タグ

2019年2月24日のブックマーク (8件)

  • 『FFXIV』麻雀実装で新規・復帰が急増。プロ雀士も参戦し、24時間数秒でマッチングする初のコンテンツへ…実は“住めるゲーム”を目指す新たな挑戦の第一歩だった

    2019年1月8日、どういうわけかMMORPGである『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)に、「ドマ式麻雀」というゲームゲーム──それもかなり格的な麻雀が公開された。 ドマ式麻雀 その反響は凄まじく、ゲーム内の麻雀卓が設置されているエリアはプレイヤーに埋め尽くされ、だいたいどの時間帯でも数秒から数分でマッチングするほどの盛況ぶりを見せている。 じつはWindows/Mac/PS4のマルチプラットフォームでクロスプレイできるオンライン麻雀は、『FFXIV』が初めてとのこと。しかも作には、レベル35までは無料でプレイできるフリートライアルという制度があり、「ドマ式麻雀」はレベル15からプレイできるため、実質基無料の麻雀ゲームとなっているのだ。 このことが大きな話題となり、「日麻雀最強戦」の優勝者である近藤千雄氏を始めとするプロたちも参戦。プロ雀士が自身のツイッターで

    『FFXIV』麻雀実装で新規・復帰が急増。プロ雀士も参戦し、24時間数秒でマッチングする初のコンテンツへ…実は“住めるゲーム”を目指す新たな挑戦の第一歩だった
    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    ROもチャットツールとなってたり本筋以外の遊び方は無限よな。浮くだろうから外部取り入れは難しそうだなぁ。地面のドロップは取られるしね…(´・ω・`)
  • 男子トイレにも音姫付けてほしい派の方が、頼んでないのに寄せられた“排泄時に流れてほしい音”を集計し結果を発表!

    トロギア @trogiar 隣の個室から他人の排泄音が聞こえるのわりと地獄なので男子トイレにも音姫付けてほしい派なんだけど、「音を隠そうとするのは女々しくて逆に恥ずかしい」という意見の男性が居るらしいので、TOTOには排泄中に「ソイヤッソイヤッ」と男らしい掛け声が再生される音王の開発を急いでほしい 2019-02-20 11:35:21

    男子トイレにも音姫付けてほしい派の方が、頼んでないのに寄せられた“排泄時に流れてほしい音”を集計し結果を発表!
    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    頼んでもないのにw 集計までして。今のトイレは座るだけで音が流れたりするから流水音以外でもいいんだろうかw
  • チャップリンとフェラチオ

    フェラチオという一部上流階級でしか使用されていなかったラテン語を世間一般に広めたのはチャールズ・チャップリンであることは意外と知られていない。 また、チャップリンがロリータ・コンプレックスだったという事実も、諸君を大いに混乱させる情報であるように思う。しかし、チャップリンのあだ名が「小児科医」であったことはハリウッドでは有名で、最初のミルドレッド・ハリスはなんと16歳だった。 チャップリンがロリータ・コンプレックスだったことには理由がある。彼には英国での修行時代、結婚を誓い合った踊り子の少女がいた。やがて渡米して若くして成功。彼女との再会を楽しみに帰国すると、その少女は病気で死亡していた。つまり、チャップリンのその後の女性遍歴は、祖国に残し、そして失ったあの少女の面影を見つけるための邂逅の旅だったのである。 さて、ここでハリウッド最強の小悪魔、リタ・グレイが登場する。名はリリータ・マク

  • 天空の城はてな '19

    「会長、ここは一体……?」 「はてなの中枢だ。 上の社屋などガラクタにすぎん。はてな技術は、全てここに結晶しているのだ。 お前たちはここで待て。ここから先は役員しか入れない聖域なのだ」 「なんだこれは?! 互助会がこんなところまで…… 一段落したら全て焼き払ってやる!!」 「おおお……見たまえ。この巨大なサーバラックを。 これこそ、はてなの力の根源なのだ。 素晴らしい。上場するまでの間、会長の帰りを待っていたのだ!」 「言葉を慎みたまえ。君ははてな会長の前にいるのだ。 これから会社の上場を祝って、諸君にはてなの力を見せてやろうと思ってね…… 見せてあげよう。はてなの株券を!」 どぎゃーん! 「ふはっはっはっはっ……素晴らしい。 最高のショウだと思わんかね? 見ろぉ! 株価がゴミのようだ!!!!」 「何をする! くそぉ……返したまえ……いい子だから。さあ! ……はっはっはっ、どこへ行こうと

    天空の城はてな '19
    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    笑ってしまった。しなもん!!(ブコメなかったら気づかなかったかも)
  • ちんちんを舐めるとかいう常軌を逸した行為が当たり前のものとして世間で..

