tak1985のブックマーク (2,217)

  • 無印でドリンクボトル購入 - 日常あんなこと こんなこと

    こんにちは! まだ梅雨入りしてませんが暑い日が続いてますね。 皆さん体調は大丈夫でしょうか? 「水分」を意識してこまめに飲むようにしたいですね! で、無印で透明な目盛り付のドリンクボトルを買いました。 目盛りが付いてるのでどれくらい飲んだか分かるし、ますますこまめに水分を取ろう、って気持ちになります。 カラーは4色あるみたいですが、私が行った店舗には3色だけ置いてあって白、ブルー、ダークグレーがありました。 サイズは2種類で、小さいサイズの白と大きいサイズのブルーの2買いました。 値段も大きいので250円くらいだったかな? 買いやすい値段ですが、完全密封のボトルではないので傾けたり倒したりすると中身が漏れてくる事があるし、 保冷保温効果もないのでこれからの時期外に持ち歩いても冷たい状態では飲めないので、私は夏の間は家で冷蔵庫で冷やしながら飲もうと思います。 そして、気になってたブレンディ

    無印でドリンクボトル購入 - 日常あんなこと こんなこと
    tak1985
    tak1985 2024/06/16
    ボトルスティックっていうのがあるんですね😲最近はマイボトルやマイ水筒を持つ人も多くなってきたから、僕も一つくらい持ってみようかなぁと思っています。テントウムシのサイズからすると、かわいい花ですね🐞🌼
  • 【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は雑談回です。 ゴールデンウィークが過ぎ、6月が近づいてくると北海道も暑い日が徐々に増えてきました。 流石にTシャツ&短パンになるくらいの暑さまではいかないけど、上着を脱いで過ごす日もたまにあったりします。 そんな陽気も増えてきた北海道は、この暖かい時期になると運動会シーズンが到来します。 北海道といっても、9月10月に行うところもあるので一概に言えないけど、函館を中心にした道南地方は5月末から6月初旬にかけて開催する小学校が多いです。 僕ももちろんこのスケジュールで過ごしてきたので、この時期に小学校前を通ると運動会の練習風景を見ると、運動会シーズンの到来を感じます^^ ということで先日、姪っ子に誘われて運動会の観戦に行って来ました。 グラウンドなどのSNSなどの掲載は自粛するように言われているので、空と少しだけ校舎を(^_^;) 姪っ子が小学校に入学

    【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/16
    小学生の運動会、観ているだけでも元気もらえそうでいいですね!!体動かしたあとのラーメン、おいしそうです…🍜
  • 【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーNo.1を決めるEUROが開幕しましたね。 4年に一度行われるワールドカップ並みに盛り上がるこの大会は、今回はドイツで行われます。 今朝方開催国ドイツがスコットランドを5-1で破り、開催国優勝を目指すドイツとしては幸先のいいスタートを切ったようです。 そんなドイツ相手にワールドカップと昨年の親善試合で立て続けに破った日ですが、年始に開催されたアジアカップでは終始苦戦し、結果はベスト8敗退… 各ポジションで個の質は格段に上がったものの、チーム戦術が向上しない代表チームにはサッカーファンからイライラが募っていました(^^; そんな代表チームですが、先日の代表戦で新たな試みをされていましたね。 3バックに手応え l.smartnews.com 最終予選進出を決めていた日は、先日の2次予選では4バックではなく3バックで2試合とも臨みました。 3バッ

    【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/16
    選手の個人能力が高く、マルチになってくると、向かってくる相手に応じたフォーメーション、戦況に合わせたフォーメーション、いろいろ使い分けられるといいですね。
  • 【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州の各国リーグ戦が終了し、これから束の間のオフシーズンを迎えます。 海外クラブに所属している日人選手達も、この期間に日へ一時帰国している人もいますね。 しかし、今年は4年に一度欧州最強を決めるEURO2024が開催されることもあり、今はクラブの話題より、欧州各国の代表事情に関心を寄せ、サッカー熱は高まったままのようです。 僕も最高峰のサッカーが見れるEUROは毎回楽しみにしています^^ そんなEUROの熱気に隠れる形にどうしてもなってしまう、7月に開催されるパリ五輪サッカー。 日では、EUROは直接関係ないので、メダルが懸かるパリ五輪の話題が盛り上がっています。 OA枠誰を呼ぶ? l.smartnews.com サッカーファンからすると、ハイレベルなEUROに目を向かいがちですが、若手の登竜門として見るなら、五輪も結構重要な立ち位置だと見ています(

    【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    昌子選手、良い人選のような気がします。大迫選手もオリンピックに対する思いもあると思うので良いのではと思います。一方でOAは無くても、期待できる選手が多いので、チームの目標に合わせたチーム作りをして欲しい
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第16弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 状況をよく見極めて youtu.be まず最初に紹介するシーンは、新潟vs福岡の試合から、新潟GK小島選手のプレイです。 右サイドからアーリー気味のクロスが、誰にも触れられずにそのままゴールへ吸い込まれてしまいました。 GKの判断としては、ゴールに向かってくるアーリークロスに3選手が待って

