タグ

wikipediaとGameに関するtailtameのブックマーク (37)

  • バトルドッジボールII - Wikipedia

    『バトルドッジボールII』(-ツー)は、1993年7月23日に日のバンプレストから発売されたスーパーファミコン用スポーツゲーム。 SDにディフォルメされたロボットアニメや特撮作品のキャラクターが戦うクロスオーバー作品「コンパチヒーローシリーズ」の1つ[1]。シリーズ内シリーズであるバトルドッジボールシリーズの第3作目にあたるが、内容は第1作『バトルドッジボール 闘球大激突!』(1991年)の続編となっている。ガンダムシリーズ、ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズおよびダイナミックプロのキャラクターがチームを組んでドッジボールで対決する。 ゲーム内容[編集] 基的なシステムは前作を継承。1チームは内野3人外野3人(ただし外野は単一のキャラクター3人)の6人。内野にはHPがあり、ボールを当てられたり、必殺技を受けるとHPゲージが減り、HPが0になると退場となる(外野にはならない)。内野3

    tailtame
    tailtame 2009/04/07
    スマステ@ゲームを見てたら思い出した。ウルトラマンとかガンダムとか…ハマったなぁ。タイトル覚えてないけど多分これw 画像検索したらなんか違うなぁw I?
  • 小屋勝義 - Wikipedia

    この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "小屋勝義" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年1月) 小屋 勝義(こや かつよし、-)は日イラストレーターである。元はアニメーターとして活動していた。 詳細[編集] 1994年に任天堂から発売されたファイアーエムブレム 紋章の謎でキャラクターデザインを担当した。 その後もファイアーエムブレム 聖戦の系譜のキャラクターデザインを担当するものの、続編の『ファイアーエムブレム トラキア776』には不参加となった。

    tailtame
    tailtame 2009/04/02
    FEの人。
  • アッフンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アッフン単語 アッフン 1.6千文字の記事 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要特徴ゲーム&ワリオのアッフンおすそわける メイド イン ワリオのアッフンネット上においてのアッフンアスキーアートによる表現アッフン関連動画アッフン先生掲示板もしかして:アッフゥフン! アッフンとは、「マリオペイント」「メイドイン俺」など任天堂のゲームに登場するアイコンの一つである。 それ以外に関しては「あっふん」の項も参照。 概要 「アッフン」は、スーパーファミコンの付属マウス専用ソフト「マリオペイント」における アイコン「」及び、音色が特徴的な任天堂のキャラクターである(マリオペイントの著作権表記上)。 アッフンと言う名前は非公式であり、ネット上ではこの「アッフン」の名称で浸透しつつある。 このキャラクターは非公式の「アッフン」という名前でネット上で親しまれていたが、 ニンテンドーDSソフト「メイド

    アッフンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    tailtame
    tailtame 2009/04/02
    この絵ってマリオペイントだったのか…。
  • 無双OROCHI - Wikipedia

    『無双OROCHI』(むそうオロチ)は、コーエーより発売のアクションゲーム。PlayStation 2版は2007年3月21日、Xbox 360版は2007年9月13日、PlayStation Portable版は2008年2月21日、Windows版が2008年3月20日に発売。海外でのタイトルは、『Warriors Orochi』。 キャッチコピーは「その敵は、当の敵なのか。」。 概要[編集] 無双シリーズの10周年記念作。魔王・遠呂智(おろち)の力で融合した、『真・三國無双シリーズ』の世界と『戦国無双シリーズ』の世界を舞台に『三國』と『戦国』の英雄たちの共闘や対立が描かれる無双OROCHIシリーズの1作目。以降『無双OROCHI 魔王再臨』(2008年4月3日発売)、『無双OROCHI 2』(2011年12月22日発売)とシリーズが続いてゆく。また、『無双OROCHI Z』(200

    tailtame
    tailtame 2009/03/31
    パロディ的なのかー。
  • Desktop Tower Defense - Wikipedia