    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    ブコメが濃い。そういやエロ漫画で口でさせたあとにチューするのはええんか?ええんか?と思ってしまう。
  • <美濃クラフト>男前表札シリーズ。 ※ほぼ10割ネタブログですので読む方はそのつもりで読んで下さい※ - 大洲市にあるエクステリア設計者のブログです

    大洲市 宇和島市 西予市 八幡浜市 鬼北町 松野町 内子町の南予地方で、外構エクステリア工事を紹介していくブログです。 いつもお世話になっております。 もうすぐ8月。格的な夏が来ましたね。 学生さんたちは、大好きな夏休みです。うらやましい限りです! 夏は非常に暑くて嫌な季節ですが、日が長いのはそこは好きですね('ω') 19時半ごろまで普通にライトつけなくても廻りが見えます。 私は大げさに言うと、暗所恐怖症みたいなところがあるので、明るい方が断然気分がいいです(#^.^#) 前置きはここまでとして、 今回のブログですが、エクステリアの商品で、2~3年前からでしょうか?面白い商品がありますので紹介したいと思います。 ※注意※ 今回はネタ感が強すぎて会社のブログとしては見ないようお願い致します(;・∀・) 商品の名は『男前表札シリーズ』!! 名前の通り、表札なのですが、これがなかなか粋なんで

    <美濃クラフト>男前表札シリーズ。 ※ほぼ10割ネタブログですので読む方はそのつもりで読んで下さい※ - 大洲市にあるエクステリア設計者のブログです
  • 美濃クラフト | 濃い顔シリーズ

    定番の表札も発売当時は”斬新奇抜”だったりします。 そこには常識に挑む反骨精神が流れ、 固定概念にとらわれないことで、 新しい表札の壁を軽々と飛び越えてみせたのでした。 「濃い顔シリーズ」では、 この自由な発想と真摯な創造力を根に宿して、 もっと豊かな暮らしに繋がる表札へと進化の道を開きます。

    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    ww『男前表札~伝説の聖剣~ 世界に光を取り戻すため魔王と戦い 勝利した俺は、勇者を引退し、家族を守る主となった。幾多の魔物を葬ってきた大剣は・・・庭に封印し、名を刻んだ。』実際にやった人のツイから
  • イラストで紐解くメンズスーツ&ジャケットヒストリー! 時代が変わればスタイルもここまで変わる! | MUUSEO SQUARE

    日々袖を通す服には、一人一人の着用者の「ことば」が宿ると共に、その時代時代に各自が共有していた「ことば」も宿るもの。世相やとうとばれた価値観、そして政治や経済状況などが、それにはっきりプリントされてしまうからだ。 特に同じアイテムを時系列に比較すると、より深く認識できるというもの。メンズウエアでそれを最も簡単に示せるのは、やはり紳士服=スーツではないだろうか。 何せ20世紀のほぼ全体を通じ、ビジネスウェアの主役を張ってきたのだから。ということで今回は、20世紀の各時代を象徴するようなスーツのスタイルをピックアップ。特徴と共にその背景にあるものについても、少しだけのぞいてみたい。 19世紀半ばの原型の登場から地位が少しずつ向上し、ビジネスウェアとしての認識が世界的にしばらく定着した頃のスーツスタイルがこちら。簡単に言えば、まだ全体的なシルエットに強い抑揚がなく、非常に素朴な印象である。 ジャ

    イラストで紐解くメンズスーツ&ジャケットヒストリー! 時代が変わればスタイルもここまで変わる! | MUUSEO SQUARE
    tailtame
    tailtame 2019/02/24
    ゴージライン低い時代…(`・ω・´)