波斯菊 (はるしゃぎく) (蛇の目草(じゃのめそう)、 蛇の目菊(じゃのめぎく)、 孔雀草(くじゃくそう)) (花) 2010. 6.11 江東区 東砂 写真集(写真5枚)へ (つぼみ、花) ↓ 下へ ・菊(きく)科。 ・学名 Coreopsis tinctoria Coreopsis : ハルシャギク属 tinctoria : 染料の Coreopsis(コレオプシス)は、 ギリシャ語の 「coris(南京虫) + opsis(似ている)」 が語源で、 実の形が 南京虫に似ているという意味。 (南京虫=床虱(とこじらみ)) 学名 C へ ・花壇でよく見かける。 ・黄色で、真ん中が赤い。 真っ赤な品種もある。 ・「波斯」は”ペルシャ”のこと。 原産地は北アメリカ。 ペルシャは中近東。 だいぶ場所がちがうけど・・・。 ・「春車菊」とも書く。 ・別名 「孔雀草(くじゃくそう)」 「蛇の目
葛城古道の道中にある九品寺。 九品寺の千体石仏。 本堂の裏山に佇む1,600~1,700体の石仏群。 圧巻の光景です。 南北朝時代に兵の慰霊のために造られた千体石仏。 異空間~本堂前とはまた違った空気が流れます。 九品寺は行基が創建したお寺です。近鉄奈良駅前の噴水広場におられる行基菩薩様・・・。 創建から時を経て、空海が中興したと伝えられる浄土宗の古寺。 九品の意味を解説 葛城古道の地図を見ると、六地蔵石仏、駒形大重神社、葛城一言主神社などの名所が連なっています。 駒形大重(こまがたおおしげ)神社から南へ5分ほど歩くと、九品寺の駐車場が見えて参ります。 九品寺界隈から東の眼下に広がる大和盆地の風景は実に見事です。 特に大和三山の一角、畝傍山のお姿には感動すら覚えてしまいます・・・。 葛城古道のことを”西の山の辺の道”と称したりしますが、なるほど納得のいくハイキングが満喫できます。 ところで
近鉄飛鳥駅から壺阪山駅へ通じる沿線の西側にマルコ山古墳という古墳があります。 明日香村大字真弓の終末期古墳で、漆塗木棺片や金銅製の飾り金具、さらには30歳代の男性と見られる人骨が出土したことで注目を集めました。 マルコ山古墳。 石垣に囲まれた緑の墳丘。7世紀末から8世紀初めに築造された六角形墳とされます。直径約15m、高さ約5.3mの規模になります。墳丘には盗掘孔があり、鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて盗掘に遭ったことが分かっています。 マルコ山古墳の行き方 実は今までに何度も、真弓丘のマルコ山古墳を見学しておきたいと思っていました。 しかしながら、どういうわけか毎回道に迷って断念していたのです(笑) これではいけないと一念発起して、詳しく下調べをした上で出掛けてみることに致しました。 先に申し上げておきますが、マルコ山古墳のアクセスポイントは地ノ窪(じのくぼ)という地名にあります。
蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より)この記事の写真をすべて見る 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 * * * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えら
毎年恒例の三輪坐恵比須神社の初市大祭。 本祭に当たる2月6日の昼下がり、空き時間を利用して恵比須神社境内へ足を運んで参りました。 雀休ご主人作の三連独楽。 恵比須神社の鳥居手前で、今年もまた京こま職人さんとお会いすることができました。昨年はその可愛らしさに魅せられ、九条ねぎの独楽を購入させて頂いたのですが、昨年度には見られなかった型の独楽です。三つ連なった独楽は、ただそれだけで斬新なアイディアのようにも思えます。 独楽の英語翻訳はtop 独楽を英語に訳すと、top になるんだそうです。 会社絡みでの需要があるのも頷けます。トップ目指して駆け上がる、業界のトップを目指して日々邁進する。企業戦士にとって top という言葉は実にいい響きがします。英和辞典を紐解くと、spin a top で独楽を回すという意味になります。 鍋の蓋や瓶の栓なども top で通じます。先っちょをつまむ動作を連想すれ