    Desktop Tower Defenseは、Adobe Flashで作られた英語のブラウザゲーム。作者はGrrr。略称として、Desktop TD・DTDなど。 概要[編集] ジャンルとしては防衛シミュレーションゲーム、中でもTD系に属する。文房具が散らかったオフィス風の机の上が舞台で、マップの左と上にある2つの入口から敵(虫)が出現し、それぞれ反対側にある出口を目指して進んでいく。プレイヤーは、これを様々な種類の砲台を設置・強化することによって撃退していく。各難易度によって定められたWAVE(敵の隊列、他のゲームで言う所のステージ)を凌げばクリアとなり、20匹以上出口から逃してしまうとゲームオーバーとなる。 敵にとって砲台は障害物となり、通り抜けることが出来ないので、攻略するにあたって敵を遠回りさせるために必然的に迷路のように砲台を設置していくことになる。ただし、敵には地上を進むタイプ

  • Neo ATLAS - Wikipedia

    『Neo ATLAS』(ネオ アトラス)は、アートディンク及びメディアクエストから発売されたシミュレーションゲームのシリーズ作品。元々はPC-9801用のシミュレーションゲームとして発売されていた『THE ATLAS』に新たなアレンジを加え、コンシューマプラットフォームへと移植したものである。3作品が発売されており『I』と『II』はWindows用およびPlayStation用、『III』はPlayStation 2用。どの作品も基的なシステムはほぼ同じ。 制作販売はメディアクエスト(Windows)、アートディンク(プレイステーション)。開発担当の有限会社フリップフロップはディレクターの山口洋一が1992年に設立した会社であったが、2007年には古巣であるアートディンクに復帰している[1]。 概要[編集] 作においての最終目的は世界地図を完成させることであるが、大航海時代を扱った他社

    tailtame
    tailtame 2009/03/13
    ゲームアーカイブス。面白いのかなー。
  • 横井軍平 - 枯れた技術の水平思考 - Wikipedia

    趣味は鉄道模型で、小学3年生でOゲージを買ってもらい、中学2年生でHOゲージに転向、高校時代に完成させたレイアウト「SPライン(Sはsilk=絹、Pはparasol=傘、絹傘→きぬかさ→衣笠、当時の住所から使ったとのこと)」を専門誌『鉄道模型趣味』に投稿し、1958年1月号に掲載されている。その後進学した同志社大学でも鉄道同好会に在籍している。 1965年、同志社大学工学部電気工学科卒業後、大手家電メーカーへの就職を希望していたが、成績不良によりいずれも就職試験に落ち、近所にあってなおかつ採用してくれたという理由で任天堂に入社する。当時の任天堂は京都の花札・トランプメーカーにすぎず、横井は工学部卒の入社第一号だったと言われている。 入社当初は電気主任技術者として電気設備機器の保守点検の仕事を任されていたが、暇つぶしで格子状の伸び縮みするおもちゃを作り遊んでいたところを社長の山内溥に見つかり

    横井軍平 - 枯れた技術の水平思考 - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2009/03/09
    任天堂のゲーム機を作った方。任天堂退社1年後に事故死(´・ω・`) グンペイってDS、PSPで出てたのかー。
  • Umineko When They Cry - Wikipedia

    tailtame
    tailtame 2009/01/08
    海外の名前部分楽しいなぁ。
  • ポケモンの一覧 (387-440) - Wikipedia

    全身が黒澄んで緑色になっている、リクガメのような姿をしたポケモン。同じカメがモチーフのゼニガメとは違い4足歩行で歩く。頭の葉っぱと、背中の土が固くなってできた甲羅が特徴。水を飲むと甲羅は硬くなり、触ってみてほどよく湿っていればそのナエトルは健康。頭の葉っぱが目印だが、喉が渇くと頭の葉っぱがしおれてしまう。生きていくには他のポケモン以上に水が必要なために、湖の辺で暮らしている。全身で光合成をして酸素を作るという。 炎タイプのヒコザル、水タイプのポッチャマとともに、『ダイヤモンド・パール』で最初にもらうポケモンの1匹。ハクタイシティのジムリーダー・ナタネや、同ジムトレーナーの一人も使用する。 TVアニメ版ではサトシやハクタイシティジムリーダーのナタネのポケモンとして登場。サトシのナエトルは通常の個体よりも早いスピードの持ち主だが、進化につれ体重が増加してスピードが落ちている。声優は三木眞一郎。

    tailtame
    tailtame 2008/10/14
    なぜか覚えました。よくあることです。
  • 全国ポケモン図鑑順のポケモン一覧 - Wikipedia

