タグ

これはすごいに関するtaiyaki_tomatoのブックマーク (26)

  • 目の前で起きた衝撃映像「電線を火の玉が伝って…爆発した!」(動画) : らばQ

    目の前で起きた衝撃映像「電線を火の玉が伝って…爆発した!」(動画) カナダで落雷があり、撮影者の家の前の電線を電撃のボールが伝ったそうです。 凄まじい音を立てながら電撃の火の玉が伝っていく、衝撃映像をご覧ください。 Electrical fireball in Lachine - YouTube なんと恐ろしい……。 この現象は非常に珍しいようで、撮影している夫も、「おーまいがっ」「まるでSF映画のようだ!」とパニック状態に。 電線まわりに落雷があるとブレーカーなどの機器が過電流を防ぐ役割を果たしますが、木の枝や動物などに雷が落ちてスタートしてしまたっときには、こうした現象が起こりうるとのことです。 ELECOM スマートフォン/タブレット用 【超急速充電】 AC充電器 USB 1800mA ブラック MPA-ACUA0018BKposted with amazlet at 13.11.

    目の前で起きた衝撃映像「電線を火の玉が伝って…爆発した!」(動画) : らばQ
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2013/11/04
    実験室でしか起きないようなことが実際に起こるんだ@@;
  • This is Goodbye

    This is Goodbye As we close our doors at Teehan+Lax, we want to thank everyone who has poured their creative energy into this company over the years, and especially recognize an amazing group of people who helped us finish strong.

    This is Goodbye
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2013/04/14
    ストリートビューから動画を生成
  • Google Street View Hyperlapse (Youtube Video)

    Hyperlapse photography is a technique that involves capturing a series of photographs over large distances and then combining them into a time-lapse video. To simplify the process, Teehan+Lax Labs used Google Street View for the necessary photos. The hyperlapse video above was created using Google Maps photos, and showcases the locations visited by the Street View camera van in a unique perspectiv

    Google Street View Hyperlapse (Youtube Video)
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2013/04/13
    Chrome推奨…あれFifreFoxで動いてChromeで動かないってどういうことw
  • 2年間女性ホルモンを打ちつづけた男がもはや女 - ポッカキット

  • Unidentified floating object: Mysterious blob filmed in the deep - and no-one can work out what it could be

    Unidentified floating object: Mysterious blob filmed in the deep - and no-one can work out what it could be
  • 2011-04-18 - 泣いたゴリラ

    世界で始めて人間と手話で会話したゴリラ。 それがココです。 ココはメスのローランドゴリラ。 生後3ヶ月で病気にかかっている時に、 パターソン博士と出会い手話を教わりました。 そしてなんと1000語もの単語を習得したココは、 手話でパターソン博士と会話ができるようにまでなりました。 例えば、虫歯で歯が痛いことをココは手話で伝えて、治療してもらったりしています。 以下の動画で、ココの手話の様子がわかります。 そしてココとの対話により、人類は、 人間以外の動物が何を感じ何を考えているのか、 初めて知ることになったのです。 例えば有名なお話として、ココと子のボールの話があります。 パターソン博士は、ココにたくさんの絵を手話で読み聞かせてあげました。 ココはの絵がすごく気に入って、誕生日プレゼントをおねだりしたのだそうです。 3匹の子を見せると、その中から自分と同じようにしっぽのない1

    2011-04-18 - 泣いたゴリラ
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2012/04/30
    動物にも死後の概念があるんだね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アサヒ飲料、Wi-Fi搭載の自販機を展開へ、半径50mに無料の公衆無線LAN 

  • 筋肉ムキムキの男性が美女に…こんなに劇的な性転換は見たことがない : らばQ

    筋肉ムキムキの男性が美女に…こんなに劇的な性転換は見たことがない 左の男性と右の女性、なんと同一人物だそうです。 ホルモン療法で2年掛けたそうですが、こんなに劇的な性転換は見たことがないと海外サイトをにぎわせていました。 2年間の変貌ぶりをご覧ください。 1. 2年前はがっちりしたナイスガイ。 2. 筋肉もこんなにムキムキでした。 3. 「うおおおお!」 4. ……もうその位でいいです。 5. ロン毛のバンドマンになった頃。 6. 髪を伸ばしただけじゃ、まだまだ男らしいですね。 7. 少しビジュアル系のような中性的な感じになってきたかも? 8. 女性ホルモン(エストロゲン)を注入するホルモン療法が効いてきたのか、顔つきが女性らしくなってきました。 9. でも、まだどこか男性的な雰囲気が残ってます。 10. あごが割れてるものの、小顔になってきました。 11. ホルモンの影響もあってか、筋肉