結婚式のお祝い料理に生ハムの蛇籠巻をお出し致しました。 穴の開いた蓮根は「先が見通せる」ということで、お正月のお祝い料理に使われる食材ですが、お二人の前途を祝う ”視界良好” の披露宴のお席にもぴったりです。蓮根にはビタミンB12という、野菜にはあまり含まれない栄養素があります。貧血予防にも有効とされ、その健康食材としての地位は揺るぎません。 大神神社の披露宴でお出しした生ハムの蛇籠巻。 蓮根に生ハムを組合せ、紅白のお祝い料理に仕立てます。食感の違いがまた絶妙なハーモニーを奏でます。巻物の芯にする食材はあさつきでもいいのですが、今回はブロッコリーの茎を使ってみました。蛇籠蓮根の料理は度々作っているのですが、生ハムの代わりにスモークサーモンを使うことがほとんどです。スモークサーモンの馥郁たる香りも捨て難いのですが、生ハムの適度な塩気もまたグッドです。 万葉集に「はちす」の名で登場する蓮根 蓮
東大寺大仏殿の蝶はなぜ8本の脚を持っているのか? かねてからの謎ではありますが、はっきりとした定説はなかなか見つからないようです。 東大寺大仏殿の八本脚の蝶。 分類学上、昆虫の脚は6本とされます。小学生時代の理科の授業を思い出しますが、頭・胸・腹の3つの部位に分かれる昆虫。その脚は胸の部分から6本伸びています。だとすれば、東大寺の大仏様前の花瓶にとまる蝶は昆虫ではないのか?そういう疑問が湧いてくるわけですが、やはりこれは神格化された想像上の生物と言っても過言ではないでしょう(笑) 先っぽが耳たぶのように伸びる蝶の翅(はね)。 翅の先に空いている孔は全部で6つですが、鋸歯文とも採れるノコギリ状の山は8つ確認できます。脚の本数と同じく、「末広がりの八」ですね。 平家の怨霊を鎮める蝶を意味するのか 東大寺の御本尊・毘盧遮那仏坐像の御前に、蓮の活けられた花瓶が飾られています。 その花瓶の両脇に、向
戦国武将のイケメン化が止まらない。たとえば、NHK大河ドラマ「真田丸」で話題沸騰中の真田幸村。小柄な体格で、大坂の陣の時には歯が抜け、白髪交じりだったとされる。それなのに、ゲームやマンガではキラキラの美少年に。一体なぜなのか。 戦国武将たちが戦いを繰り広げる、アクションゲーム「戦国BASARA」。2005年の第1作以来、28の関連作品が発売され、累計売り上げは380万本を超える(昨年9月現在)。歴女ブームの立役者とも言われ、イベントや舞台には女性ファンがあふれる。 ゲームの主人公は、幸村と伊達政宗。幸村は中性的な顔立ちの美少年キャラで、ライダースジャケット風の赤い衣装をまとい、2本のヤリを操る。 史実によれば、大坂の陣で豊臣軍についた幸村は、大阪城に築いた出城「真田丸」で奮戦。夏の陣では、徳川家康の本陣に切り込み、一時は家康に自害を覚悟させるほどまで追い詰めたとされる。その雄姿は、敵方から
被葬者は崇峻天皇なのか? 赤坂天王山古墳は、古墳ファンの間でもおそらく人気ナンバーワンの古墳です。 石室の規模もさることながら、この古墳の被葬者に関する謎が歴史ロマンを掻き立てて余りあります。何を隠そう、第32代崇峻天皇の陵墓ではないかとする説が唱えられているのです。第29代欽明天皇、30代敏達天皇、31代用明天皇、32代崇峻天皇、33代推古天皇と続く天皇の系譜に名を連ねる人物です。 時の権力者・蘇我馬子に暗殺された崇峻天皇。馬子の手先に討たれた後、その日の内に葬られたと伝わる悲劇の天皇です。ちなみに現在、崇峻天皇陵は多武峯街道沿いにあります。天王山古墳から倉橋溜池の脇を蛇行する道を辿って行くと、聖林寺から談山神社へと続く多武峯街道へと出ます。倉橋溜池を隔てて、崇峻天皇陵候補のお墓同士が向き合う形ですね。 日本書紀の記述には、崇峻天皇は暗殺された後に倉橋の地に葬られたとあります。考古学者の
スポンサーリンク 雪のチラつく1月のとある日に行ってきました。東京ドームシティにあるキッズ施設「アソボ~ノ」。 「アソボ~ノ!」は、お子様だけでなく、大人も一緒に遊ぶことができる都内最大級の屋内型のキッズ施設です。「家族力」がアップする、そんな仕掛けが満載です。 都内に住むパパならきっと一度は行こうかどうか悩んでいるはずなこの施設。1歳を過ぎたばかりの息子が楽しめたかどうか、ご報告します。 雨の日でも雪の日でもOK ボールプールも楽しめた プラレールには破壊神となる 安定のハイハイガーデン 店内は安心・安全の設計 週末は大賑わい 結局1歳児は楽しめるのか お昼ごはんも安心 おわりに スポンサーリンク 雨の日でも雪の日でもOK なぜなら屋内施設だから。 私が行った日は今年一番の寒波がやってきた先週の土曜でしたが、当然屋内は暖かく、汗をかく勢いで暴れてました。 JR水道橋駅から地下道を上手く通
