タグ

2010年5月8日のブックマーク (14件)

  • 外開き「玄関ドア」についての考察 / SAFETY JAPAN [佐伯 幸子氏] / 日経BP社

    第24回 外開き「玄関ドア」についての考察 安全生活アドバイザー 佐伯 幸子氏 2006年7月26日 外開きの玄関ドアの弱点 外国映画などで、チェーンをかけた玄関ドアを少し引いた隙間から、訪問者を確かめる住人の様子を見ることがあるだろう。疑わしげに、たいていは顔の片側だけ、一方の目だけが強調されるような場面だ。それに対して日の場合は、腕を伸ばしてドアを外に開けている場面が多いはずだ。 日では、玄関のたたき部分に降りず、上半身を思い切り伸ばしてドアを開けるという不自然な体勢もよく見かける。毎日何度も開け閉めしているドアの開き勝手が、防犯にも防災にも、実は大きな意味があるという点をあらためて考えたい。 もし、不審な訪問者だった場合、内側から体ごとドアを押して閉めるのと、ドアを引いて閉めようとするのとでは、腕の力だけでドアを閉めようとする方が弱いだろう。ドアの「内開き」「外開き」

  • Regina Brett - 45 Lessons Life Taught Me

    Text reproduces newspaper columnist's list of '45 lessons life taught me'? Written by Regina Brett, 90 years old, of The Plain Dealer, Cleveland, Ohio "To celebrate growing older, I once wrote the 45 lessons life taught me. It is the most-requested column I've ever written. My odometer rolled over to 90 in August, so here is the column once more: 1. Life isn't fair, but it's still good. 2. When in

    Regina Brett - 45 Lessons Life Taught Me
    taizouzo
    taizouzo 2010/05/08
    [英語]
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■非常に興味深いトピック 重い政治課題が山積のまま突入したゴールデンウイークだったが、ビジネス関連では休業中の会社も多く、IT関連の情報も動いているのは海外関連ばかり、と思っていたら、何とも興味深いトピックが飛び込んで来た。勝間和代氏とにしむらひろゆき氏(言わずと知れた2ちゃんねるの創始者)の対談である。 5月2日にテレビ東京系列のBS放送「デキビジ」で放送されたようだ。ほぼ全編Youtubeに残っているので一渡り視聴することができる。 YouTube YouTube YouTube ■にしむらひろゆき氏の勝ちと言わざるをえない すでに続々とブログ記事も書かれているようだし、Twitterでの議論もまだ続いている。これからどのような議論に発展して行くのか予想もつかない展開だ。そのような中、場合によっては火中の栗を拾うようなことにもなりかねないが、この対談、私自身普段から考え続けていることの

    「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    taizouzo
    taizouzo 2010/05/08
    スレちがい
  • とあるフランス人男性の、最高にくだらなくて壮大な1分間の大冒険!|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 面白ニュース・2ch系 2010.05.07 0 山田井 ユウキ 思わずニヤリとしてしまう動画が、海外からYouTubeに投稿されていました。 「ひろぶろ」によると、これはフランスの映画・ドラマチャンネル「Canal+」のCMとのこと。 何はともあれまずはネタバレなしでご覧ください(記事後半でネタバレします)。 1分14秒と短いのでサクッと終わりますよ。 ......いかがでしたでしょうか。 元記事によるとこの動画は、 「論理的に正しく かつとても壮大な浮気の言い訳」 ということで、オチまで見るとなるほど納得! これなら浮気された夫も思わず許してしまいそうに......はならないですね(笑)。 [論理的に正しく かつとても壮大な浮気の言い訳(動画) - ひろぶろ]

  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • あなたの人生の物語 / テッド・チャン - 誰が得するんだよこの書評

    珠玉の短編集という言葉がこれほど似合うはほかに無いでしょう。テッド・チャンを語らずして現代SFは語れない――――グレッグ・イーガンと同じくらいに高評価されている作家です。私個人としましても、その評価に異存はありません。むしろ小説の出来自体はアイディアに突っ走りすぎたイーガンよりも上でしょう。あるいはちゃんと話をまとめた円城塔というところ。かなり読みやすいです。奇想天外なアイディアの数々でSFファンを楽しませてくれる作品もあれば、ファンタジーな世界観で宗教を皮肉った作品もあり、まさに粒ぞろい。普段SFを読まない人や、SFを読んでみたいけど何を読めばいいか分からないという人は、これがオススメです。極上のセンス・オブ・ワンダーがあり、かつ万人受けもしそうな稀有な作家ですね。ただ業が別にある日曜作家なので、寡作すぎるのがファンとしてつらいところ。 以下、かるくネタバレありで解説します。作品の面

    あなたの人生の物語 / テッド・チャン - 誰が得するんだよこの書評
  • 「頭の良くなる本を教えて下さい!」「ごめんなさい」

    「頭の良くなるを教えて下さい!」 「ごめんなさい」 「うわ、待って。頼み方が間違っていたなら謝ります」 「いや、やり方よりも野心の方向性がどうも。『大学で体系的に学問を学ぶ』といいと思いますよ」 「あんまりです。そんな鼻を木でくくったような返事」 「を選ぶのは、『処方』まではいかなくても、相手がいる作業だから、レディ・メイドって訳にはいかないんです。 誰にでも効果があるブックリストって、落語である『葛根湯医者』ですよ。 風邪を引いても、屋根から落ちても、嫁に逃げられても、病人に付き添って来ただけでも、もうみんなにとにかく葛根湯を勧める」 「じゃ、ひとつ、あっしにも、その葛根湯ってを」 「いや、無理からに落語に持ち込まなくてもいいです。 は自分で探した方がいいと思いますよ。 カスつかんでも、その時はそんなものを読んで時間をドブに捨てる経験をしとくせっかくの機会だし」 「そんなこと言わ