    全国ポケモン図鑑順のポケモン一覧(ぜんこくポケモンずかんじゅんのポケモンいちらん)では、ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンのうち、現在1025種類のポケモンを、全国ポケモン図鑑に対応した配列で並べる。 第1世代[編集] 『ポケットモンスター 赤・緑』で登場した最初の151種類。『赤・緑・青・ピカチュウ』のリメイク版である『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』以降、便宜上この151番までが「旧カントー図鑑」として扱われている。『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では、後述のメルタン・メルメタルが152・153番としてカントー図鑑に追加され、「新カントー図鑑」として扱われている。

    tailtame
    tailtame 2008/10/14
    ポケモンごとにページがあるwww 激しいwww
  • マッピー - アンサイクロペディア

    マッピーとは、ナムコ(現:バンダイナムコ)社が製作したネズミ型ロボットおよびその登場作品の名称である。 アメリカ合衆国の人気カートゥーン「トムとジェリー」をヒントに、ネコ型ロボットであるドラえもんの対抗馬として製作された。 トムとジェリーは、1940年に米国で製作されたカートゥーンである。追う(トム)と逃げるネズミ(ジェリー)のドタバタ劇を描いた一連の作品は、日でも好評を博した。ナムコ社のスタッフはこの作品にヒントを得て、当時既にアニメ第一期を黒歴史として葬り終え、アニメ第二期が注目され始めたネコ型ロボット「ドラえもん」の便乗商品を考え付いた。 新たなネズミのキャラクターは、ネコから逃げる為の足の速さと機転を実装している必要がある。加えて、ドラえもんを仮想敵としている以上、ネズミのキャラクターもロボットであることが望ましい。こうして、知能に優れたネズミのロボットが試作された。 ナムコ社

    tailtame
    tailtame 2008/09/01
    ああ、懐かしい。
  • お絵かきロジック - Wikipedia

    「ピクロス」はこの項目へ転送されています。任天堂およびジュピターのパズルゲーム版については「ピクロス (ゲームソフト)」をご覧ください。 完成までの流れ(GIFアニメ) お絵かきロジック(おえかきロジック)は、縦と横の数字をヒントに塗り潰すマス目を割り出し、そのとおりに塗り潰していくと、最終的に絵(または文字)が浮かび上がるタイプのペンシルパズル。ののぐらむ(ノノグラム)、イラストロジック(イラロジ)、ピクロスとも呼ばれている。 歴史[編集] お絵かきロジックは、1988年に西尾徹也と、「いしだのん」の二者が独自に発案した。同時期に別々に発表したため一時期論争を起こしたが、実際は殆ど同じ時期に別々に創案したということが分かり、論争もおさまった。 西尾は、マトリクス(表組み)を使用したロジックパズルのマトリクスを利用して絵を描くことを考えた。一般的なロジックパズルにおいてはマトリクスには条件

    お絵かきロジック - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2008/08/10
    すげー。絵としてすごいのとパズルとして面白いのは違うんだよな。雲竹さんの好き(イラストロジック)。1Pの50x50程度ならxは使わないのが楽しい(*゚д゚*)
  • 上海 (ゲーム) - Wikipedia

    APII 1986年9月 Amiga,ST,C64 1986年10月 1986年 DOS 1986年10月 APIIGS 1987年2月 PC88,PC98 1987年5月 X1 1987年6月 PCE 1987年10月30日 FC 1987年12月4日 X68 1987年12月20日 文豪mini 1987年 TRS 1987年 AC 1988年3月 SMS 1988年10月 1988年 CPC,A8 1988年 MSX2 1988年 FMR 1989年6月 MacII 1989年7月 GB 1989年7月28日 1989年 FMT 1990年12月1日 LX 1990年 iアプリ 2003年8月18日 EZアプリ 2004年2月19日 DS 2005年12月22日 PSP 2006年3月23日 Wii 2007年12月13日 iOS INT 2008年7月11日 Wii(ACの移植)

    上海 (ゲーム) - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2008/08/10
    98年頃に(本文読むと01年頃?)権利問題でフリゲ削除通告により泣いた思い出のあるゲーム。ひとつ持ってる〜(゚ε゚)
  • ファイアーエムブレム 紋章の謎 - アンサイクロペディア

