タグ

2018年9月7日のブックマーク (11件)

  • エラー

    スクリーン・リーダー・ユーザーが目的別内容で絞り込むするには[Enter]キーを押します。 目的別内容で絞り込む このボタンはスクリーン・リーダーでは使用できません。かわりに前のリンクを使用してください。 全て

    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    『パチッ』って『火花』かなぁ、と思いつつ検索すると違うなぁって結果になるw(一つ前ブコメと)
  • 電源コードのプラグを電源コンセントに差し込んだとき、パチッと音がして光るときがある。 Q&A情報(文書番号:108545):シャープ

    プラグを差し込んだとき、一瞬大きな電流が流れることより、パチッと音がして光るときがありますが、故障ではありません。 プラグを奥までしっかり挿し込んでご使用ください。

  • 今すぐA3の紙を4枚重ねて半分に折ってみろ!!!

    見ろ...ノートが完成しやがった...!!!!! かんたんに....!!!!!

    今すぐA3の紙を4枚重ねて半分に折ってみろ!!!
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    A4のノートって大きすぎるよな(`・ω・´)
  • 要注意? ノートPCのコンセントへのつなぎ方

    【記事非公開化のお知らせ:2018年9月7日午後9時35分 筆者からの要請により、内容確認のため記事を非公開としました】 【更新:2018年9月10日午前8時30分 初出時、記事内容に不正確な記述があったため文を差し替えました。おわびして訂正いたします】 有江です。ノートPCの電源プラグをコンセントにつなぐ際、まれに火花が散ることがあります。その多くは電源ユニット内のコンデンサーに大量の電流が流れることによる現象で、通常であれば大きな問題はありません。 ただし、電源プラグにホコリがたまっていたり、ACアダプターや電源ケーブルに欠陥(きずなど)があったりする場合は、機器の故障や火災の原因になる恐れがあると、富士通などのメーカーは注意喚起しています(関連リンク)。 机の上のスペースを節約しようとACアダプターの周りにコードを巻き付けたり、設置場所の問題でACアダプターを宙づりにしている人もい

    要注意? ノートPCのコンセントへのつなぎ方
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    パチッとしても気にするなとあったけどな。ホコリは注意か。
  • はてなID占い

    はてなIDの最初の一文字が A:ええやつ B:バカ C:チーター D:鈍感 E:エロ F:太り気味 G:頑固 H:ハセカラ I:愛くるしい J:邪魔 K:キッズ L:ラブリー M:まじめ N:根暗 O:おっぱいおっきい P:放送禁止 Q:急に訪問してくるのでうざい R:巻き舌 S:ストレート T:トレンディ U:うざい V:ヴァカ W:ウェイ系 XYZ:冴羽獠

    はてなID占い
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    ハセカラはやめとけ。な!
  • スクープ パスワード16億件の流出を確認:日経ビジネスオンライン

    ソニーグループ1万7695件、東芝グループ1万635件、トヨタ自動車グループ8194件……。 日を代表する企業で働く社員の情報が、大量に流出していることが日経ビジネスの取材で明らかになった。確認したのは、メールアドレスとパスワードの組み合わせを記したリストだ。 もともとは利用者が限られる闇サイトで売られていたが、現在は誰でもアクセスできるサイトを通じて無料でダウンロード可能な状態にある。リストに記されている組み合わせの総数は、16億件に達する。 誌は複数の専門家と共同でデータを分析した。中にはもう使われていないアドレスも一定程度含まれているようだが、日の大手製造業を抽出したところ、最も多かったのがソニーグループだった。 ソニー情報セキュリティ部のジェリー・ホフ・ゼネラルマネジャーにこの事実を告げると、流出を正式に確認したわけではないと前置きした上で、「一度外に流れた情報は回収が不可能

    スクープ パスワード16億件の流出を確認:日経ビジネスオンライン
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    2chの●流出でメールアドレスから個人特定されたパターンがあったけどそれと一緒かな。
  • 第4回さくら石狩DC見学ツアーはドキドキワクワクが連続する感動体験でした | さくらのナレッジ

