2020年6月8日のブックマーク (4件)

  • 【Jリーグ・プロ野球再開】サッカーがなくても世の中は回るがスポーツなど娯楽イベントは必要 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグも来月7月4日に、J2とJ3は一足先に6月27日に再開が決まり、準備が進んでおります。 サッカーの他に、プロ野球も今月19日に開幕予定です。 それぞれの競技が、コロナ禍の影響で遅れたリーグ戦の日程を消化すべく準備が進んでいます^^ そんな開幕を控えている中、プロ野球とJリーグでも感染者が数名出てしまいました。 ここに来て感染者が出てしまい、リーグ戦の再開に不安を覚える人も出てきました。 まだスポーツやイベントは、無理なんだとかやめた方がいいという声も出たりしています。 果たしてリーグ戦の再開は可能なのか、また再開する必要があるのか、これからも議論がありそうです(-_-;) サッカーなど娯楽イベントは必要か? www.soccerdigestweb.com 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 今回のような、国難とも呼べる緊急事態の最中、呑気にスポーツな

    【Jリーグ・プロ野球再開】サッカーがなくても世の中は回るがスポーツなど娯楽イベントは必要 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2020/06/08
    今回を機に、プロスポーツ・アマチュアスポーツともに一段とパワーアップできればいいですね。
  • 【サッカー】GKの味方へのコーチングは感情的になり過ぎてはいけないその理由 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 サッカーを続けてきて長年GKとしてプレイしています^^ 僕がサッカーを始めた1990年代は、まだまだGKは地味な存在でしたので、積極的にやりたがる人は少なかった時代でした(^^; フィールドではテクニックもなく動けない人だったり、身体が大きく横にも大きめな人が真っ先に指名されるようなポジションでした(^^; それに加え、GK専門のコーチという認識もないので、まともに教えてくれる人はいませんでした(^^; そういう時代に比べたら、今はGKのトレーニングとかも書店では増えてきてますので、GKを目指している若い世代の人達は羨ましささえ感じます。 何冊かGKのトレーニングとか持っていますが、こういう練習したかったなっとか結構ありますね(^^; 今はホントいい時代になったと思います。 しかし、やはりだけでは足りない部分もありますので、今日はその部分をテーマに記

    【サッカー】GKの味方へのコーチングは感情的になり過ぎてはいけないその理由 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2020/06/08
    確かに、GKも自分が“怒ってた”ら、いいパフォーマンス出せなさそうですね⚽
  • 緑内障 初診 - famima217’s diary

    こんばんは 以前から近所の眼科で緑内障の目薬を処方していただいてましたが だんだん年齢とともに視野が狭くなってきたので 金沢大学附属病院で治療することになった 金沢大学附属病院はかかりつけ医者の紹介状がなければ診療していただけない 予約してから初診までほぼ1ヶ月待った 今日は朝6時に起床 6時半頃家を出発 朝の渋滞するのが嫌だったので早めに家を出た 病院には7時過ぎに着いた 駐車場はまだガラガラだった 受付は8時半からだったので車の中でコーヒーを飲んでから受付に入った 初診の受付の番号札は11番だった 8時半受付を済ませ すぐに眼科の受付に行った すでに大勢の患者さんがいたが 50人以上 予約していたのでほとんど待ち時間なく 検査できた 視力検査 眼圧検査 視野検査 写真検査など何種類もの検査をしたがほとんど待ち時間は無しだったが しかし時間がかかる検査もあるのでかなりの時間はかかった 全

    緑内障 初診 - famima217’s diary
    tak1985
    tak1985 2020/06/08
    私は今35歳ですが、眼圧を下げる目薬を差しながら様子を見ています。とはいっても、自覚症状が全くと言ってないので、気づいたら差す程度です。でも、目は大事にしようと思いました。お大事になさってください。
  • 今日は有楽町線が全線開通した日ということで、私の東京で乗った電車の思い出 - SHIPS OF THE PORT

    今日は「世界海洋デー」。 これから暑くなると海に行くこともあると思いますが、海にごみを捨てるのはダメです! 綺麗な海をこの先の未来に残していくために大切なことです! そして今日は「有楽町線が全線開通した日」だそうです。 おめでとうございます!! 1988年6月8日に全線開通したので、今日で32年が経ちました。 私は関東に住んでいないので有楽町線には乗ったことがありません。 というより、東京の電車に乗ったのは中学の修学旅行が最後だと思います。 横浜や埼玉ではサッカーを見に行った時に乗ったことがあるんですけどね! そんな中学の修学旅行では今でもはっきりと覚えていることがあります。 それは山手線に乗ったこと。 修学旅行は班での行動で、それぞれの班により行くところはバラバラでした。 私たちの班はその日の朝から都庁に行く予定だったので、山手線で新宿まで行くことになっていました。 平日の東京、朝の電車

    今日は有楽町線が全線開通した日ということで、私の東京で乗った電車の思い出 - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2020/06/08
    通勤電車の中で読ませてもらいました!