    筋肉ムキムキの男性が美女に…こんなに劇的な性転換は見たことがない : らばQ
  • Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ゆるかわ検索」「キュート検索」「きれい検索」「おもしろ検索」「まじめ検索」――5つの“かわいい”系統から気になるアイテムを検索ができる検索エンジン「かわいい検索」がリリースされた。開発したのは慶応義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の女子大生3人だ。 現在は検索対象がブログのみとなっており、例えば「バッグ」(bag)を検索すると、5つの“かわいい”の系統のうち選択した分野に当てはまるバッグを紹介したファッション系のブログが表示される。芸能人ブログなど、バッグの写真だけでなく、バッグを持っている有名人の写真を見ることができるため、流行の“かわいい”も検索結果から分かるのが特徴となっている。 開発を担当したのは同大学院修士課程の橋口恭子さん、同大学3年生の若林里奈さんと松野香織さんの3人。橋口さんがアルゴリズムの設計とプログラミングを

    Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2011/06/30
    Webページの「雰囲気」を検索
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2011/04/05
    ネットの機動力+ボランティア これが今の時代
  • ホント?「業務定義」だけでシステム完成:日経ビジネスオンライン

    「今、困っていることは」と聞かれて、こう答える経営者はまずいない。不祥事や事故を起こした企業の経営者であれば「信用を取り戻したい」と言うかもしれないが、昔からそうだったとなると尋常ではない。 スペイン語で冒頭の回答をしたのは、ウルグアイのIT(情報技術)企業、アルテッチ社(Artech)の創業者であるブレオガン・ゴンダ(Breogan Gonda)社長である。記者になって25年、スペイン語の通訳を介した取材は初めてであったが、聞き間違えたわけではない。 “魔法”と誤解されるその製品は「GeneXus(ジェネクサス)」と言い、システム開発ツールと呼ばれる製品分野に位置付けられる。情報システムの設計・開発作業をコンピューターによって支援するものだ。 不思議なことに、情報システムの設計・開発にあたって、コンピューターはあまり利用されてこなかった。一連の設計・開発作業はすべて、システムズエンジニア

    ホント?「業務定義」だけでシステム完成:日経ビジネスオンライン
  • SNSから「自分の雑誌」を作る、美しいiPadアプリ | WIRED VISION

    前の記事 現代に蘇った「アールデコなバイク」 iPhone 4問題:Appleの主張に他社が反発する理由 次の記事 SNSから「自分の雑誌」を作る、美しいiPadアプリ 2010年7月22日 ITメディア コメント: トラックバック (0) フィードITメディア Charlie Sorrel 『Flipboard』は、『iPad』を持っている人に今すぐ入手することをお薦めしたい、素晴らしいアプリだ。 ユーザー各自のソーシャルネットワークからコンテンツを取り込んで「自分専用のメディア」を構築するというiPadアプリが増えつつあるが、Flipboardもそのひとつだ。 Flipboardが特別なのは、当に雑誌を手に取ってパラパラとめくるような感じがする点だ。また、超シンプルなインターフェースのせいで目立たないのだが、パワフルな機能をいくつも備えている。 iPadにインストールしたら、早速『T

    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2010/07/22
    これノートPCでデモしてたら何とも思わない。でもiPadで見せられると…未来がやってきた!って感じがする。
  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
  • オーロラと火山の噴火を同時に撮影して映画のような光景になっている写真

    オーロラも火山も撮影された写真には心を奪われる光の美しさがありますが、その両方を同時に撮影した人がいるようです。写真から見られる様子は映画のように現実離れした光景となっていて、自然の驚異が感じられる作品となっています。 詳細は以下から。 Stunning pictures of Northern lights over erupting Icelandic volcano | swns.com アイスランドにあるエイヤフィヤトラヨークトルの火山から流れ出た溶岩が噴出しているところをオーロラと同時に撮影した写真。 撮影したのはフリーの写真家であるジェームズ・アップルトンさん。地元のガイドによるアドバイスに従って、凍てつく寒さと身を切る風に耐えながら、山小屋を使って5日間撮影の機会を待ち続けたとのこと。 現実とは思えない光景。 寒色のおだやかな光と暖色の激しい光がすごいコントラストを生み出して

    オーロラと火山の噴火を同時に撮影して映画のような光景になっている写真
  • 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 | WIRED VISION

