タグ

foodとnewsに関するtailtameのブックマーク (578)

  • ロッテ「チョコパイ」が過去最高売り上げ 約40年間で変えたこと、変えなかったこと

    ロッテが手掛けるロングセラーブランド「チョコパイ」が好調だ。常温保管が可能な「半生ケーキ」という基価値は崩さず、近年はそれに新たな付加価値を追求した新商品を展開することで、メインターゲットである30~50代の女性(特に40代)に加え、20代の新たな顧客層にもリーチを広げている。 発売から40周年を迎えた2023年度には、チョコパイブランドとして過去最高の売り上げを記録。2024年4月~2025年2月の速報値で前年度比102%を記録している(※海外、アイス、チルド品を除く)。 原材料費の高騰など、近年ブランドを取り巻く環境は厳しくなっている。その中で、なぜ40年以上も支持されているのか。最近強化してきた取り組みや、同社が分析する人気の理由について、チョコパイのマーケティングを担当する山田佳之介さんに聞いた。 「いつでも手軽にべられる生ケーキ」として誕生 チョコパイの誕生は1983年。当時

    ロッテ「チョコパイ」が過去最高売り上げ 約40年間で変えたこと、変えなかったこと
    tailtame
    tailtame 2025/03/25
    普通のチョコパイ好き。買うと食べ過ぎてしまう……箱かプラを単価で見てしまう。白いのとか気になりつつ買ってない。いまだピスタチオ味がわからないので手を出したことがない味。
  • サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施 | 食品産業新聞社ニュースWEB

    サトウ品は3月24日、「パックごはん」の一部商品を休売または終売すると発表した。 【関連記事】サトウのごはん値上げ、2025年6月2日出荷分から、約11~14%アップ/サトウ品 2024年8月に発生した「米不足」騒動の影響によるパックごはんの需要増大に伴い一部商品の出荷調整が必要となったという。 こうした状況を受け、生産効率化を目的として一部商品について休売または終売とする。 休売商品の休売時期は2025年5月末頃を予定している。 〈休売商品〉 休売商品は、「新潟県産コシヒカリかる~く一膳5パック 650g」「新潟県産こしいぶき3パック 600g」「コシヒカリ小盛り5パック 750g」「銀シャリ8パック 1,600g」「スーパー大麦ごはん 150g」の5種類。 サトウ品 休売商品一覧 〈終売商品〉 終売商品は、「新潟県産コシヒカリかる~く二膳」や「コシヒカリ 200g」など1

    サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施 | 食品産業新聞社ニュースWEB
    tailtame
    tailtame 2025/03/24
    終売するの…。高齢者パックご飯な人もいたな……。画像がシャギシャギと思ったらimg{image-rendering: crisp-edges;}あるのか…Firefox前から思ってるけどバグじゃないんすか!
  • みそ汁にネズミが混入 目視確認怠り客に提供 牛丼チェーンすき家が謝罪

    牛丼チェーン大手のすき家は、みそ汁にネズミが混入していたとする一部報道について、これを認めたうえで謝罪しました。 すき家によりますと、1月21日に鳥取県の店舗で客からみそ汁にネズミが混入しているという指摘があり、その場で従業員が確認しました。 原因について調査したところ、具材を複数の椀に入れて準備をする段階で、そのうちの1つにネズミが入り込んだと考えられるとしています。 従業員が目視確認を怠ったため、そのまま客に提供されたということです。 すき家はホームページ上で「ご迷惑とご心配をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪しました。 また、ネズミの侵入を防ぐため、3カ月ごとに店舗内の穴やひび割れなどを確認するとしています。 ▶東京・千代田区でネズミ苦情急増 対策へ ▶ゴキブリとみられる虫の一部が混入 「とりごぼう釜めしの素」1万5千個回収

    みそ汁にネズミが混入 目視確認怠り客に提供 牛丼チェーンすき家が謝罪
    tailtame
    tailtame 2025/03/23
    ネズミ…
  • 弁当食べた40代男性が死亡、ノロウイルス検出…同じ会社の弁当で320人食中毒

    【読売新聞】 岐阜県は7日、同県岐南町の仕出し弁当会社「バイパス給センター」の弁当をべた40歳代男性が死亡したと発表した。男性の便からはノロウイルスが検出されたが、死亡との因果関係は不明という。県や県警は、品衛生法違反や業務上

