タグ

2013年3月27日のブックマーク (8件)

  • SWTとSwingの違いとは? - OKWAVE

    正確には3つの選択肢と考えたほうがよいですね。AWT、Swing、SWTでしょう。当のことを言えば、「AWTとSwing」の2つで、後は「その他にも、SWTなんかがある」という感じなのですが・・・。 まず、両者の最大の違いは、「標準か否か」という点でしょう。Swingは、Javaの標準ライブラリに含まれているものです。つまり、すべてのJavaプログラムで使えますし、作成したプログラムは(Java仮想マシンさえ入っていれば)どのOSでも動きます。 一方、SWTは、Eclipse Foundationという一団体が作って配布しているオープンソースのプログラムです。したがって、これを利用したプログラムは、それだけでは動きません(Javaの標準機能にないものなので)。あわせて、これを動かすためのDLLなどをつけて配らないと動かないのです。また、これはネイティブなコードですから、OSごとに異なるフ

    SWTとSwingの違いとは? - OKWAVE
  • 今必要な人のための速習Spring Framework---目次 | 日経 xTECH(クロステック)

    JavaのWebアプリケーション開発には,有用なオープンソースのフレームワークが欠かせません。連載では,オープンソース・フレームワークの一つとして,現在,注目を集めているSpring Frameworkを解説します。 第1回 なぜSpringなのか 第2回 柔軟性/保守性を高めるDI機能 第3回 AOPでプログラムをシンプルにする 第4回 SpringMVCの基を知る 第5回 SpringMVCの入力チェックを知る(基編) 第6回 SpringMVCの入力チェックを知る(応用編) 第7回 SpringMVCで簡単!ファイル・アップロード 第8回 現場で役立つHints&Tips(前編) 第9回 現場で役立つHints&Tips(後編) 第10回 Spring&Struts連携のベスト・プラクティスはこれだ! 第11回 Spring Securityでラクラク! セキュリティ対策 第1

    今必要な人のための速習Spring Framework---目次 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 第5回 機運高まるクライアントサイドJava

    NTTデータ先端技術勤務。国産のオープンソースプロジェクトProject Amaterasのオーナーであり,SeasarプロジェクトやClick Frameworkでもコミッタを務めている。著書に「入門Wiki」「Eclipseプラグイン開発徹底攻略」(いずれも毎日コミュニケーションズ発行)などがある。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 Javaは現在,Webアプリケーション開発においてサーバーサイドの実装言語として広く用いられています。とはいえ,クライアント開発ができないわけではありません。従来より,Webブラウザ内で動作するAppletや,Java Web Startでクライ

    第5回 機運高まるクライアントサイドJava
  • AndroMDA - 株式会社エクサ 技術情報

    Tech資料」を掲載しています。 - エクサは、デジタル革新で「ワクワク」する未来をお客様とともに創造する、共創力・現場力・技術力を強みとするサービスインテグレーターです。

    AndroMDA - 株式会社エクサ 技術情報
  • Swing Application Framework (JSR-296)

    Swing Application Framework概要 はじめに Swing Application Frameworkとは Swing Application Frameworkとは、複雑なGUIツールキットであるSwingライブラリの上で簡単にGUIアプリケーション・プログラムを作成するために提供されるフレームワークです。Swing Application Frameworkは、2008年リリース予定の次期Java Standard Edition(Java SE 7)に標準搭載することを目指してJava標準化プロセス(JCP:Java Community Process)においてJSR-296として仕様が策定され、そのリファレンス実装が現在開発されている途上です。 1998年にリリースされたJava 2(JDK 1.2)に標準搭載されているGUIツールキットSwingは、柔軟性が

  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

  • JAVAの各フレームワークの比較

    (カテゴリに少し迷いましたが。。) お聞きしたいのはJAVAのフレームワークのパフォーマンスについてです。 MVCそれぞれのフレームワークがあるとは思いますが、 よく使われている代表的なもので Seaser2系 Spring Flamework系 Struts1,2 だと思いますが、 それぞれにおいて、ポイントはフレームワーク自身のメモリの使用量や速度、トータルのパフォーマンス等の (プログラミングの方法によるところはあると思いますが)比較している情報、またはサイトでもいいので 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    JAVAの各フレームワークの比較
  • OSS Javaフレームワークはどんどん高度化している - 達人プログラマーを目指して

    以前、いつまでStruts1を使い続けるの?という記事を書きました。技術から離れているSEの方は、いまだにJavaのオープンソースフレームワークと聞くとStrutsくらいしか思い浮かばないという人も多いと聞きますが、その記事では、Strutsの問題点をあげて、そろそろ新しいフレームワークを使いましょうという話をしました。 しかし、単にSpring MVCに移行しましょうということではなくて、OSSを利用したエンタープライズJava開発の世界*1では、もっと根的なレベルで進化が起こっているのではないかということを最近考えます。単純にOSSのJavaフレームワークといっても、時代によって考え方が大きく変わってきているという事実があるのです。この点についてちょっとまとめてみたいと思います。 第1世代(2000年〜2003年) いわゆるStrutsとかHibernateといったフレームワークで、

    OSS Javaフレームワークはどんどん高度化している - 達人プログラマーを目指して