連続の投稿となりますが、前回の「同じインターフェイスでiOSとAndroidの処理を分ける方法」を使って、ツイート機能を実装してみたいと思います。 とはいっても、Objective-CやJNIの知識は殆どないので、コーディングに関しては下記のサイトを参考にさせて貰いました。 [参考] Cocos2d-x上からTwitterにツイートする -おかひろの雑記 それでは、まず最初にiOS側から実装してみます。 iOS側の実装(NativeLauncher.mm) 前回記載したNativeLauncher::openTweetDialogの実装となります。 一応そのヘッダファイルのコードも書いておきますね。 class NativeLauncher{ public: static void openTweetDialog(const char* $tweet); }; Twitter.framew
![cocos2d-xでツイート機能を実装(iOSとAndroidで処理を分ける)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c224c3bf65e0391e1381778e00028cc3f3a3ee14/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fbrbranch.jp%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F01%2Fadd_twitter.jpg)