    前の記事 1300万円の虹色宝石「アンモナイトの化石」 「早送りで見る自然現象」傑作10選 次の記事 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 2009年4月 1日 Alexis Madrigal Image: National Academy of Sciences 新たに復元された頭蓋骨の化石の形が歪んでいたことから、人類の祖先は、障害を持つ子供の世話を何年も続けていたと推測されている。 この頭蓋骨からわかるのは、この子供が約53万年前に生きていて、重度の障害があったが、それでも少なくとも5年、ひょっとするとさらに数年生きていたと考えられることだ[「10才頃」とという説もある]。これは、両親または共同体が、障害を持つ子供の世話をしていたことを示している。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に論文を発表したスペインの研究者チームは、「子供の障害の状態は、中期更新世の他のヒト属の

    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2010/03/03
    阿久根市長に読ませてやりたい
  • iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた 通常、プロペラが回転している写真は、上の画像のようになっていると思います。 ところがiPhoneや古いCMOSのデジタルカメラで撮影すると、回転数やタイミングによっては、とんでもないものが写し出されるようです。 ちょっと目を疑ってしまう写真をご覧ください。 うわあ、怪奇現象。 これ、普通にiPhoneでプロペラが回っている飛行機を撮影しただけだそうです。 「何がどうなってるの?」「どうしてこうなるの?」と思う人は多いようで、理屈を説明している映像がありました。 デジタルカメラは一瞬にして写真全体を撮影するわけではなく、コピー機のように横一列の走査線を順番に撮影していくそうです。 iPhoneなどの安いCMOSカメラの場合、走査速度が遅いためプロペラの回転速度に追いつかず、このような不思議画像になってしまうみたいですね。 他

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2010/03/02
    なんか芸術的
  • 360度でライブストリームを提供(動画) | WIRED VISION

    前の記事 200ドルの腕時計型携帯電話(動画) Google、携帯用リアルタイム通訳システムを開発中 次の記事 360度でライブストリームを提供(動画) 2010年2月 9日 Eliot Van Buskirk 加Immersive Media社の360度ストリーミング技術を利用して、ライブ演奏の会場に実際に存在するのに近い体験が提供されている。 視聴者は、右左上下からシーンを見ることが出来る。静止した視点から見るのではなく、ビデオゲームの中のアバターのような感じで、自分の視点を決定できるのだ。 ライブ放送がどんな感じになるかを見るために、上の動画を見てみよう。シアトルにあるパイク・マーケットのツアーだ。カメラが市場のなかを移動していくが、マウスボタンをクリック/ホールドして矢印を移動させると、さまざまな異なった方角から見ることができる。 MuchMTV Digital社は、音楽サイトMu

  • コーラを垂らせばラジコンが動く!? バイオ電池の秘める可能性(1) | WIRED VISION

    コーラを垂らせばラジコンが動く!? バイオ電池の秘める可能性(1) 2010年1月28日 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) ソニーが次世代の燃料電池として開発している「バイオ電池」は、ぶどう糖で動作する燃料電池だ。ぶどう糖を含んでいるコーラを電池に垂らすだけで発電し、濃度などを調整したぶどう糖水溶液を使うとラジコンやウォークマンが動かせる。このバイオ電池は、情報機器や医療機器のあり方を根的に変えてしまう可能性があるのだという。同社先端マテリアル研究所の戸木田裕一氏と、酒井秀樹氏に詳細をうかがった。 タカラトミーと試作した、手のひらサイズのラジコンカー。 糖分のパワーでラジコンカーが走る ──ぶどう糖を燃料にして発電する「バイオ電池」を開発されているそうですね。 酒井:実際にバイオ電池から電気を取り出す様子をお見せしましょう。ここに電池で動く小さなプロペラがあ

    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2010/02/05
    ロボットもご飯を食べるようになるんだねぇ
  • NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 タブレット機、1888年から未来まで:画像ギャラリー NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画) 2010年2月 5日 Chuck Squatriglia Photo and video: General Motors 米General Motors(GM)社は、NASAと協力してロボットを開発している。「工場や宇宙で、人間と共に労働できるロボット」を作るという契約に基づくものだ。ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターで3年間にわたって共同開発が行なわれている。 9キログラムのバーベルを振り回すことができ、ホンダのAsimoを一歩進めようとしているようだ。 このロボットは『Robonaut 2』(R2)と呼ばれている。オリジナルのRobonautや、他のヒューマノイド型よりも高速で器用なようだ。 WIRED NEWS 原文(English)

    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2010/02/05
    指が動くのはいいなぁ。器用だし。