タグ

ブックマーク / half-sandra.com (1)

  • » 海外あるある~「浦島太郎」状態

    親子関係一般について言えることかもしれませんが、 子供から見た時に「親の頭の中、『時代』が昔のまんま止まっちゃってる!」と感じることって、ありますよね。 それは国に関係なく、どこの国でもある程度そうだとは思うのだけれど、 それが国際結婚で「ハーフ」の子供がいる家庭の場合、ときに、それに拍車がかかったりします。 私の場合、日ドイツのハーフで、母が日人なのですが、 日人の母は1972年からずーーっとミュンヘンに住んでおります。そう、ミュンヘンオリンピックの年からずっとドイツ(ミュンヘン)にいるわけです。もう40年以上! そんな母と話していると、母が会話の中で言う「日って、●●だから・・・」というような情報が どことなくズレているというか(笑)今では当てはまらなかったりするわけです。 そう、母の言う「日」とは40年以上も前の日のことなんです(笑) もちろん母も40年の間に日に帰っ

    » 海外あるある~「浦島太郎」状態
    tailtame
    tailtame 2014/06/12
    「彼女は1972年からドイツに住んでいるので、「日本語」も昔のまま、止まっちゃってる。彼女のよく使う日本語は「チリ紙」「飛行場」」略https://twitter.com/SandraHaefelin/status/476961161167249408 なるほどォ(`・ω・´)
  • 1