タグ

2020年8月6日のブックマーク (2件)

  • 無症状者が気づかぬまま感染つないだ可能性 感染研分析(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    3月以降、感染が広がった「欧州系統」(右上の広がりの中央部)と、新たに見つかったウイルス集団(右下)の間が、推定3カ月分離れている。その間を埋めるウイルスは見つかっていない(国立感染症研究所提供) 国立感染症研究所(感染研)は、新型コロナウイルスの遺伝子情報をもとにした、国内の感染の新たな分析結果を公表した。3月以降の流行が収束しつつあった時期も、気付かれないまま感染が伝播(でんぱ)し、6月下旬以降、共通の遺伝子の特徴を持つウイルスが全国に広がった可能性があるとしている。 【動画】口閉ざすエビ売りの女性 武漢で最初の一人を探した 感染研は7月16日までに、国内で感染が確認された人など計約3700人分の検体を収集。新型コロナウイルスは人への感染を通じて遺伝子が少しずつ変異するため、別々の感染者から得られたウイルスがどのくらい似ているかをゲノム(全遺伝情報)を比較して調べた。 5日に公表した分

    無症状者が気づかぬまま感染つないだ可能性 感染研分析(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tailriver
    tailriver 2020/08/06
    無対策を希望するわけではないが、無症状の人が繋いだ重症になりにくい変異系統なら多少広まっても別に……って感じもする
  • 「練習台にされたんや」49発の“模擬原爆” 95歳語る…悔しさ今も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    広島、長崎に落とした原爆の投下訓練として、米軍の特別部隊が1945年7月下旬から8月に州、四国の18都府県に計49発の「模擬原爆」を落下させた。死者は400人を超え、1200人以上が負傷。長崎に投下されたプルトニウム型とほぼ同じ形状の4・5トンの通常爆弾は、黄やオレンジに塗られた外見から「パンプキン(かぼちゃ)」と呼ばれた。「練習台にされたんや」。戦後75年が経過した今も、体験者は刻まれた記憶を語り継ぐ。 【写真】模擬原爆「パンプキン」 「バリバリバリバリ、そしてズドン。とてつもない音やったよ」。大阪市東住吉区に爆弾が落とされた7月26日、着弾した料亭のそばの寺で今年も追悼集会が営まれ、龍野繁子さん(95)が当時の様子を語った。 国民学校教諭だった龍野さんは、現場から150メートルほどの町工場に勤労動員の生徒20人を引率していた。戦況悪化で資材の入荷は滞り、作業はなし。午前9時26分。授

    「練習台にされたんや」49発の“模擬原爆” 95歳語る…悔しさ今も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    tailriver
    tailriver 2020/08/06
    「米軍資料」は https://rnavi.ndl.go.jp/kensei/entry/senryodigi-list.php のどれかかな