    弁当食べた40代男性が死亡、ノロウイルス検出…同じ会社の弁当で320人食中毒
    tailtame
    tailtame 2025/03/10
    コロナで免疫ぶち壊すって話見るし後遺症で寝たきりから心肺停止蘇生の人も推定30-40代だからありえなくもないんだろうなぁ。脱水もこわいしな…。口からも出てるらしいからマスク付けてほしいよな…
  • ラーメン業界が苦戦するなか、なぜ「油そば専門店」は成長しているのか

    帝国データバンクによると、2024年の「ラーメン店」の倒産は72件と過去最多に。人件費や電気代、原材料高騰に圧迫されるなか、「1000円の壁」といわれるように価格転嫁が難しく、閉店を余儀なくされたケースが増加したという。 そんななか、「油そば専門店」は好調のところが多いようだ。全国展開する「東京油組総店」は、2008年に1号店をオープンし、現在は国内外で約70店舗を運営。2024年だけで12店舗が新規オープンした。 2010年に1号店をオープンし、名古屋を中心に全国に展開する「油そば専門店 歌志軒(かじけん)」(以下、歌志軒)は、国内店舗が50以上に成長。米国やシンガポールなど海外にも店舗を拡大している。 東京・神奈川を中心に全国15店舗を展開する「油そば専門店ぶらぶら」(以下、ぶらぶら)は、2024年の売り上げが前年比113%に増加。渋谷道玄坂店と横浜店は坪月商が80万円を超え、過去

    ラーメン業界が苦戦するなか、なぜ「油そば専門店」は成長しているのか
    tailtame
    tailtame 2025/03/06
    昨日テレビで1000円超え?の拉麺の店で具なし拉麺880円の人気が高まってるって景気の悪い話をやってたから安いことは安いのか
  • 2月が危険“ノロウイルスの猛威”スマホも要注意!対策は?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ノロウイルスによる中毒が全国で猛威を振るっています。医師に聞くと、誰もが手にしているスマートフォンにリスクが隠されているといいます。 【画像】バレンタイン後に嘔吐と腹痛 原因は…彼女の手作りチョコ? ■2月が危険 ノロウイルス 東京・新橋にある魚料理が自慢の飲店で、店主はいつも以上に警戒していました。手袋をつける、まな板をこまめに消毒する、基的な感染対策をしっかり行います。 根室堂 平山徳治店長 「ノロウイルスになったら困る」 ノロウイルスは、ひどい嘔吐(おうと)や下痢などを引き起こす感染症です。 先月31日、東京・渋谷区の飲店で事をした41人が次々と体の不調を訴えました。客や従業員からノロウイルスが検出され、店は3日間の営業停止に…。 ノロウイルスは、特に冬に広がりやすいと言われています。今月、全国で発表されたノロウイルスの疑いの中毒は39件、患者は少なくとも1416人に上

    2月が危険“ノロウイルスの猛威”スマホも要注意!対策は?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    tailtame
    tailtame 2025/02/22
    「『バレンタインチョコを食べたあたりから調子が悪かった』と」ノロ入りチョコ…?「手作りのチョコだと、ノロウイルスの可能性がある」>< 薄めた漂白剤が必要だし消毒も大変…トイレはマスクッ。スマホ話?
  • ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ

    カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。 24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。 同社は新型コロナウイルス禍からの業績立て直しに向け、22年6月と同12月に立て続けに値上げした。主力商品の一つであるポークカレーは2度の値上げを経て、514円から591円(東京都、神奈川県、大阪府の販売価格)になったが、それに伴う大きな客数減は起こらず、来店客に受け入れられてきた。 ところが、24年8月に三たび値上げを

    ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ
    tailtame
    tailtame 2025/02/22
    ココイチに限らなくてラーメンとかも1000円超えェと冷食横綱拉麺がおいしくて満足している……(´・ω・`)
  • 事故で亡くなった男子児童の命日 給食が「ABCスープ」と「グラタン」になった理由(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日、小学校から連絡があり、2月4日の命日の給を、息子がリクエストしていた大好きな献立にしてくれるそうです。 話を聞いた瞬間に、涙が……。 この学校の優しさと、友達、先生方の思いやりに心から感謝。 息子が喜ぶこと、間違いなしだ。 フェイスブックに書き込まれた、あるお父さんのこのメッセージを見たとき、私は思わず目頭が熱くなりました。 事故から1年、小学校の全校生徒が、天国へ行ってしまったお友達を偲んで、彼が好きだった献立をいただく……、なんて心優しく、素晴らしい取り組みをする学校なのでしょう。 1年前の2月4日、サッカーが大好きだった8歳の男の子は、学校まであとわずかというところで、突然、命を奪われました。 そして、この日から二度と、大好きな給べることができなくなってしまったのです。 ■青信号の横断歩道で、登校中に命を奪われて 朝のテレビニュースで、その事故の速報が流れたときのことを

