2014年6月2日のブックマーク (4件)

  • 会社を小さくしておくべき15の理由 | readwrite.jp

    100億ドル単位の投資や株式上場といった景気のいいニュースも結構だが、早すぎる成長というのは新興企業にとってありがたい事ばかりとは限らない。 Young Entrepreneur Council(YEC)のメンバーである15人の起業家が、時として小さいことが強みになるという考えについて以下のように述べている。 1.コントロール急成長する企業の創始者は、どこかで自分が全てのコントロールを握る事を諦めなければならない。個人的に企業を小さいままにしておく理由がこれだ。 誰かが資金を出してくれる場合、その人は企業の舵取りに口を挟みたがっていることが多い。更にいうと、投資家の最終目的は投資に対する金銭的なリターンであり、起業家の目的は自分のビジョンをできる限り実現する事だ。時には両者の目的が一致しないこともある。 – Lawrence Watkins(Great Black Speakers) 2.

    会社を小さくしておくべき15の理由 | readwrite.jp
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 考える力の弱い人へ - Chikirinの日記

    考える力には(生まれつき)個人差があります。 他の能力と同じように、つまり、走る力とか、歌う力とか、香りを嗅ぎ分ける力などと同じように、生まれつき、それが得意な人と下手な人がいるんです。 そしてどの力も同じですが、誰でもきちんと方法論を学び、かつ実践練習を重ねれば、ある程度は上達します。 でも、スタートラインは人によって違うし、ポテンシャル(学んで練習すればどこまで伸びるかという可能性)も人によって違います。 つまり、考える力が高い人と低い人が(あらゆる能力について、その能力が高い人と低い人がいるように)いるってことです。 考える力が弱い人がその力を伸ばすには、『 自分のアタマで考えよう 』 に書いたように、「考える方法論を地道に学び、それを何度も実践で使って練習する」のが王道ですが、実はもうひとつ、別のアプローチもあります。 それは、できるだけ他の人と違う経験をする、ってことです。 そう

    考える力の弱い人へ - Chikirinの日記
    taipeilife
    taipeilife 2014/06/02
    人と違うことをしよう! 考える力の弱い人へ - Chikirinの日記 (id:Chikirin / @InsideCHIKIRIN)
  • 有吉弘行人気は、不安な時代の裏返しである(梅田カズヒコ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    お笑い業界には、レジェンドと呼ばれる大物たちがいる。BIG3と呼ばれるビートたけし、タモリ、明石家さんま。その下の世代では、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらがそれに該当するだろう。次世代のBIG3が誰なのか僕にはわからないが、その最右翼に現在、有吉弘行がいることは間違いないだろう。なぜ彼はここまでの支持を獲得したのだろうか。 有吉が芸人として最も輝く瞬間は、主に共演者に対して、時には時流に対して毒を吐くときだ。ただ、「毒舌の司会者」というのが有吉の現在の地位であるなら、2011年に芸能界を引退した島田紳助などもそこに該当するではないか。実際、有吉が「異端のひな壇芸人」から「メインMC」へステップアップした時期と、紳助の引退の時期は微妙に重なる。毒舌司会者を欲したテレビが有吉という逸材に頼ったところが大きいのではないか。 では、有吉の毒舌は紳助の毒舌と何が違うのか。それは、有

    有吉弘行人気は、不安な時代の裏返しである(梅田カズヒコ) - 個人 - Yahoo!ニュース