    1日目 新千歳空港に集合、石狩DCへ 空路や陸路それぞれのルートで大阪・東京、北海道から、参加者が新千歳空港に集合し、 ここからバスで1時間半ほど乗車して石狩DCへ向かいます。 石狩の位置 バスは沿岸バス社の萌えっ子仕様バスです。ふだんは定期便の高速バスとして利用されていますが、今回のツアーのために貸切用として特別に出動していただきました。 石狩DCに到着すると、石狩市のゆるキャラ「さけ子」が迎えてくれました。入館手続きを済ませ中に入ります。 さっそく昼です。カニやウニ、イクラがのった海鮮丼(石狩丼)をいただきました。北海道サイコーです。 午後からはいよいよ石狩DCの建物の中を見学します。さくらインターネット代表の田中さんや、石狩DC所長の宮下さんにツアーの解説をしてもらいながら館内の各施設を見学します。 石狩DCには現在1号棟と2号棟があり、ツアー初日は1号棟を見学しました。3号棟は現

    第4回さくら石狩DC見学ツアーはドキドキワクワクが連続する感動体験でした | さくらのナレッジ
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    『電力会社から石狩DCへ供給される電圧は66,000Vですが、サーバールームに供給する電圧400Vに下げるために特別高圧電気室、高圧電気室にて電圧を降下させます。』
  • 一日一善の一善ってなにすればいいの

    なんか、とにかく一日一善を心がけようとがんばってるんだけど、目の前にたまたま善行チャンスが飛び込んできたら「善行したー!」って思えるんだけど、善行チャンスに出会えなかったら無理じゃね。 ある人に「一善ってどんなことすればいいの」って聞いたら、「例えば、ご飯をべた後ごちそうさまを言うとか、店員にありがとうって言うとか、毎日掃除をするとか…」って具体例上げてもらったけど、ぶっちゃけそれらって当たり前じゃん。 ご飯をべた後にごちそうさまを言わないと気持ちが落ち着かないしし、店員にありがとうって言わないと裏で「無言ハゲ」とか言われるかもしれないし、掃除は毎日してるし、なんかそれをしたからって「善行したー!」ってならない。 一日一善難しいわ。

    一日一善の一善ってなにすればいいの
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    お礼を言うのもありだよな(`・ω・´) ポジティブ感情
  • はてなidがkで始まるユーザー

    全員クズ説 [追記] 2文字目はo [追記2] 沢山のブクマありがとな!説立証ならず! k始まりのはてなユーザみんな良いやつ! ko始まりのやつはもっと良いやつ!

    はてなidがkで始まるユーザー
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    kから始まるユーザ多いなw
  • 知り合いの50代女性が落ち込んでて、感動した

    職場の50代の女性。 福山雅治のファンで、年1回ライブに行くか行かないかぐらい、ってことは前から聞いてた。 で、福山雅治の結婚のニュース。 その人、真剣にショックを受けてたんだよね。 ずっと入ってたファンクラブも退会したんだって。 それを聞いて、なんか感動してしまった。 だって、その人、ごく普通の50代の女性なんだよ? 言い方は悪いかもしれないけど、「おばちゃん」という言葉が似合ってしまう人で、決して美魔女とかではない。 なんなら、結婚してるし、社会人の子どもまでいる。 正直、客観的にみたら、福山雅治とのワンチャンなんて、多分ないよね。 だから、当然、ガチ恋というわけじゃなくて、母親目線的なファンとか、あくまで憧れ的なファンだと勝手に思ってたんだけど。 それが、この反応。 こっからは、こっちの勝手な想像なんだけど、「ああ、この人は、当に好きだったんだな」って思ってしまった。 だからこそ、

    知り合いの50代女性が落ち込んでて、感動した
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    結婚の気配もないとなぁ、ってのがあったりするよな。
  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    tailtame
    tailtame 2018/09/07
    コンビニに200人の列とかやってて現金持ってても買えないだろうし、やっぱり備蓄が一番必要だよなぁ。まあ1万円くらいは現金あったほうが災害以外の時にも使えるんだろうけども。大阪の3日以上続く停電も心配…