    事故で亡くなった男子児童の命日 給食が「ABCスープ」と「グラタン」になった理由(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tailtame
    tailtame 2025/02/20
    2021。まずABCスープとは…になっちゃってぐぐったけど下部に実際作ってた。https://www.city.sammu.lg.jp/data/doc/1581643585_doc_5_0.pdf https://www.om-group.co.jp/products/for_business/pasta/macaroni/796.html おもしろいな。いい学校🥺
  • ガストが新メニュー「ガストフィットメニュー」 ハンバーグなど3品で990円から - 日本経済新聞

    すかいらーくホールディングス(HD)傘下のファミリーレストラン「ガスト」は19日、ハンバーグなど3品目を自由に選べるセットメニューを販売すると発表した。平日限定でハンバーグやパスタ、サラダなど30品目から3品を消費者が自由に選ぶことができる。組み合わせる楽しさと割安さを打ち出し、集客力を高める。20日から全国にある約1200店舗のガストで「ガストフィットメニュー」を提供する。ピザやパスタ、ハン

    ガストが新メニュー「ガストフィットメニュー」 ハンバーグなど3品で990円から - 日本経済新聞
    tailtame
    tailtame 2025/02/19
    面白そう。+50~150円まであるw 主食x3も出来るのか~( ˘ω˘ )
  • くら寿司、株主優待制度を「復活」 2カ月で方針転換 - 日本経済新聞

    くら寿司は19日、株主優待制度を再導入すると発表した。利益還元の公平性を高めるとして2024年12月に優待を廃止することを決めたが、株主から再考を求める声が多く寄せられたこともあり、約2カ月で方針を転換した。優待の復活に合わせ、店舗での事の割引券から事券に改め、株主の利便性も高める。同社は24年12月11日に株主優待制度の廃止を発表した。海外の株主や機関投資家は優待制度を活用する機会が少な

    くら寿司、株主優待制度を「復活」 2カ月で方針転換 - 日本経済新聞
    tailtame
    tailtame 2025/02/19
    優待目当て?w
  • スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり | NHK

    農林水産省がまとめた全国のスーパーでのコメの平均価格は、2月9日までの1週間で5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円値上がりしました。コメの価格高騰が続いていて、1年前と比べると90%近く値上がりしています。 農林水産省は、全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格の平均をまとめ、毎週、発表しています。 18日発表された2月3日から9日までの1週間の販売価格の平均は、5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円上がって、6週連続の値上がりとなりました。 去年2月は5キロあたり2000円程度で推移していて、90%近く値上がりしたことになります。 コメの販売価格は去年6月ごろから上昇傾向が鮮明になり、8月には5キロあたり2500円を超え、9月には3000円、1月には3500円を超え、値上がりが続いています。 一方、スーパーでのコメの販売量は、去年8月には前の年に比べて一時4

    スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり | NHK
    tailtame
    tailtame 2025/02/19
    安いとこで5kg3211税抜!(こしひかり50+ブレンド米50) 同じ米6月の2倍近くなったな(現金専門店)。備蓄米3月末だとか
  • 【特集】コメの商談会で「譲ってもらわんなら帰りません」すでに争奪戦 コメの価格の高止まり 今後の見通しは? 《新潟》|TeNY NEWS NNN

    2024年はコメを取りまく状況が決して安定しているとは言えない年となりました。 12月現在、スーパーでは価格が高止まりしています。 この価格はいつまで続くのか…… 今後の見通しを取材しました。 買い物客でにぎわう新潟市西区にあるスーパーを訪ねました。 〈斎藤 久美子 キャスター〉 「一時は店頭から姿を消したコメ。新米の流通と共に店頭には種類豊富に並ぶようになりました。ただ、価格を見てみると、5キロ2000円台で推移していた物が、3000円から4000円ほどで販売されています」 総務省によると、コシヒカリの販売価格は1年前は5キロ2400円ほどでしたが、2024年春ごろから価格が上がり始め11月は4000円に迫ろうとしています。 さらに…… 〈いちまん 高井栄二朗 店長〉 「11月ぐらいから、業者さんが供給できる量が決まってるというので、1か月にこれ以上は出荷できませんという連絡が来ている。

