タグ

JavaScriptに関するtailtameのブックマーク (63)

  • これは驚きの、どんな画像もジグソーパズル化してしまうJavaScript「snapfit.js」:phpspot開発日誌

    これは驚きの、どんな画像もジグソーパズル化してしまうJavaScript「snapfit.js」 2009年03月19日- snapfit.js (javascript jigsaw puzzle functionality for images) これは驚きの、どんな画像もジグソーパズル化してしまうJavaScript「snapfit.js」。 JavaScriptだけでこんなことが簡単なの?と、最近はJavaScriptでもいろんなことができるから驚かなくなってきたんですが、これはたまげました。 画像があったとします。 どんな画像もパズル化しちゃいます。 パズルの難しさも選べます。 ハードレベルはかなり難しそう・・・ 使い方) 1) スクリプト読込み <script type="text/javascript" src="snapfit.js"></script> 2) imgのonl

    tailtame
    tailtame 2009/03/19
    ほう
  • CSS Dock Menu

    May 08, 2007 331 Comments Tags: Javascript If you are a big Mac fan, you will love this CSS dock menu. It is using Jquery library and Fisheye component from Interface and some of my icons. It comes with two dock position: top and bottom. This CSS dock menu is perfect to add on to my iTheme. Here I will show you how to implement it to your web page. CSS dock menu screenshot Update: I no longer supp

  • CSS Dock Menu

    N.Design Designer Wall Design Jobs Best Web Gallery IconDock Stock Icons Home Contact Portfolio Music Video History Calendar Links RSS RSS2

  • 代替スタイルシート切替JavaScript

    概要 HTML文書の代替スタイルシートをMSIEで切替・閲覧できるようにする外部JavaScriptファイルです。MSIE 5.05.5以上やMozillaなどのブラウザでJavaScriptが有効な場合、恐らくこのページの右上にスタイル切り替えのためのフォームが見えると思いますので、動かしてみてください。一度選んだスタイルはクッキーに保存され、次回訪問時に再び適用されます。 代替スタイルシートの詳細については以下のページをご覧ください。 HTML 4.01仕様書の外部スタイルシートに関する項とその邦訳 title属性をつけてスタイルシートを読み込む場合の注意点(もじら組) 動作環境 MSIE 5.5、Mozilla 1.0、Opera 9で動きます。MSIE 5.0、NN4では動きません。Opera7、Safariでも動くかもしれませんが、正確には動きません。 利用許諾 いわゆるX11ラ

    tailtame
    tailtame 2009/02/04
    いつか使ってみたいと思いつつ、全ページ挿入無理ですな。2009-01にバージョンアップしてる(´¬`*)
  • userChromeJS 1.0 キタ - 朝顔日記

    2008-12-23 firefox tool 拡張機能にするほどでもないちょっとした改良を、スクリプトファイルを書くだけで Firefox に施すことができるけど、使うにはちょっと敷居が高いツウ向けの拡張機能、userChrome.js の後継の拡張機能を alta88 氏が発表しました。zeniko 氏の userChrome.js の最終バージョンは 0.8 だったのですが、今度は微妙に名前が変わって、ドットなしの userChromeJS になっています。拡張機能の id も変わっているので、これまで userChrome.js を使っている人がインストールすると上書きされずに、userChrome.js 0.8 と userChromeJS 1.0 が同居することになるので注意が必要です。 mozdev.org - userchromejs: index mozdev.org -

  • http://rss.callbee.com/index.html

    tailtame
    tailtame 2008/12/09
    RSS出力表示。
  • 外部スクリプト:要素の汎用折りたたみ

    外部スクリプト:要素の汎用折りたたみ 指定要素の表示・非表示のトグル(折りたたみや開閉とよばれるもの)を、簡単な記述で実現します。 特徴 テンプレートに記述してメニューの開閉や、投稿欄に記述して”続き”の折りたたみなどができます。 初期表示の方法を選べます。1ページ内に複数記述、併用も可能です。 最初は折りたたまれていて、クリックされたら開く。(予約className:.js_close) 最初は開いていて、クリックされたら折りたたむ。(予約className:.js_open) ユーザは折りたたみたい要素に、予約classNameを指定するだけでOK。HTMLを調べて、折りたたみたい要素のひとつ前の要素に自動でトグルスイッチの機能を割り当てます。 jsファイルを編集することで、スタイルシートの記述方法を使い、トグルスイッチになる要素のオンマウス時とマウスアウト時の文字色/

