タグ

ブックマーク / hamarepo.com (6)

  • 2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市内の中学校で2学期制から3学期制に戻すところが増えているようですが、2学期制は良くなかったのでしょうか?(まるさんのキニナル) 横浜市では、2004年以来 、市内公立小中学校のほとんどで2学期制を採用している。 ところが、以前の3学期制を復活させる動きが、市内の中学校で近年活発化してきた。 現在、市内にある中学校は146校。そのうち3学期制に戻した学校は現在までに9校あり、来年度(2011年4月)から3学期制に戻す学校も見受けられる。 2学期制は不評なのだろうか?現状を調査した。 2学期制とは 2学期制とは、学校における1年間を2つの学期に分けて行うカリキュラムのことである。 2学期制と3学期制の違いを図にすると、下のようになる。 このような大きなシステムの変更を一斉に行うには、それなりの労力が払われたに違いないのだが、2学期制がやっと定着してきた矢先に、あえて以前

    2学期制って良くなかったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2014/08/09
    2011。期間調べようとしつつ(っ`・ω・´c)
  • 川崎駅前に九龍城?!ウェアハウス川崎店ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 川崎駅前にウェアハウスという不思議な施設があります。ゲームセンターのようですが、外観が明らかに異彩を放っています。どんなところなんでしょう?(ぐらむさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 香港の九龍城をイメージしたアミューズメントパークだった!非日常と大人の高級感をコンセプトに、落ち着いて遊べる空間が広がっていた! 川崎駅から徒歩3分、日進町にひと際異彩を放つ建物がそびえ立っている。 赤くウェアハウスと描かれたその建物は、外観が茶色くくすんでいてとても現代のものとは思えない。 明らかに他の建物とは違う… 隣接したマンションと比較すれば、その存在の異様さは明らか。 たまたま見かけた人には嫌でも目にとまることだろう。 調べてみるとこの建物は、株式会社ウェアハウスが運営するアミューズメントパーク、ウェアハウス川崎店。 中にはインターネットカフェやゲームセンター等が入っている施設の

    川崎駅前に九龍城?!ウェアハウス川崎店ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2013/06/10
    人形怖いw 名称書いたらアボセンス(白)かしら。ネットカフェ好きだから5Fもいいなぁ。汚しと汚れがやっぱり分かりづらくて大変そうな(っ`・ω・´c) 撮影可にしたらゲーセン目的外の客増えてダメになるよな。
  • 横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア?いつ完成するの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 神奈川のサグラダ・ファミリアとの呼び声も高い横浜駅。一体最終形態はどんな姿で、何年後に完成する予定?(f3さん,タッカーさん,satokuni73さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 20年後をひとつのメドに横浜駅と周辺の整備を進めている。8年後にできる「横浜駅西口駅ビル」がその先陣を切るが、最終形態は未定。 サグラダ・ファミリアは、1882年に着工し、完成するのは2026年予定のスペイン・バルセロナに建設中の教会。詳細な設計図や資料がほとんど残されていない中で、2代目設計者ガウディの設計思想を推測するかたちで現在も建設は続けられており、一時期は完成まで300年かかると言われていた。 「横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア」という表現は、現在の横浜駅ができた1915年から現在に至るまで、駅とその周辺でほとんど途切れることなく、なにかしらの工事が行われていることから呼ばれは

    横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア?いつ完成するの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    2011/12。あと2年で常時どこかしら工事中状態が100年なの…(`・ω・´)
  • 相鉄線平沼橋駅近くのビルにある、大きな恐竜の化石の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    tailtame
    tailtame 2012/07/09
    恐竜(`・ω・´) グリフォンのついったーから。くそ2、ページ目に香霖堂霊夢と魔理沙が出て吹いたw 共通台座は安定してるけどデカいよなぁw
  • 【続報】ポイントサイト「へそクリック」サービス停止問題のその後は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    tailtame
    tailtame 2012/03/19
    3/14。現地取材(`・ω・´) 一応交換するらしい。
  • 突如サービスを停止した「へそクリック」。運営会社の実態は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! みなとみらいに会社を置いていた「株式会社ネーブル」が運営する「へそクリック」が、会員に告知のないまま会社を解散してしまいましたが、どのような経営を行っていたのでしょうか?(baysさんのキニナル) ポイントサイト「へそクリック」とは? キニナル投稿にもあるように、ポイント交換サイト「へそクリック」を運営する「株式会社ネーブル」が今月に入り突如会社を解散、ポイントサービスも停止していたというこの問題。何の事前告知もないまま進められた今回の事態に、会員からは怒りと困惑の声があがっている。 平成12年にサービスが開始された「へそクリック」。1ポイントが1円に換算され、一定のポイントを貯めることで現金への換金ができた。ポイントはサイト内の広告をクリックすることなどで貯まる仕組みになっていた。会員数は約18万人とも言われている。 3月13日現在、サイト上に掲載されている一方的な通告

    突如サービスを停止した「へそクリック」。運営会社の実態は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2012/03/14
    色々すごいな。続報があったらじんわり追って行くかw
  • 1