Auto Scaling を使った構成の場合、EC2 へのデプロイはどうやっているでしょうか? AWS を使ってる方はご存知の方も多いと思いますが、EC2 には User Data という仕組みがあります。 User Data は、インスタンス起動時にタスクやスクリプトを実行する仕組みです。 今回この User Data を使って、自分自身のインスタンスから最新のソースを GitHub から取得してデプロイする方法についてご紹介したいと思います。 図で表すと以下のイメージですかね。 ssh localhost? デプロイツールには Capistrano を使いますが、Capistrano は、デプロイ対象のサーバーに対してまず ssh で login を行います。 その後、サーバー上でデプロイ対象のコードの取得や、サービスの再起動をしたりしますが、 AutoScaling は自動でインスタ
