タグ

2013年1月16日のブックマーク (17件)

  • 横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア?いつ完成するの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 神奈川のサグラダ・ファミリアとの呼び声も高い横浜駅。一体最終形態はどんな姿で、何年後に完成する予定?(f3さん,タッカーさん,satokuni73さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 20年後をひとつのメドに横浜駅と周辺の整備を進めている。8年後にできる「横浜駅西口駅ビル」がその先陣を切るが、最終形態は未定。 サグラダ・ファミリアは、1882年に着工し、完成するのは2026年予定のスペイン・バルセロナに建設中の教会。詳細な設計図や資料がほとんど残されていない中で、2代目設計者ガウディの設計思想を推測するかたちで現在も建設は続けられており、一時期は完成まで300年かかると言われていた。 「横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア」という表現は、現在の横浜駅ができた1915年から現在に至るまで、駅とその周辺でほとんど途切れることなく、なにかしらの工事が行われていることから呼ばれは

    横浜駅は神奈川のサグラダ・ファミリア?いつ完成するの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    2011/12。あと2年で常時どこかしら工事中状態が100年なの…(`・ω・´)
  • オリジナル甲冑イラスト合同誌 Armored Style 2 「絵と設定で楽しむ創作甲冑絵巻」 : アキバBlog

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    12/17。ソシャゲと言うかカード風とか見たのこれなのかな。かっこいい(`・ω・´)
  • 生基板付き同人誌「ドージンハード」。電子部品ショップと同人ショップのコラボ企画ある : アキバBlog

    「秋葉原の電子部品ショップと同人誌ショップのコラボレーション企画! 同人誌とパーツセットを買って、2つのサイコロを振ってゾロ目が出たらアタリ!」 「美少女回路」を搭載した自作CPU基板(FPGA基板)「基板少女(正式名称:AZPR EvBoard)」などをを制作されてる、サークルれすぽんがMaker Faire Tokyo 2012で頒布された生基板付き同人誌『ドージンハード』がCOMIC ZIN秋葉原店に16日に入荷してた。 新刊同人誌『ドージンハード』は、表紙で『同人ハードはこんなに面白い! 制作する人しない人、皆に届ける同人誌』を謳い、サークルさんの同人誌紹介によると『れすぽん×電子工作コンテスト×FPGA-CAFEのコラボ企画で、れすぽんとFPGA-CAFEの対談や、JulieWataiさんをはじめとしたゲスト寄稿など、同人ハードウェア製作の魅力を凝縮した内容となっています。製作を

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    12/17。基盤の配置w 「ツ」が「シ」に見える書き方の人だー!(POP)
  • 『(゚∀゚) ねんどろいど300番おめでとう!!「ねんどろいど 初音ミク 2.0」で遊んでみた!』

    ねんどろいど300番 ! ! おめでとうおめでとうー! ヽ(゚∀゚)ノ そして皆様にありがとうございます ! ! 土曜日に行った 「ねんどろいど 300番記念キャンペーン」 も無事に終了し、スタッフ一同ホッと胸を撫で下ろしております。 改めまして、ご参加くださった皆様、生放送をご視聴くださった皆様、当に当にありがとうございました&おつかれさまでした…!!! そしてこれからは、2月のワンダーフェスティバルに向けてガシガシ準備をして参りますっ!! まだまだ面白いことを仕込んでいきたいと思っておりますので、楽しみにお待ちくださいね。 …ということで、今日遊んじゃうのはもちろんこの子です!! (`・ω・´) 「ねんどろいど 初音ミク 2.0」! 『キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク』 より、皆様に愛され続ける 「ねんどろいど 初音ミク」 が装いも新たに登場です。 ゲーム 『初音ミク

    『(゚∀゚) ねんどろいど300番おめでとう!!「ねんどろいど 初音ミク 2.0」で遊んでみた!』
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    すっきりしてるなぁ
  • サンモニ「いずれ学生が自衛隊に動員される。すごく不安」

    [128776494] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685243863/ 1稲レッグラリアット(神奈川県)[KR]2023/05/28(日)12:17:43.01ID:GF0D/2jV0●BE:128776494-2BP(10500) img.5ch.net/ico/nida.gif 「サンモニ」日学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日の軍拡を指摘し、懸念 5/28(日)11:20配信デイリースポーツ 日学術会議前議長、京都大学前総長で総合地球環境学研究所所長の山極壽一氏が28日、TBS系「サンデーモーニング」に出演。 番組では、広島で行われたG7サミットについて特集。G7首脳による https://news.yahoo.co.jp/articles/3460c5730a824edaca

    サンモニ「いずれ学生が自衛隊に動員される。すごく不安」
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    ニアホモ…(`・ω・´)
  • なぜ税金を払わなければいけないのか?『あらゆる領収書は経費で落とせる』書評 - 私は何を知っているか?

