タグ

2019年12月2日のブックマーク (10件)

  • マツキヨで売っている『ヒルメナイド油性クリーム』ヒルドイドと同じ成分なので必要な人に届け!「処方個数制限のせいで毎月足りなくなる」

    うちゃか @sayakaiurani マツキヨで売ってるヒルメナイド油性クリームというブツと出会ってからというもの、私の皮膚乾燥は劇的に改善したし、象になりかけてた膝の黒ずみや皮膚の硬さがみるみるうちにピンクっぽくなってもっちりした……どこかの流し読み情報で見た程度だったんだけど流してくれた方マジでありがとう😭 pic.twitter.com/SesSXdRXss 2019-11-23 14:01:47

    マツキヨで売っている『ヒルメナイド油性クリーム』ヒルドイドと同じ成分なので必要な人に届け!「処方個数制限のせいで毎月足りなくなる」
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    医療費問題と言えばこれか。5日前。ヘパリン類似物質は定期ネタになってるみたいだけど(つ`・ω・´)つ
  • 市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整

    政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬(市販品類似薬)について、公的医療保険の対象から除外する方向で調整に入った。市販品は全額患者負担だが、病院で処方箋をもらって薬を購入する場合、自己負担は1~3割で、残りは税金や保険料から賄われる。政府は自己負担を引き上げることで医療費抑制につなげたい考えだ。 政府は、全世代型社会保障検討会議が12月中旬にまとめる中間報告に盛り込むことを検討しており、来年以降、随時進めていきたい考えだ。 保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬。これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く、かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘されていた。 また、がん治療で使われるオプジーボやキムリアなど超高額薬の相次ぐ登場は、医療保険財

    市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    前にテレビでやってた湿布薬や飲み残しや転売のことを思うとなぁ…。花粉症は舌下免疫療法でひとつ。あと、ヒルドイドの化粧品感覚問題とか( https://togetter.com/li/1435829 マツキヨの類似品)
  • 「金パブ」のよっちゃん

    「金パブ」と聞いてなんのことか分かる人は増田には少ないと思う。 「金パブ」とは数ある感冒薬の中でも薬局の棚で光り輝いている、 金色のパブロンのことで、 一般的には、「パブロンゴールドA微粒」のことをさす。 そんな「金パブ」を愛してやまない男がいた。アダ名はよっちゃん。 社内が禁煙になってからは、 口が寂しいので、よっちゃんイカをしがみながら仕事をしているため、 よっちゃんと呼ばれたそうだ。 ちなみに知り合って5年になる。 よっちゃんは、目を覚ますとまず「金パブ」を牛乳で喉の奥へ流し込む。 彼はこれを「おめざの金パブ」と呼んでいる。 それからショートホープを吸ってから、あらためて「金パブ」を水無しで飲む。 これは朝代わりだそうだ。 「粉薬をよく水無しで飲めますね?」とよく聞かれるそうだが、 彼に言わせると、「なぜ、きな粉がべられて、金パブがべられないのか謎」だそうだ。 ちなみに彼は「金

    「金パブ」のよっちゃん
  • 10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 | NHKニュース

    薬局で売られているせき止めなどを「高揚感が得られる」などとして大量に飲み、依存状態になる若者が急増している実態が明らかになりました。薬物依存で治療を受けている10代の患者のうち、40%余りは違法な薬物ではなく、市販の薬を大量に摂取していたことが国の研究機関の調査で分かりました。 今回まとまった調査結果によりますと、去年の時点で薬物の依存や乱用で治療を受けている10代の患者が、主にどういった薬物を使用していたかを調べたところ、せき止めやかぜ薬などの市販薬が41%と最も多かったことが分かりました。 次いで覚醒剤が15%、睡眠薬などが6%となっています。 せき止めなどは、「高揚感が得られる」、「落ち込んだときに気分が楽になる」などとして大量に飲むケースが多いということです。 5年前の2014年の調査では、薬物依存の10代の若者は危険ドラッグを使用するケースがおよそ半数を占めていましたが、最近は危

    10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 | NHKニュース
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    試しにブロン検索したら関連リストがひどいなぁ。80年代からあるのか。20錠おそろしい。規定量でも飲みすぎてないか気にするのに。若者の精神的負担が軽減して欲しいのはあるやな。
  • 30年ほど前に成人向け美少女雑誌に連載してた「エロがほぼ全くない人魚世界の戦争がテーマの漫画」知りませんか→集合知で解き明かされる、その内容が超面白そう