    【特集】コメの商談会で「譲ってもらわんなら帰りません」すでに争奪戦 コメの価格の高止まり 今後の見通しは? 《新潟》|TeNY NEWS NNN
    tailtame
    tailtame 2025/02/17
    2024/12。2/3最終更新なの。2024/8に先物取引所スタート。高止まり決めは困るが生育不良だよなぁ…釣り上げもいるようだけど。
  • 高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」 | 西日本新聞me

    作業を止めて話を聞くと、県内の品会社の社員を名乗り「弁当用のお米が足らず困っている」と買い取り価格を示した。出荷しているJAから支払われる前払い金より、60キロ当たり7千円ほど高い。約800キロを売ることにした。2週間後、引き取りに来た男性は「追加で買える分があれば、いつでも連絡してほしい」と言い残して去った。 佐賀県白石町でコメを作る50代男性のもとには、名古屋市の卸売業者など4社が訪ねてきた。JAの金額より数千円高い、60キロ2万円超で契約が成立。約3トンを売った。その後、長崎市の品卸売業者は「うちは2万3千円出す」。それ以降はこの業者に売っている。 昨夏の品薄を機に顕在化したコメの争奪戦。高値もいとわぬ買い付けと、流通量の少なさが、価格を押し上げている。 2024年に収穫されたコメは前年より18万トン増えたのに、JAなど主要な集荷業者が農家から買い集めた量は前年を21万トン下回っ

    高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」 | 西日本新聞me
    tailtame
    tailtame 2025/02/16
    https://x.com/nishinippon_dsg/status/1890914191797567530 冷暗所でもなさそうな劣化やカビや虫が湧いてそうな米とかやだよ~
  • 東ハトの菓子「パックル」、明治「カール」にそっくりと話題 実は34年前に商標登録

    明治のカールに似ていると話題の東ハトのパックル(中央)。おやつカンパニーのくちどけ小路サクまろ(右)など 東ハトが3日に発売したスナック菓子「パックル」が明治の人気スナック菓子「カール」に似ているとSNSなどで話題となっている。盗作を意味する「パクリ」と語感が似ていることから「名前の付け方まで勘繰ってしまう」などという投稿もあるが、実は東ハトによる商標登録は1991年。カールは2017年に東日での発売を終了し、西日でのみ販売されている。定番スナックだっただけにファンは多く、東日から西日旅行や出張で出かけた際のおみやげにもなっている。パックルは、カールが販売されていない関東甲信越で先行発売された。 東ハトは1月末、2月3日から「パックル・まろやかチーズ味」と「パックル・コク旨カレー味」を発売すると発表した。東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野県で先行発売して

    東ハトの菓子「パックル」、明治「カール」にそっくりと話題 実は34年前に商標登録
    tailtame
    tailtame 2025/02/13
    おやつカンパニーw 食べ比べてたり丁寧な記事だな。サクまろおいしかったね。でもやっぱりカールかな。
  • ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し:時事ドットコム

    ドミノピザ、日の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し 時事通信 外経部2025年02月07日18時26分配信 ドミノ・ピザの看板 【シドニー時事】宅配ピザ事業を国際展開する「ドミノ・ピザ・エンタープライゼス」(社オーストラリア)は7日、不採算の205店舗を閉鎖すると発表した。このうち日が172店舗に上る。出店戦略を見直し、収益改善につながる地域に重点投資する。 春日部のイトーヨーカドーが閉店 「しんちゃん」のスーパーのモデル 日には現在約1000店舗あり、傘下のドミノ・ピザジャパンが運営している。閉鎖対象の多くは、コロナ禍の需要急増に伴って新設されたが、その後の需要減やコスト上昇で採算が著しく悪化していた。日などでの閉店を通じ、年間1550万豪ドル(約15億円)のコスト節減を見込む。 ドミノ・ピザは米国発祥だが、豪社がフランチャイズ契約を結び、アジア、オセアニア、欧州で事

    ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し:時事ドットコム
    tailtame
    tailtame 2025/02/08
    現場のことを考えてないキャンペーン連発ってドミノピザだっけ…
  • おつまみにんにくをパクパク→夜中に激痛→病院で緊急処置 「彼らは無差別破壊兵器」「腸内細菌が全滅」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    にんにくをべ過ぎたことにより、お腹に激痛が走り病院へ駆け込み、緊急処置された……という驚きの体験談がTwitterに投稿され、8万いいねを集めて話題になりました。約6~7年前、20代後半のころに体験した出来事を「#ドクターに言われた衝撃的な言葉」のエピソードとしてTwitterに投稿したのは、にんにくが大好きだという女性「よくべる牡蠣」さん(@haruka96P4)。 以下、ツイートの抜粋です。 ◇ ◇ ◇ 医者「生にんにくの殺菌作用はすごいんだよ」 私「はい」 医者「でも彼らは菌の区別ができない無差別破壊兵器」 私「無差別破壊兵器」 医者「だから3日で半玉なんてべたら腸内細菌が全滅しちゃうよ。なんでそんなにべたの?」 私「美味しかったのでつい…」 炎症値3桁乗りかけを叩き出して、緊急処置中のお話。ドクターが終始笑顔で怖かった記憶。後に点滴変えにきた看護師さんが「腸内細菌ゼロゼロな

    おつまみにんにくをパクパク→夜中に激痛→病院で緊急処置 「彼らは無差別破壊兵器」「腸内細菌が全滅」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    tailtame
    tailtame 2025/02/02
    2022。こりてない( ・`ω・´) 当時読んだっけなぁ。どうだろ。黒にんにく取材。
  • 価格改定および内容量変更のお知らせ

    株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、2025年2月1日出荷分より冷凍品、3月1日出荷分より粉末プロテイン、乳児用調製液状乳、栄養品、チーズ、バター・油脂類、チョコレート、3月24日出荷分より飲料の、価格改定を実施させていただきます。また、5月20日発売分よりチョコレートの内容量変更を実施させていただきますので、お知らせします。 原材料価格は、世界的な需要拡大などの影響により、多くの原材料について高止まりの状態が続いています。さらに、人手不足や社会情勢に伴うエネルギーコストの上昇など製造、流通に関わるコストが上昇しています。弊社におきましては、これらのコスト上昇を吸収すべくさまざまな対策を講じてきましたが、現状の価格による販売の継続が難しい状況となったため、今般、下記の商品群について価格改定および内容量変更を実施させていただきます。 今後もコスト上昇の吸収に向けた対策を継続し

    価格改定および内容量変更のお知らせ
    tailtame
    tailtame 2025/01/17
    前( id:entry:4762464068387996736 )高カカオ維持できるのかと思ってたら値上げ来るか~。きのたけ減量ものすごいな。もうスカスカ。高くなるとつらいのはあるし厳しい。もう定価297円(275円)なのであまり手が😂
  • 野菜高騰、キャベツ「1玉1000円」 今後は寒波影響も心配:朝日新聞

    キャベツが平年の3倍、レタス、ハクサイは2倍など、野菜価格が高騰している。夏場の記録的な猛暑による影響が大きいが、日海側を中心に大雪をもたらした寒波の影響で、さらに高騰するおそれもある。 農林水産…

    野菜高騰、キャベツ「1玉1000円」 今後は寒波影響も心配:朝日新聞
    tailtame
    tailtame 2025/01/10
    後半🔒。これだと千切りキャベツ袋の方が安いのか(その価格もどうなるのか)。
  • セブンイレブンなど7社が廃食油回収、SAF活用視野 千葉で連携 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンや三井不動産レジデンシャルなど7社は、家庭で使った用油の回収で連携する。千葉県の小売店舗や大型マンションで回収を始め、当面はバイオディーゼル燃料(BDF)に精製して再利用する。再生航空燃料(SAF)の原料としての活用も視野だ。国内年10万トン規模に上る家庭廃油の有効活用に向け消費者も巻き込んだ仕組みを構築する。15日から、同県松戸市などにあるセブンイレブンの3店舗

    セブンイレブンなど7社が廃食油回収、SAF活用視野 千葉で連携 - 日本経済新聞
    tailtame
    tailtame 2025/01/08
    いいなー
  • 崩れたクリスマスケーキから1年 今年も同じチームで 高島屋の思い:朝日新聞デジタル

    昨年のクリスマス、大手百貨店の高島屋がネットで販売した冷凍ケーキが崩れた状態で届いた。返金対応は1100件に上り、「特定は不可能」と原因もはっきりしない。ただ、今年も同じ監修シェフや製造工場らのチー…

    崩れたクリスマスケーキから1年 今年も同じチームで 高島屋の思い:朝日新聞デジタル
    tailtame
    tailtame 2024/12/23
    後半🔒。励ましのお便り。去年より宅配業者トラブル多いから万全必要なんだろうな。年末年始、おせちにクリスマスケーキのトラブルにみんなが嗤ってたら翌年xxxなので何事もなく終われ…