タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (13)

  • PHPで日付時刻の処理を書くなら Carbon がおすすめ

    どうも、筋トレにハマっているたきゃはしです。 日はPHPにおける日付時刻のライブラリについて書いていきたいと思います。 突然ですが、日付や時刻が絡む処理って意外とやっかいだと思いませんか?おそらく皆さんもいくつか思い当たるフシがあるかと思いますが、そんなやっかい事も Carbon(カーボン)を使えば解消できるかもしれません! Carbon - A simple PHP API extension for DateTime. Carbon とはPHPのDateTimeクラスを継承して拡張された日時操作ライブラリです。 「Carbonってどうなの?流行ってるの?」という方向けに予め補足致します。 Carbonはすでに人気のフレームワークに統合されていたり、GitHubで☆3000に迫る評価もありますのでDateTimeライブラリとしてデファクトになるんじゃないかと予想できます。 ではインスト

    PHPで日付時刻の処理を書くなら Carbon がおすすめ
  • (PHPで)指定ディレクトリ以下を全部チェックしてファイル一覧を取得する方法

    <?php function getFileList($dir) { $files = scandir($dir); $files = array_filter($files, function ($file) { // 注(1) return !in_array($file, array('.', '..')); }); $list = array(); foreach ($files as $file) { $fullpath = rtrim($dir, '/') . '/' . $file; // 注(2) if (is_file($fullpath)) { $list[] = $fullpath; } if (is_dir($fullpath)) { $list = array_merge($list, getFileList($fullpath)); } } return $li

    (PHPで)指定ディレクトリ以下を全部チェックしてファイル一覧を取得する方法
  • PHPでセッション情報が作成されるタイミングを調べてみました

    皆さん、こんにちは。笹亀です。 MacBookAirの発表&発売やiPhone4の白の発売日が再々延期ということでいろいろな出来事がありました。白を待っていた自分にとっては残念なのと黒を買ってしまおうかと悩んでいます。 さて、日は今まで何気なくセッションを使用していましたが、実際にファイルベースのセッションのやりとりでファイルが作成されるタイミングはどこなんだろう?っと疑問に思い、実際にPHPのセッションの作成されるファイルの流れについて調べてみました。 日はその流れについてご紹介をさせていただきます。 PHPでセッションの情報の流れを調べるにはPHP体のソースをみるのもいいですが、手軽に確認するために「session_set_save_handler」関数で調べることにします。 ※所々にデバック確認用に出力しております。 <?php function open($save_path

    PHPでセッション情報が作成されるタイミングを調べてみました
  • 続続・イラストでわかるgit入門の入門:checkoutをする

    <pre wp-pre-tag-0=""></pre> nbsp;ls -al total 8 drwxr-xr-x   4 masa  masa   136  7 26 09:44 . drwxr-xr-x+ 54 masa  masa  1836  7 26 09:44 .. drwxr-xr-x  13 masa  masa   442  7 26 09:44 .git -rw-r--r--   1 masa  masa   104  7 26 09:44 index.html

    続続・イラストでわかるgit入門の入門:checkoutをする
  • PHP5.6.0alphaリリース!新機能を試す

    こんにちは、久保田です。PHP5.6.0alpha1が1月23日付けでリリースされました。 この記事では5.6に搭載される以下の新機能や変更を紹介します。 phpdbgデバッガ 可変長引数のための文法の追加 定数定義での計算のサポート その他NEWSファイルに記述されている変更 PHP5.6.0をビルドして試してみる PHP5.6の新機能を紹介する前に、まずはMacOSXやLinux環境にPHP5.6をビルドして試す方法を紹介します。Windows環境の場合にはビルド済みのバイナリが用意されているのでそれをダウンロードして下さい。 まず5.6.0alpha1リリースの記事にあるリンクから、PHP5.6.0alpha1のパッケージをダウンロードして解凍します。次に解凍したパッケージのディレクトリに進んでconfigureスクリプトを叩きます。

    PHP5.6.0alphaリリース!新機能を試す
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
  • スマートフォン(iPhone/Android)アプリ制作時に役立つ画像サイズのまとめ

    こんにちは、鴨田です。 最近、スマートフォン関連の仕事が多いのですが、 スマートフォン絡みのデザインをするときに、 この画像はどんなサイズだったっけ、 っていうことが多いので、まとめておきたいと思います。 ■画面サイズ[画面解像度](単位:px) iPhone3G / 3GS 320×480 iPhone4 640×960 iPad / iPad 2 768×1024 HT-03A 320×480 Xperia (SO-01B) / Xperia arc (SO-01C) 480×854 HTC Desire (X06HT) 480×800 Nexus One 480×800 Galaxy S 480×800 IS03 640×960 Galaxy Tab 600×1024 主要な機種だけ載せておきます。 AndroidはWide対応が主流ですね。 ■Lancherアイコンサイズ(単位:p