  • ブログパーツの作り方まとめ - もぎゃろぐ

    いいめもプロジェクト久しぶりのリリースとして、【いいめもウォーキング】というのを開発中です。 携帯電話からの情報蓄積にこだわってきたいいめもとしては、自動でメールを送ってくれる仕組みはとても興味深く見ています。 F906i のウォーキングチェッカー(万歩計)を使ってみる : 僕は発展途上技術者 とはいえ、歩数の管理は携帯だけで完結していますので、じゃあブログパーツにしますか、ということになりました。 テケトーに引数を受け取ってHTMLを生成するCGIは書けますが、ブログパーツってどうするの?と思って調べながら作ったので、簡単にまとめです。 ブログパーツの仕組み たいていのブログでは、 <script src="hogehoge.js"></script> というようなコードを書くことで、外部にあるJavaScriptを実行することができます。 <script src="htt

  • はてなブックマークレット - はてなで使えるブックマークレット

    「ブックマークレット」とはブックマーク (お気に入り) を利用してブラウザに便利な機能を追加するものです。例えば、閲覧中のページをはてなアンテナに追加したり、はてなダイアリーで言及するといったことがブックマーク1クリックでできるようになります。 各ブックマークレットをWebブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録してください。 Internet Explorerでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[お気に入りに追加]を選びます。 「追加しようとしているお気に入りは、安全でない可能性があります。続行しますか?」というダイアログが表示されたら[はい]を選択してください。 フォルダ選択時に[リンク]フォルダを選ぶとブラウザのリンクツールバーに表示できます。 Mozilla Firefoxでの登録方法 以下のブックマークレット一覧の リンクを右クリックし[このリンク

    tailtame
    tailtame 2008/07/26
    アンテナ更新が!!1
  • RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示

    posted by moondakota at 19:38 Permalink コメント (31) トラックバック (24) カテゴリー:blog このサイト と このサイト を参考に、 RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示するスクリプトを設置してみました。 (言ってみれば、ページ組み込み型のRSSリーダーですね。) まぁまぁ使えるんじゃないかと思いますが、今のところ、基、ノークレーム、ノーサポートです。 UTF-8の方用ページ EUC-JPの方用ページ Shift_JISの方用ページ 【追記】 この仕組みを使って、 まずは暫定的にlivedoorの占いランキングRSSを掲載してみました。 (インデックスページ左)

    tailtame
    tailtame 2008/06/26
    JSで概要表示。
  • はてなブックマークでつけられたコメントをblosxomにインクルード

    はてなブックマークエントリー情報取得APIを利用して、blosxomのエントリ個別ページにはてなブックマークでそのエントリに付けられたコメントを引っ張ってこようとかいうネタ。blosxomでの話ということになっているけど、実装自体はほぼPure JavaScriptなので、どんなページにも応用できるはず。 プラグインは特に必要は無い。プラグインにする必要も無いとも言える。必要なのはflavourへのコードの追加とJavaScriptファイル。 head.html <script type="text/javascript" src="/scripts/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="/scripts/hatena/bookmark.js"></script> prototype.jsが必要。インクルード

    はてなブックマークでつけられたコメントをblosxomにインクルード
  • masuidrive on rails - ブログにはてブのコメントを表示するhatana_bookmark_anywhere.js

    Photo by puddles for snails ブログを書いていると、はてなブックマークにいいコメントが付くことがあって、これが多くの人に見てもらえないのは、勿体ないなぁーと思うことがたまにあります。 当はブログのコメント欄に残してもらえるとうれしいのですが、敷居が高いのかなかなか書いてもらえません。 それなら、ブログにはてなブックマークのコメントを表示すればいい!と思って作ってみました。 どこでもはてなブックマークのコメントを表示するスクリプト、「hatana_bookmark_anywhere.js ver 0.1」をリリースします。 実際の設置例はこのページの下の方を見てください。 設置方法は超簡単。https://raw.github.com/masuidrive/hatena-bookmark-anywhere/master/hatena-bookmark-anywhe

    masuidrive on rails - ブログにはてブのコメントを表示するhatana_bookmark_anywhere.js
    tailtame
    tailtame 2008/04/23
    いいよね。でもアルファルファモザイクのは… /(^o^)\
  • サムネイルをCOOLにポップアップ表示 - Highslide JS | caramel*vanilla

    tailtame
    tailtame 2008/04/05
    Lightboxより表示が速い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tailtame
    tailtame 2008/02/14
    右クリのアラートほどうざいものはry 日本の法律があり原則無断転載禁止かと。画像下に表記しているとうざいと思われそうだ。携帯サイトでやってみているけど。
  • JavaScript をなめるな - まじかんと雑記