    「頭の良くなる本を教えて下さい!」「ごめんなさい」
    taizouzo
    taizouzo 2010/05/08
    うーむ。耳が痛い。
  • 「赤十字の父」アンリ・デュナン

    赤十字を創設したアンリ・デュナンは、しばしば理想主義者で人道主義者の「聖人」と見なされている。実際にはどんな人物だったのだろうか。 デュナン生誕の5月8日は「世界国際赤十字・赤新月社デー」。特に今年は、「赤十字国際委員会 ( ICRC ) 」創設の契機となったソルフェリーノの戦いから150周年、ICRCから生まれた各国の赤十字・赤新月社を統合する「赤十字国際赤十字・赤新月社連盟 ( IFRC ) 」誕生から90周年、ジュネーブ条約誕生から60周年にあたる。 ソルフェリーノでの精神的痛手 「アンリ・デュナンの名は、世界中の通りや広場に使われているが、実際の人物像については、ほとんど知られていない」 と伝記『アンリ・デュナン、人道法を創設した人』を書いたジェラー・ジェゲー氏は語る。 「もしデュナンが聖人だとしたら、彼は変わった聖人だ。その性格も人生も多くの矛盾に満ちていて、幾つものデュナン像が

    「赤十字の父」アンリ・デュナン
  • white-screen.jp:クリエイターによる映像販売の試み。「WOW id」

    「Pissenlit」 Creator:Tsutomu Miyajima、Kouhei Nakama|Music:Jemapur MP3プレイヤーの台頭、そしてiTunesなど音楽配信サイトの登場により、音楽をインターネット経由で購入することがすっかり身近になった。2010年2月にはiTunes Storeの楽曲ダウンロードが世界で100億曲を突破するなど、店頭でのCD販売からデジタル配信へのシフトがいよいよ格的になってきた。その波が映像にも訪れようとしている。既にアメリカではミュージックビデオ(MV)をオンラインで販売するWebサイトが人気で、1$1.99という手軽な値段もあって順調に販売数を伸ばしている。 2010年4月、ハイクオリティなクライアントワークとアート・インスタレーション作品制作の両方を手掛けるビジュアルデザインスタジオ「WOW」が、新プロジェクト「WOW id」を公開

  • 奇想庵: ゼロ年代SFベスト30~「SFが読みたい!2010年版」より

    どちらにコメントするか迷ったけど、まとめてコチラに・・・w 2010年版ベストは、1点だけのぞいて、ほぼ予想通りの結果。いやはや・・・『天冥の標』はいったいどこに・・・開幕編ということをのぞいても、5位以内にいるべき内容の作品だと思うのですが。あと、コミックとかもランクインしてもよいのでは、と感じました。『プルートゥ』とか『ふたつのスピカ』とか、いい作品はあるのにねえ。なにも小説だけが対象である必要はないと思いますしね。 でもって、ゼロ年代ベスト。 ・・・『図書館戦争』が入ってない時点で終わって(ry とまあ、それはさておき・・・(おいちゃイケない気もしますが) ランクインした作品も、まあこんなもんだろうなあ、という印象。いまのSFファンで投票すれば、必然の結果かも。むしろ、ランキングよりもおもしろかったのが大森・鏡・佐々木のゼロ年代SF座談会なんだけど、「ゼロ年代SFはラノベの時代」と

  • 君の頭は19世紀だね - 誰が得するんだよこの書評

    などと冗談で友人に言ったことがある。ニーチェの価値相対主義について議論している際に、彼は「相対主義的に考えることってそんな必要なのか? 政治ゲームの勝者があまり幸福そうに見えない」とニーチェを批判するのだ。価値が相対的なものにすぎないとしたら、自分の人生の指針となるものは個人的な幸福や快感だけになってしまう。そうした快楽を得られる状態にずっとあるのなら問題はないが、快楽が欠乏すると、とたんに人生が意味を失ってしまう。無意味な人生を虚無的にさまようことはなかなか大変なので、「もう自分はこれでいいや!」と割り切ってなんらかの価値に奉じるほうがまだマシだ。相対主義なにそれ?で別にいいよ、おれにはおれの物語があるし、というわけなのである。 これを20世紀から19世紀への後退と見てあざ笑うことは簡単だけど、まあ思想的に19世紀だからといってなにか問題があるわけでもないし、実際に僕はかなり共感した。

    君の頭は19世紀だね - 誰が得するんだよこの書評
  • 千年樹 - 情報考学 Passion For The Future

    ・千年樹 このは今年のベスト10に確実に入るなあ。面白い。傑作。 関東地方の山地にある樹齢千年のくすのきの巨樹。 1000年の間に巨樹の下で繰り広げられた人間たちの短い生のドラマを8つの連作短編で語る。時代も立場もまったく異なる登場人物たち数十人がいる。山に逃げた武士、自殺を考える中学生、女をさらった山賊、ドライブ中の家族、愛人と待ち合わせた娼妓...。よくここまで多様な設定下の登場人物たちを描き分けられるものだなあと著者の筆力に感嘆する。 器用なだけでなくて、8つの話がからみ合って群像劇としての深みがでているのも素晴らしい。 8編とも現代の登場人物と過去の人物の生き様が呼応する形で話が進む。死を考えて巨樹の下を訪れる動機は、昔と今では背景は異なる。一方では戦に負けて死ぬものがあり、もう一方ではいじめに耐えかねて自殺しようとしているものがいる。いろいろな生き方があるが、ひたむきに生きる人

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地