    書は元国税調査官である著者が書いた会計(経費)の実用的解説。 少し前に問題続きの「減税日」所属の名古屋市議が、政務調査費で購入していることが判明して、中日新聞にでかでかと載せられやり玉に挙げられていたことでも話題になった。どのような目的で読んだかに関わらず購入したのタイトルが新聞に書かれてしまうというのは恐いことだと思った次第。ただし、この件ついて言えば、このようなは自分のお金(歳費)で買えばいい類のもので、公金を支出するのに擁護できる要素は全くないが。 あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)大村 大次郎 中央公論新社 ( 2011-09-09 ) ISBN: 9784121503961 markのバインダー 私は何を知っているか?で詳細を見る 閑話休題。タイトルだけにどうしても批判的な意見からになってしまうが、著者は税金なんか払わなくてもいいと言っているのは全くい

    なぜ税金を払わなければいけないのか?『あらゆる領収書は経費で落とせる』書評 - 私は何を知っているか?
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    フラグ立つな(`・ω・´)
  • はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ

    2013年1月16日、はてなダイアリーは誕生から10周年を迎えました。2003年1月16日に50人ほどのベータ版サービスとして開始したはてなダイアリーも、現在では多くの方に利用いただくブログサービスに成長しました。10周年を迎えることができたのも、ご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます! 感謝の気持ちを込めて、抽選で30名様に「はてなグッズ福袋」が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。下記 キャンペーン応募要項 に従い、はてなダイアリーに、はてなダイアリーでの思い出や、今後のブログサービスへの思いなどを投稿してください 文に応募キーワード「はてなダイアリー10周年おめでとう!」を忘れずに!(キーワードがないとエントリーされません) はてなダイアリー、はてなブログ、どちらでも応募できます ※両方から応募すると当選確率が2倍に! ブックマークでも参加で

    はてなダイアリー10周年! ありがとう キャンペーン - はてなブログ
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    おめでとー ヾ(・ω・)ノ はてな知った経緯ってなんだったんだろ…7年とか経ってるのか~。ほとんど放置だけど表示される量は多い
  • スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に

    By makototakeuchi スウェーデンにあるヴィクトル・リュードベリ記念学校で「マインクラフト(Minecraft)」を必修科目にする動きがあるそうです。 Swedish school makes Minecraft a must - The Local http://www.thelocal.se/45514/20130109/ ヴィクトル・リュードベリ記念学校はスウェーデンの哲学者・作家ヴィクトル・リュードベリにちなんで1994年に開校した高等学校・中学校で、Djursholm、Jarlaplan、Odenplanという3校で構成されています。学生の数は全体で1600人ほど。 by Bengt Nyman マインクラフトを必修にしようとしているのは、この学校の中学1年生相当(13歳)クラス。教師のモニカ・エクマンさんによると、子どもたちは自分の世界であるマインクラフトで楽しみ

    スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    3D認知が苦手なのでこういうのあっても苦痛そうだなー。
  • 俺とはてなダイアリー - Hagex-day info

    はてなダイアリー10周年おめでとう! はてなダイアリーを始めたのは、2004年4月29日。某氏に「ユーは、文章能力が低いから、日記でも書いて、文章能力を鍛えちゃいな!」とアドバイスもらい、始めたのがきっかけ。 なんで、はてなダイアリーだったかというと、「はてなアンテナ」を使っていたため。それから、3184日(8.7年)以上、記事を書いた日数は2516日、9349もエントリーするとは思わなかった(あ、このエントリーをいれると、9350だ) はてなとのいちばんの思い出は、やはり「読売新聞から削除依頼が来た時、クッションになってくれた」点でしょう。あの時は助かりました。ありがとう、ありがとう。 最近は、「モバイルページに広告がでないから、移転しようかな?」と浮気心がでてきますが、まだまだ「はてなダイアリーって凄いな」と感じることはあります。 オイドンの日記はだいたい1日10万PVぐらいあるけど

    俺とはてなダイアリー - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    あ、ドメインからスペースに! 積み重なってるなぁ(`・ω・´)
  • トップページ - 蔵街ぶん氏(サークル:昼飯時)トレパク・盗作検証まとめwiki - アットウィキ