    スマートフォン(iPhone/Android)アプリ制作時に役立つ画像サイズのまとめ
  • PHPの無名関数を使って再帰処理を行う

    こんにちは、小川です。 今回はSymfonyではなくPHPのお話しです。PHP 5.3から無名関数が使えるようになりました。この無名関数、使い方によっては再帰なプログラムを書くことも可能なのです。 PHPの無名関数は次のようなものです。 <?php $greet = function($name) { echo "Hello, {$name}."; }; $greet('fivestar'); #=> Hello, fivestar. 無名関数というのは、その名の通り関数名が存在しない関数になります。JavaScriptなどではお馴染みですね。様々な使い方ができると思いますが、よく使うのはコールバック関数として使う方法が挙げられます。 例えばPHPにはarray_mapという標準関数があります。この関数は第1引数にコールバックを、第2引数に配列を指定し、指定した配列の各要素に対して第1引数

    PHPの無名関数を使って再帰処理を行う
  • 特命:WordPressとMonacaを連携させてビジネスチャンスを生み出すこと

    PHP入門書の次はサービス開発に取り組んでいる岡です。 WordPressのサイトをスマートフォンのアプリに変換するツールなのですが、今回はオープンな感じで進めていこうと考えています。 諸機能 記事が読めるよ! カテゴリ一覧や月別一覧もあります! 固定ページ一覧も搭載 キャッシュ機能があるので途中で電波が途切れても多少は読める、はず ※上記イメージはプロトタイプであり、完成版の見た目は変わる予定です。 特命の成り行き このプロジェクトはBOSSからの「MonacaとWordPressを連携させてビジネスチャンスを生み出してほしい」という、非常にざっくりとした特命を受けて遂行しております。 「WordPress詳しかったよね?」 「はぁ、個人のブログにWordPressを使っていることが、詳しいのうちに入るのであればYESです(が、WordPressはもっと奥の深い製品ですよ)」 新しいこ

    特命:WordPressとMonacaを連携させてビジネスチャンスを生み出すこと
  • PHPで仮想マシンベースの正規表現エンジンを作ってみる 第一回

    こんにちは、久保田です。 皆さん正規表現は使っていますか? PHPに限らずどんな言語を使っていても、正規表現にお世話になっていないプログラマはいないと思います。しかし、その正規表現がどのように実装されているかについては知らない方が多いのではないのでしょうか。 この記事では、その正規表現エンジンの実装方法の一つである仮想マシンによる正規表現エンジンの実装方法を解説しつつ実際に簡単な正規表現エンジンを作っていきたいと思います。 正規表現エンジンの実装方法 正規表現エンジンの実装方法はいくつかあるのですが、それの一つに仮想マシンによって正規表現のマッチング処理を実行するやり方があります。PHPで利用している正規表現エンジンであるPCREはこの方式を採用しています。 仮想マシンによる実装方法は、正規表現というよりもプログラミング言語の実装方法の一つとして知られています。Rubyの最もメジャーな実装

    PHPで仮想マシンベースの正規表現エンジンを作ってみる 第一回
  • 配列の要素確認と実行速度

    こんにちは、アシアルの井川です。 Webサイトやバッチ処理のパフォーマンスを考える際、気を付けることは多々あります。全体の構造、アルゴリズムの効率化、…。その中の一つに、個々の関数の仕組みと実行速度の問題があります。関数の仕様は言語レベルで決定されており、それらを把握していないと、時としてパフォーマンスの大きな低下を招きます。今回焦点を当てるのは、配列要素を確認する際によく使われる関数です。 さて、皆さんは配列内に要素が存在するか否かを判定する場合、どうされていますか?この確認には、isset、array_key_exists、in_arrayなどいくつかの方法があります。isset、 array_key_existsは配列のキー値が存在するか確認し、in_arrayは要素の値を確認します。例えば、 <?php $list = array('a' => 1, 'b' => 1, 'c' =

    配列の要素確認と実行速度
  • Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ

    こんにちは、中川です。 Gitを使い始めてから、Subversionを使う機会がめっきり減ったこの頃です。 Gitだとローカルだけで簡単に使い始められるのもいいですが、気軽につくれるbranchや、mergeのしやすさがたまりませんね。 インストール直後の状態でも普通に利用できますが、 ちょっとした設定でさらに使いやすくなる方法をご紹介したいと思います。 ※今回ご紹介する内容はいずれも私のMacBook上での動作確認となり、Windows環境は考慮していませんがご容赦ください。 ■ユーザー名とE-mailアドレスの設定 まずは、最初にユーザ名と、メールアドレスを設定してしまいましょう。 $ git config --global user.name "yoshiki" $ git config --global user.email "yoshiki@example.com"

    Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ
  • CSSだけで簡単に吹き出しを作成する方法4つ!

    こんにちは、橋です。 今日はCSSだけでお手軽に吹き出しを作る方法をご紹介したいと思います。 今回ご紹介するサンプルは4つ 一般的な三角の吹き出し 一般的な三角の吹き出し(ボーダー付き) ぽわわーんとした吹き出し 丸い(曲線の)吹き出し 4つのサンプルの実行結果は、ここで確認できます。 IE9以上とIE以外のブラウザであればちゃんと表示されるかと思います。 IE8以下はborder-radiusが使用出来ないため、サンプル3とサンプル4がちゃんと表示されません。 それでは1つ1つ見て行きましょう。 1.一般的な三角の吹き出し まずはソースから。 <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <style type="text/css"> * { box-sizing: border-box; } .wrapp

    CSSだけで簡単に吹き出しを作成する方法4つ!
  • 1