最近元野球選手の清原氏が覚醒剤で逮捕され、新たな覚醒剤使用者を摘発しようと躍起になっているなどという話を聞きました。覚醒剤、怖いですよね。 そもそも覚醒剤なんてどこで出回ってるのかすらわからないような代物ですが、実は私は一時期覚醒剤を服用していました。今回は一時的に覚醒剤生活を送っていたときの話です。 「覚醒剤」と聞いて、こいつ覚醒剤所持してたぞ。逮捕だルパーンなどと言ってくる人が多そうなのはちょっと怖いのですが、上記で書いたとおり私は覚醒剤を"服用"していました。医師から処方された覚醒剤を経口摂取していたわけです。キヨみたく注射器で打っているわけじゃないですよ。いや信じてほんとに。 睡眠障害により覚醒剤を処方された話 そもそもなぜ覚醒剤を服用していたかという話。 会社に入って半年くらい、夜しっかり寝ている*1にもかかわらず日中の眠気が一向に治まらないことから、睡眠病院へ行くことに。1泊
建国記念日の2月11日に催される砂かけ祭で有名な広瀬神社。 西名阪自動車道の法隆寺インターチェンジからほど近い場所に佇む古社で、その創建は崇神天皇の御代まで遡ります。 広瀬神社の絵馬。 朱色の両部鳥居をくぐると、右手に神馬が奉納されていて、その傍らに広瀬神社の絵馬が掲げられていました。砂かけ祭とは、要するに御田植神事(おんだ祭り)のことを意味しています。境内で牛、田人、参拝客が入り乱れて砂を掛け合う奇祭として知られる砂かけ祭。砂は雨を象徴しており、そこには雨乞いの意図が感じられます。 和加宇加之売命を御祭神とする広瀬神社 広瀬神社の御祭神は、保食神の和加宇加之売命(わかうかのめのみこと)です。 衣食住並びに農耕の神、特に水を司る神として崇められています。風の神の竜田神社、水の神の広瀬神社として古来より崇敬を集めています。 広瀬神社の御祭神が案内されています。 一の鳥居から鬱蒼と木の生い茂る
楽天三木谷「レビューで低評価のユーザーには電話する」→投稿して一分で電話&不在でもかけ直しで批判殺到 1 名前: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 16:50:33.69 ID:POPDPpjk0.net 楽天 三木谷社長が講演、「品質向上にこだわる」 取り組みの一環として、レビューで低い評価をしたユーザーに対し、投稿から2分以内に同社のカスタマーサービスが電話をかけて不満点や苦情などを聞き取るサービスを始める。同社のECコンサルタントも即座に苦情への対応を行う。ユーザーに対してはお詫びとして、「楽天スーパーポイント」を500から2000ポイントプレゼントする。 三木谷社長は「顧客満足度の向上は、どんなプロモーションよりも売り上げ増が図れるのではないか。100分の1、100分の2のデトラクター(批判者)を放置すると、少数派でもマイナスの声の方が大きくなって
奈良県高市郡明日香村には、謎の石造物があちこちに見られます。 不思議なミステリーストーンを訪ね歩くのも、明日香村観光の見所の一つです。そこで今回は、国営飛鳥歴史公園の祝戸地区内にある男根型のマラ石をご案内致します。 マラ石見学の際には、近くにある坂田寺跡にも足を運んでみましょう。かつては飛鳥五大寺に名を連ねた尼寺で、鞍作氏の氏寺とされる名刹です。距離的にみても、マラ石と坂田寺跡はセット見学がおすすめです。 祝戸地区入口近くに佇むマラ石。 1月末に見学に訪れましたが、マラ石の向こうには蝋梅が開花していました。 性器を模った陰陽石なら、飛鳥坐神社へ行けばいくらでも見ることができます。境内に複数ある陰陽石に比べると、やはり祝戸地区のマラ石の存在は際立っています。何せ単独で存在しているのです。 フグリ山に対する子孫繁栄の遺物 単独で祀られるマラ石。 確かに見た目はそうなのですが、実はその対になるフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く