    成人向け画像多数につき、18歳未満の方はお引き取り下さい。閲覧は自己責任でお願い致します。 ここは同人誌・商業誌などで活動中の蔵街ぶん氏(サークル:昼飯時)トレパク・盗作検証まとめwikiです。 情報募集中 編集のご協力をお願いします 二次元裏現行スレ http://may.2chan.net/b/res/167693465.htm ※検証画像のほとんどが成人向け同人誌・商業誌からのものになります。 ※パソコン閲覧、「PC表示」モード閲覧推奨。PC以外では画像が表示されない場合があります。 18歳未満の方の閲覧をかたく禁じます。 ・検証する際の注意 ■パクラレ元画像の拡大縮小反転や重ねなどの加工は禁止です (反転など加工する場合はパク側のみ加工) ■パクラレ元の出典(作家名・タイトル・掲載誌等)を必ず明記してください 素材元からの画像引用は著作権法第三十二条により、引用を認められるものとし

    トップページ - 蔵街ぶん氏(サークル:昼飯時)トレパク・盗作検証まとめwiki - アットウィキ
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    18禁。10割(っ`・ω・´c)
  • 馬鹿が中国で問題発言 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私たちの国の元首相が、案の定やらかしました。 鳩山元首相が訪中 領土問題の存在認めるべきと主張 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE15004_V10C13A1PP8000/ われらが鳩山由紀夫先生(通称、「馬鹿」)は見事に中国の罠に引っかかってしまったようなのですが、さてどうしたものでありましょう。 馬鹿が訪中 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/01/post-2d52.html 個人的には、日国民が選んだ政権が生んだ元首相ですし、あまりコケにするのもどうかと思うわけなんですが、どう考えても外務省だけでなく日全体の足を引っ張っているようにしか見えないので、どうにかならんかと感じます。 実際に日が実効支配している以上、中国が領土問題でクレームを入れてきたとしても、平然と無視しておけば良いという話になるわ

    馬鹿が中国で問題発言 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    『われらが鳩山由紀夫先生(通称、「馬鹿」)』またry
  • ページ機能のサンプルサイト

    ページ機能とは?? ページ機能をご利用いただけば、ホームページの様にURL固定のページを作成することができます。例えば、トップページを作成したり、自分のプロフィールページや写真のギャラリーを作成したりと様々です。これらのページは、ブログ記事の様に時間の経過とともに過去の記事として埋もれてしまうことはありません。 そして、この機能を使えるようになった事による一番のポイントは、 ホームページとブログをひとつにできる という点です。 多くの方は、ホームページとブログを別々で運用されているかと思いますが、忍者ブログをご利用いただけば、これを一つにすることができます。 もちろん、従来どおりにブログ機能だけご利用になっても問題ありませんし、ページ機能だけをご利用になっても問題ありません。 使い方は様々です。どしどしカスタマイズしてみてください。 ページ機能を使うとこんなサイトがつくれます。 まずは、こ

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    忍者ブログ。いいね。
  • 大量のテキストの文字・改行コードをまとめて判定・変換できる「FileCode Checker」NOT SUPPORTED

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    Shift_JISから移行することがあったら使えるかな。
  • http://www.athome.co.jp/feature/2013shinshun/

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    難易度高いな!
  • 今冬初の積雪=大雪のアキバ 「見慣れた秋葉原の光景も、雪が積もると新鮮ですね」 : アキバBlog

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    15年ぶりぐらいの大雪らしいけどすごいな。当時は4日くらい影響あったらしいけど、これを見ると明日は確実に氷こわいね(`・ω・´) サムネェ。ゆきだるまはなごみ
  • これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    著作権に関する社内研修等で、必ずと言ってよいほど例に出てくるのが、 「ネット上からの写真素材の収集」 である。 「『フリー』と書いてあっても、そんなの信用できないから、会社の業務で使うのはNG」。 「個人で使うのは勝手だけど、『注意書き』をよく確認して“ひっそりと”使ってくださいね・・・」みたいな話をした(された)経験のある方は多いのではないだろうか。 ・・・で、「違法なのは分かりましたけど、それで問題になることって、当にあるんですか?」みたいな、空気を読まない質問(笑)が出て、対応に困った経験のある方も、もしかしたら、いらっしゃるかもしれない。 だが、そんなところに、実に分かりやすい裁判例が世に出された。 知財担当者にとっては“朗報”ともいえるこの判決を、以下では簡単に紹介しておくことにしたい。 東京地判平成24年12月21日(H23(ワ)第32584号)*1 原告:A、ハワイアン・ア

    これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    ライツマネージドだと裁判起こさず行ってるんだっけ。パクられて訴えても割に合わないから泣き寝入りだよね…。日本でも盗用素材本あって出版の対応もアレだしな。海外の素材も注意とかあるよな~。
  • テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン - Google Play の Android アプリ

    tailtame
    tailtame 2013/01/16
    通常配信のも出たんだ。技使うと数回の割合で落ちるんだよな~w