない #お釣りいらないから飲み物 ついに行ってまいりました!読書好きなら誰しもが1度は行ってみたいと思う場所!それがこちら。「BOOK AND BED TOKYO」です! bookandbedtokyo.com 初めて「BOOK AND BED TOKYO」を訪れて最高の読書体験をしてきたので、「BOOK AND BED TOKYO」の様子と、マエ☆コウがそこで何を読んだのかを紹介していきます。 「BOOK AND BED TOKYO」がわかる3 つのこと! 入った瞬間から感じる異質な読書空間 意外と快適なBEDルーム アメニティセットは必ずゲットせよ! ぼくが「BOOK AND BED TOKYO」で読んだ6冊! 1冊目『エニグマに挑んだ天才数学者 チューリング』 2冊目『フ

    taguchizu
    taguchizu 2017/01/24
  • 2016年直木賞候補『十二人の死にたい子どもたち』感想!10代の死生観に迫る本! – My Book Box

    『十二人の死にたい子どもたち』のあらすじ 『十二人の死にたい子どもたち』の面白さ3つ! 10代の死生観をリアルに感じれる 密室に起きる不可解な出来事にドキドキが止まらない 一人一人個性の違う十二人の誰かに感情移入できる 冲方丁さん初のミステリー長編で注目度あり!! 冲方丁さんの『十二人の死にたい子どもたち』は直木賞を受賞できるのか? 『十二人の死にたい子どもたち』のブックデザイン 今日のから見たセカイ 関連記事 『十二人の死にたい子どもたち』のあらすじ 廃業した病院にやってくる、十二人の子どもたち。建物に入り、金庫を開けると、中には1から12までの数字が並べられている。この場へ集う十二人は、一人ずつこの数字を手にする決まりだった。初対面同士の子どもたちの目的は、みんなで安楽死をすること。病院の一室で、すぐにそれは実行されるはずだった。しかし、十二人が集まった部屋のベッドにはすでに一人の少

    2016年直木賞候補『十二人の死にたい子どもたち』感想!10代の死生観に迫る本! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/19
    これめっちゃ気になってた!!
  • 2016年直木賞最有力『蜜蜂と遠雷』の感想!音楽の神様は誰に微笑むのか? – My Book Box

    さて、今回紹介するの、ぼくが2016年直木賞最有力だと思っている小説です。 それがこちら! 恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』 『蜜蜂と遠雷』。これはまじで面白いです。 今回も、直木賞候補の『蜜蜂と遠雷』の魅力をたっぷりと紹介します。 『蜜蜂と遠雷』のあらすじ 『蜜蜂と遠雷』の面白さ3つ! 音楽の天才たちが繰り広げる戦いに大興奮 恩田陸さんの圧倒的な表現力!まるでコンテストにいるみたい 『蜜蜂と遠雷』に出てくる音楽を聴くとストーリーが蘇る 『蜜蜂と遠雷』はなぜか、どんどんページがめくれる 『蜜蜂と遠雷』は直木賞を受賞できるのか? 『蜜蜂と遠雷』のブックデザイン 今日のから見たセカイ 関連記事 『蜜蜂と遠雷』のあらすじ まずは『蜜蜂と遠雷』のあらすじをAmazonから引用します。 音楽への愛情伝える、展開の妙 舞台は芳ケ江(よしがえ)国際ピアノコンクール。3年ごとに開催され、6回目を迎えるこのコン

    2016年直木賞最有力『蜜蜂と遠雷』の感想!音楽の神様は誰に微笑むのか? – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/19
  • 『会議でスマートに見せる100の方法』は爆笑本!コンサルあるあるを10個紹介! – My Book Box

    会議でスマートに見せる100の方法 作者: サラクーパー,Sarah Cooper,ビジネスあるある研究会 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2016/12/08 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 一見真面目そうなビジネス書に見えて、実は相当なお笑い。 パラパラみながら、くすっと笑う。それぐらい軽く読めるです。 そこで、今回は『会議でスマートに見せる100の方法』の中からコンサルあるあるを10個ほど抽出して、みなさんに紹介したいと思います。 僕の職種がコンサルタントなので、コンサルあるあるを選びました。 何かとコンサルあるあるはネタになることが多いですよね。 『会議でスマートに見せる100の方法』を読んでいて「うちの会社の人もこれやっているし!www」というのだけを書から抽出しましたので、お楽しみください。 それではスタート! ※この記

    『会議でスマートに見せる100の方法』は爆笑本!コンサルあるあるを10個紹介! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/18
    スキーいいな
  • 『Newton』の公式iPadアプリが理系書読むのにマジ役立つ – My Book Box

    ポケモンバトル鉛筆懐かしすぎるwwわろたww #ポケモン #ポケモンバトル鉛筆 #ボロボロの鉛筆 今回は理科と全く縁のない人が理系書を読む上で絶対に使いたいコンテンツを紹介します。 それがこちら。 ニュートンインターナショナルエディション iPad語版 www.newtonpress.co.jp 最新の科学ニュースをまとめて知ることができる。 読みやすい日語で理系話でもストレスなく読める iPadでみる実験動画が最高 これだけのクオリティで年間購読料3000円 今日のから見たセカイ 関連記事 最新の科学ニュースをまとめて知ることができる。 最新の科学にニュースを一逐一チェックするのはサイエンスと縁のない人がやりるのはなかなかの負担。 そこで、参考にしたいのがニュートンなんですね。 下の画像は、ニュートンインターナショナルエディションの1月号最新サイエンスニュース一覧です。 VRやら