    ファイアーエムブレム 紋章の謎(ふぁいあーえむぶれむ もんしょうのなぞ)とは、悲劇の王子 マルス様が、数々の試練を乗り越え自らの野望を実現していく実話を基にした、壮大なシミュレーションRPGゲームソフトの事である。 当ゲームの発売元は、日の家庭用ゲーム機・ゲームソフト製造メーカーの任天堂。開発は、任天堂古参のセカンドメーカである日企業インテリジェントシステムズである。 当作は、「手強いシミュレーション」・「愛撫と憎悪の物語」で知られる『ファイアーエムブレム』シリーズの第3作であり、シリーズ売上数第1位を誇るエムブレマーの聖典である。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するマルス様も、概ね当作のモデルがベースとなっている。 概要[編集] 当作は、数々の罠や陰謀にはめられた悲劇の王子マルス様が、次第に自身の君主的・男性的欲求に目覚めていく壮大な物語である。 当作のポイントは主に マル

    ファイアーエムブレム 紋章の謎 - アンサイクロペディア
    tailtame
    tailtame 2008/05/30
    アッー!?生足はFCだけか(゚ε゚)
  • ぷよぷよ - アンサイクロペディア

    ぷよぷよ(puyo-puyo)とは、様々な色をしたゲル状の「牛」である。 「ぷよ(puyo)」とは Planet United Yield Object の略称である。日語では2つ続けて「ぷよぷよ」と言う。 概要[編集] ぷよぷよは、1991年にコンパイルから発売された、落ちものパズルゲーム。家庭用ゲーム機だけでなく、携帯ゲーム、スマホなど多くの機種で発売されている。 基ルール[編集] 堕ちゆく双星~四連星在り。その色は五(以前は六)。同星は相結し、四結すれば消えゆ。四方は自在なれど、八方には達せず。星に異端在り。無色なる星、相結すれども消えず。ただ別星消失し時、応じて散ず。 星々相列なりて、三星を重ねる。一角を崩し、諸星を連ね散華さす。衆人曰く「連鎖」と。その勢い奔騰せし時、相対せし者へ無色なる星堕つ。これによりて相対せし者への天罰となす。 連鎖[編集] 連鎖は次元歪曲の一種である。

    tailtame
    tailtame 2008/02/23
    充実っぷりがすごいな。あとでよむかも。
  • ぼくのなつやすみ - Wikipedia

    『ぼくのなつやすみ』は、2000年6月22日にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation用ゲームソフト。『ぼくのなつやすみシリーズ』の第1作。第5回日ゲーム大賞ニューウェーブ賞受賞[1]、第5回日ゲーム大賞パッケージデザイン部門賞[1]、第3回文化庁メディア芸術祭展示作品[2]。 2006年6月29日にPlayStation Portable用にイベントや登場人物を追加したリメイク移植版の『ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!』も発売された。 当時のキャッチコピーは「なくしたもの思い出しゲーム」。 概要[編集] 制作会社はミレニアムキッチン。1997年暮れから制作が開始された[3]。最初の情報公開となった1999年夏発売のゲーム雑誌では同年秋に発売予定と告知されていたが、「夏休み商戦に合わせたほうがいい」との判断により発売が翌年

    tailtame
    tailtame 2008/01/22
    『存在しないはずの8月32日、終わらない夏休み、壊れていく世界』…gkbr
  • みつめてナイトR 大冒険編 - Wikipedia

    みつめてナイトR 大冒険編(みつめてナイトR だいぼうけんへん)はコナミ発売のプレイステーション用ロールプレイングゲーム。『サクラ大戦』のレッドカンパニー(現:レッド・エンタテインメント)と『ときめきメモリアル』のコナミによる共同開発ということで話題となった『みつめてナイト』のスピンオフ作品。キャラクターデザインはセガサターン版『サクラ大戦』にて原画を担当した竹浪秀行、編原画は『下級生』(OVA版)の作画監督、『ときめきメモリアル2』のキャラクターデザインの大塚あきら。 『みつめてナイト』とストーリーのつながりはなく、ジャンルも恋愛シミュレーションゲームではない。元のキャラクターを利用した、別世界観のゲームとなっている。 あらすじ[編集] オルカディアの騎士団長クリストファー・マクラウド(名前変更可能)は、王の病を治療できる幻の秘薬『星の涙』を得るため、行方不明となったプリシラ王女を探し

    tailtame
    tailtame 2007/02/22
    ひさびさにやりたくなった。前作未プレイだけど半オリジナルなんだね。着せ替えが大好きだと言う事実(Ro/That'QT)…。