    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    転載してるリプはあるのか…。チラ見したけどそれはそれとしてこのイメージ図もいい絵だなぁ。電子書籍化しないかな。名前変更が多い作家で追えてない人もいるんだな。
  • MONO | 株式会社トンボ鉛筆

    「唯一無二」を目指して 「MONO(モノ)」ブランドの誕生は1963年。 最高級鉛筆「MONO」の登場がはじまりです。 MONOは「唯一の、比類なき」などを意味するギリシャ語「monos」が語源。 その名は、1949年から開始した芯改良プロジェクトにより生まれた、「1ミリ立方に80億個の粒子を持つ」革新的な芯を特徴付けるものでした。 MONO消しゴムは「鉛筆のオマケ」から始まった 1967年、トンボ鉛筆創立55年を記念して「MONO」のさらに高品質な最高級鉛筆「MONO100」が発売されました。 トンボ鉛筆の理想とする「書き味、強度、濃さ」を兼ね備えた「MONO100」。 そして、消しゴムできれいに消せるという特長を実感してもらうため、当時は珍しかったプラスチック消しゴムが1ダースに1個付けられました。 この消しゴムが、よく消えると評判になり「MONO消しゴム」の販売を希望する声が多く寄せ

    MONO | 株式会社トンボ鉛筆
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    知ってるの90年代からか。角を切ると折れにくくなるのが話題になってから切った状態で売り出したのはいつなんじゃろか。2013年より前っぽい気もするが(`・ω・´)?
  • 田中邦裕 on Twitter: "なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd"

    なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd

    田中邦裕 on Twitter: "なんか、昔から使っていた個人用のはてなアカウントと、スマホ使い始めてから登録した会社的なはてなアカウントの2つを持つのは規約違反だということに初めて気が付いた。 両方でブックマークしたら、アカがBANされたw どうりて、ブクマ付か… https://t.co/Ofyph2EjGd"
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    さくら社長、砂掛けDisってるのは残念だなぁ。さくらのレンタルサーバー使うのやめようかしら。複垢はダメだけどサブアカウントは作れるぞっ https://www.hatena.ne.jp/help/account?locale.lang=ja togetterとか企業垢っぽいよな
  • CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog

    フロントエンドエンジニアのid:ninjinkunです。この記事は一休.comアドベントカレンダーの1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークのBulmaを導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。 なお今回リニューアルした一休.comレストランの管理画面の概要は以下の通りです。 レストラン店舗向けの管理画面 店舗の方と一休スタッフの両方が使う DAUは数千の規模 主な用途は在庫の管理と、プラン(コース)や席の管理 現在は店舗を限定してリリース済み 具体的には以下のような画面で構成されています。 UIフレームワークは必要か? まずそもそもUIフレームワークは必要かという議論があります。 今回のプロジェ

    CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog
  • Request Rejected

    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    『しかしながら、「4.5時間以内」が強調されるあまり、「4.5時間を過ぎた場合は、専門病院で治療してもあまり意味がない」と誤解され、専門病院への受診を躊躇されることが少なくないようです。』なるほど
  • 1年前に脳梗塞になった話

    今から1年前に脳梗塞を発症し、復帰した。なかなか得難い体験なので思い出せる範囲で書き残しておこうと思う。 2018年12月1日(土曜) 朝10:30頃、目が覚めて右腕で左に体を起こしたらそのままふらっと左に倒れ込んだ。どうもおかしいと思いながら立ち上がり、ふらつきながら廊下に出たところで左の手足が揃っておかしい。 家族や親戚が何人も脳卒中を経験している知識から、これは脳だと判断して、すぐに別室のに「救急車呼んで!左半身がおかしい」と叫んで、不自由な左半身をおしてトイレまでいって尿をした。 トイレを出てすぐに寝室の棚から診察券ファイル、財布、カードケースなどを救急車用に用意し、寝巻きのポケットにスマホを入れて廊下に出たら倒れ込んだ。立ち上がろうとしてもすぐに倒れ、立ち上がれなくなったので、そのまま座って救急車を待った。 救急車が到着したらすぐに運び出され、救急車の中で様子を聞かれる。脳梗塞

    1年前に脳梗塞になった話
    tailtame
    tailtame 2019/12/02
    『1年前に脳梗塞になった話 作者:koizuka』koizukaさん! ご無事で何より。1年の今現在で元に戻った感じなのか…。寝てる間だったから4.5時間以内の薬が使えないか。こわいなぁ。