タグ

ブックマーク / cocolog-nifty.hatenablog.com (2)

  • 家電メーカーはシャレみたいなの作るの止めて欲しい - 山下泰平の趣味の方法

    私は日に住んでいるため、購入する家電商品の大半は、日メーカーのものになる。性能は別に気にならないんだけど、色々疑問が湧き上がってくる点が多い。 例えばなんだけど私が使用している炊飯器には、大量のモードが付いている。「芳潤炊き,合ピタ,炊分け名人,おこげ,麦飯,季節炊き,うま早,お急ぎ,エコ炊飯,かた目,やわ目」みたいな感じで、なにがなにだか分からない雰囲気がある。他のメーカーだと「エコ炊飯,高速炊飯,炊込み,すし,カレー用,おこげ,おかゆ,赤飯,おこわ」みたいな雰囲気がある。こっちとしては水加減やらで適当に対処するから、お前らのベストで炊き上げてくれって思う。実際のところ私は「かた目」でずっと炊いていて、他のモードを使ったことがない。玄米をいだしたら使うかもしれないけど、エコ炊飯とか意味分からないから付けるの止めて欲しい……などといった小さな問題点はどうでもいい。 ボタンの配列分りに

    tailtame
    tailtame 2017/09/26
    コピーを考えて新製品アピール大事なのだな…。ラクトルは「楽に取る」なのだろうか。基本機能しか使わない炊飯器だけど壊れかけからちょっといいやつにしたらなんてうまいんだ、となったなぁ…。ジタングいいのか~
  • 全自動コーヒーメーカーを目覚まし時計として使う - 山下泰平の趣味の方法

    我慢できる人間は立派 一般的に人類は目覚まし時計っていうテクノロジーで起床している。しかしあれは意味が分からない。起床して最高の出来事が待ってるなら分かるけど、会社やら学校みたいなツマらん場所へ行くために、朝から不快な騒音で起きたくない。 目覚ましで起床して会社や学校へ行く人はすごく我慢強い。立派だと思うし、そこまでの意思の強さあるならなんだって出来る。目覚しで起きる君は100点満点の男である。しかし俺は我慢がきかない。だから絶対に目覚まし時計で起きたくない。そんなもんで起きるくらいなら遅刻したほうがマシだと思う。 それでいろいろと考えたんだけど、起床した直後だけでも少しだけ良いことがあれば我慢できない私も起きる可能性がないわけでもない。 そんなわけで私はタイマー付きのコーヒーメーカーを購入したというわけです。 先に結論を書いておくと、 なかなか起床できない 毎朝コーヒーを飲む という人に

    tailtame
    tailtame 2016/04/25
    1杯用の改造! 毎日使うものなら洗うのが簡単って大事よなぁ。
  • 1