    まず、String 型の値とString オブジェクトの区別が付いていない。前者は値として扱われ、後者は参照を通じて扱われる。以下の二つのコードを比較せよ。 var s = "123"; s.property = "p"; p(s.property); var s = new String("123"); s.property = "p"; p(s.property); Boolean や Number についても同様。 内部構造を持つものが参照で扱われるオブジェクトであるというのは大まかには正しいが、それはプロパティが変更可能であるかどうかとは関係がない。String オブジェクトの length プロパティや RegExp オブジェクトの global プロパティは変更不可能だが、オブジェクトである以上内部構造は持っているし、変更不可能でないプロパティはもちろん変更できる。 でもって、

    JavaScript をなめるな - まじかんと雑記
  • 愛ドジン@2: あなたが神か

    神のこれさえなければ。14柱目 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190971117/l50 170 神これ [sage] Date:2007/10/10(水) 18:47:15 ID:eza9mFmO0 Be: 神よ。萌えのままに作品を大量更新し、これからオフが忙しくなるからと神殿から 掲示板も拍手もとっぱらい代わりに緊急連絡用フォームを自前で設置し 日記にしばらく落ちますと宣言した神よ。 大量更新された萌え作品の数々に民草萌え上がりっぱなしです。 でも一部リンクが切れていて萌え作品が見れないものがあり すわ一大事とフォームに書き込みましたが民草そこで更なる事態に直面しました。 神よ、緊急連絡用にと設置されたそのフォームには 送信ボタンがありません o..................................rz 神の日記に

    tailtame
    tailtame 2007/11/23
    これは素敵だった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • styleswitcher.js-スタイルシート切り替えjavascript - WEBデザイン BLOG

    アクセシビリティを考慮したWEBページを作成するときに役立つのがA List Apart: Articles: Alternative Style: Working With Alternate Style Sheetsが紹介しているstyleswitcher.js。 アクセシビリティガイドラインにも「ガイドライン2. 色だけに依存しない」という項目があり、 2.1 色によって表現されている全ての情報は、その色を再現できない環境でも得られるようにしておく(たとえば、前後関係やタグ付けなどによって)。 [優先度1] (チェックポイント2.1) 2.2 前景色と背景色の組み合わせは、色の識別が困難な人やモノクロ画面を使用している人などに対しても十分なコントラストを与えるようなものにする。 [対画像:優先度2 、対テキスト:優先度3] (チェックポイント2.2)(引用:ウェブコンテンツ・アクセシ

    tailtame
    tailtame 2007/03/23
    フォーム置こうかと思ったけどこれがいいかな(・ω・)
  • Lightbox 2

    Overview Lightbox is a simple, unobtrusive script used to overlay images on the current page. It's a snap to setup and works on all modern browsers. What's New in Version 2 Image Sets: group related images and navigate through them with ease Visual Effects: fancy pants transitions Backwards Compatibility: yes! How to Use Part 1 - Setup Lightbox 2 uses the Prototype Framework and Scriptaculous Effe

    tailtame
    tailtame 2007/03/09
    画像クリックで背景黒、画像中央表示のアレ。エフェクト要らないんだけどなー。メモ。
  • Index of confetto

    Perl-CGIスクリプト gateway.cgi: CGIに簡易認証機能を組み込む 任意のPerl-CGIスクリプトに認証機能を付加します。 ふつうのアクセスカウンタ カウンタです。これといって特徴はありません。 .htpasswdファイル編集スクリプト ApacheがBASIC認証に使う認証ファイルを編集します。 bbs/upload: 超簡易画像貼付掲示板スクリプト 画像を貼り付けられるシンプルな掲示板スクリプトです。 PHPスクリプト chat/plain: Ajaxっぽい超簡易チャットスクリプト シンプルで地味で軽いチャットスクリプトです。 JavaScript Bookmarkletサンプル集 ウェブブラウザの機能を拡張するJavaScript集です。 代替スタイルシート切替JavaScript MSIEでも代替スタイルシートを閲覧できるようにします。 その他 Proxomit

    tailtame
    tailtame 2007/02/19
    XHTML 1.0 Strict/CSS切り替えJS/軽量チャット/軽くてValidなのが好き。