    『Newton』の公式iPadアプリが理系書読むのにマジ役立つ – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/16
  • 2016年直木賞候補!『室町無頼』の感想。日本史好きにオススメ?! – My Book Box

    今回も2016年直木賞候補の作品を1つ紹介しました! 2016年直木賞候補の作品の感想を知りたい方! 2016年直木賞候補の作品はどんなか?を知りたい方 直木賞候補でどの作品を読んだらよいか悩んでいる方にはオススメの記事となっています。 さて、今回紹介する直木賞候補はこちら! 垣根涼介『室町無頼』です! 『室町無頼』のあらすじ 無頼ってどういう意味? 『室町無頼』ってぶっちゃけ面白いの? SNS上ではかなりの評判が!直木賞は『室町無頼』との評価も 日史好きじゃないと『室町無頼』は読むのがつらい 日史好き、歴史小説を読み慣れてるひとにはオススメできる 『室町無頼』のブックデザイン 今日のから見たセカイ 関連記事 『室町無頼』のあらすじ 舞台は、応仁の乱前夜。戦国時代の幕開けまじかという時代。 Amazonのあらすじは以下 腐りきった世を変えてやる。前代未聞のたくらみを一の六尺棒で。超

    2016年直木賞候補!『室町無頼』の感想。日本史好きにオススメ?! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/13
  • 2016年直木賞候補!森見登美彦『夜行』の感想!圧巻の不気味さに震えろ – My Book Box

    初のローストホースは美味しゅうござんした。 #馬 #馬をらう #馬が滑るほどの爆笑 #3万出すなら5万出してくださいよ ローストホースは会員制の馬肉専門店で、知り合いに紹介してもらい行ってきました。 くっそ美味しいので、会員の友人がいたら絶対に行くべきですね。 さて、題に。 昨年の2016年12月に直木賞候補が発表されました。 www.nikkei.com 芥川賞とは違い、直木賞は読みやすい作品が多くて、とても大衆的! 現在、2016年の直木賞候補を片っ端から読んでいますがその中で1番最初に読んだ小説を紹介します。 それが、こちら! 森見登美彦さんの『夜行』 『夜行』のあらすじ 森見登美彦さんはあの作品が代表作! 『夜行』は5日間に分けて読むのが良い?! 『夜行』は全5夜の章立てになっている いつも通りの深夜に新しい刺激をどうですか? 森見登美彦さんの『夜行』は直木賞を取れるのか? 『

    2016年直木賞候補!森見登美彦『夜行』の感想!圧巻の不気味さに震えろ – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/11
  • STEAMを知らないの?成毛眞最新刊『AI時代の人生戦略』感想! – My Book Box

    ついに、ぼくが待望していたがでました。 成毛眞さんのビジネス書は、読む度に新しい刺激・新しい体験を味あわせてくれます。 2017年1月15日に初版第1刷発行で、さっそく書を読んでみましたのでその感想を書きました。 ※ちなみに、『AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である』が楽しみすぎて、1ヶ月前に以下の記事をエントリしてましたので、そちらもさっと読んでいただけるとうれしいです。 www.maekawa-koichiro.com 『AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である』の概要 1章では、STEAMではなくSTEMについて、STEMって何?という疑問に答えてくれます。 2章は、STEMからアートのAを組み合わせたSTEAMについて! 3章では、AIの進化を述べつつ、今ある仕事がなくなる世界について。 4章では、STEAMを学ぶための方法が書かれてます 5章はSF

    STEAMを知らないの?成毛眞最新刊『AI時代の人生戦略』感想! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/10
    やばい。全然分からん。
  • 全米No1黒人専門書店を作った男の物語『ハーレムの闘う本屋』感想! – My Book Box

    ブログ更新をサボりにサボりましたが、また再開していきます。 一旦、更新する習慣がなくなると戻すのが当にたいへんでたいへんで。 ブログをサボるのはオススメしませんね。 さて、題に。 今回紹介するは2016年12月に読破したで、一目惚れしたものです。 ご紹介しましょう。 『ハーレムの闘う屋 ルイス・ミショーの生涯』 「珍書とは『ハーレムの闘う屋』のことを言っているんだ!」と感じさせる1冊になっています。 『ハーレムの闘う屋』の概要 『ハーレムの闘う屋』はルイス・ミショーの生涯を描いている 黒人専門書店「ミショーのお店」は黒人差別に対するアンチテーゼだった 1974年の区の再開発計画に耐え切れず「ミショーのお店」は幕をおろす 『ハーレムの闘う屋』の面白さはこれだ! 黒人専門書店という特異な屋の内情を時代背景と共に知ることができる 『ハーレムの闘う屋』に散りばめられた当時のメ

    全米No1黒人専門書店を作った男の物語『ハーレムの闘う本屋』感想! – My Book Box
    taguchizu
    taguchizu 2017/01/09
    お久しぶりです!
  • 本屋の仕事はブラックか?『傷だらけの店長』の正体と感想! - 本から見たセカイ

    taguchizu
    taguchizu 2016/12/22
    久しぶりです。ハワイ行ってたんですね。