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    チョンソンリョン選手って、こういう瞬発力が試されるようなシーンできっちり反応できている場面が多い気がします。昨シーズンは一時期、足元の技術の差で上福元選手に一番手を譲っていましたが、まだまだ健在ですね
  • 2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ - SHIPS OF THE PORT

    超がつくほど仕事が忙しかったので、ブログを書く暇がありませんでした。 しかももう6月…。 寝るために家に帰ってくるような日もあり、めっちゃ疲れる毎日。 その忙しさはいまも絶賛継続中であります。 今月はさらに忙しくなりそうという話になっているのでいまから恐怖で仕方ありません。 でも、不思議なもので、体がそれに慣れてくると少し疲れたかなというくらいにしか思わなくなってきました。 これが一番危険ですよね。 これから暑くなってくるので倒れないようにしないと…。 7月はちょっと落ち着く予定になっているので、ここで有給いっぱい使って休もうと思っています! 予定なので実際はどうなるか分かりませんが…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 横浜港開港記念日 2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ 結果 岡崎慎司選手の現役ラストマッチ クラウディオ・ラニエリも引退

    2023-2024 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ プレーオフ - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/06/02
    交代選手のときに花道が作られるシーン、初めて見ました。しかも海外の地でとなると、岡崎選手の偉大さというか人柄というか、人間性のすばらしさを感じることができます。次のステージでのご活躍が楽しみです⚽
  • ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記

    日も街で見かけたお花さんから…いやぁー癒されます♪♪ 今日の東京は一日晴れ。 日差しも強く、朝からどんどん気温が上がっていくのを感じました。 天気予報士さんは、東京の最高気温は25度になります~と話していましたが、 今日はもっと暑くなったんじゃないかなぁ~。 こんなときは油断するとすぐ日焼けしそう。 あ、この前土手で焼けたから、ワタクシ既に黒いか…ほほほ♪ (晩ごはんをべていたら、息子さんに肌黒いね…と突っ込まれました😊) 今朝はジムへ行く前にすき家さんでモーニング。納豆まぜのっけ朝さんをチョイス!(半熟玉子、おくら、納豆、かつおぶしのコラボが美味~♪) 今朝は8時に起きました。 昨晩、を読んでいてちょっと夜更かし…それでも1時に寝たので、 睡眠時間は7時間をキープ♪ うむ、まずまずの目覚めですね。 今週は夜の遅い日が多かったので(あ、片道1時間半の通勤でもありますので~)、 ち

    ジムへ!床屋へ!靴屋へ!図書館へ!(今年初めてのゴキ殿登場!!) - げんさんのほげほげ日記
  • 台風並みの暴風は去り - 日常あんなこと こんなこと

    こんにちは! 昨日は酷い天気でした。 いや、一昨日くらいから風は強かったんですけどね。 テレビのアンテナぶっ飛んでいくんじゃないか、窓ガラス割れるんじゃないか、ってくらい瞬間的に吹く風がもう恐怖で。 昨日の朝は風の音で4時過ぎに目が覚めてしまいました。 いつもならまだ寝てる時間ですが風が怖くて怖くて、二度寝もできないなと思ってたらまた寝てました(笑) いやもう、ほんっとに怖かった。 夕方頃には暴風も去り、また穏やかな天気になってました。 自分の家や近所は特に被害もなく安心。 この前ホームセンターで買ったお花たちも無事でした。 右手前のがピンク色のカスミソウ、その隣の水色がネモフィラです。 奥の2つは忘れた(笑) でも順調に咲いています🌼 あとプランターで出来る人参にも挑戦してるんですが初めてなので無事に育つか不安です。 まぁ、やってみないとわからないもんね🥕 GWは特に出掛けませんでし

    台風並みの暴風は去り - 日常あんなこと こんなこと
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    崎陽軒の肉まん、いいですね!寒い時期には個包装の肉まんを冷蔵庫にストックしておいて、朝ごはん替わりに食べることをしています。都内でも比較的自然に恵まれている地域に住んでいるので、蜂にも気を付けます🐻
  • 昨日はジムへ…そして荒川の土手でのんびり〜(新海誠さん「雲の向こう、約束の場所」を見ました) - げんさんのほげほげ日記

    夕暮れどきの荒川の土手を…日の沈む瞬間って大好きです 今日の東京は薄曇り。 朝起きてベランダに出ると、空一面雲が広がっていました。 あれ?昨日の天気予報では晴れるって言っていなかったっけ…。 西からの雲が予想より早く来てしまったのかな。 GWも終わって、もうしばらくすると梅雨入り。 これからはぐずつく天気も増えていきそうですね。 (今日は土手でごろごろしようかな~と思っていたのですけれど…) 朝のビオトープをパシャリ♪ たくさんのメダカさんが泳いでいました 昨日、新海誠さんの「雲の向こう、約束の場所」を見ました。 2004年の作品。ちょっと懐かしかったです。 すずめの戸締まりも面白かったけれど、新海さんの作品は、個人的には 初期の作品の方が好きだなぁ…。 秒速5センチメートル、言の葉の庭…。 ひとつひとつの描写、心の動きも丁寧で、それと天門さんの音楽が場面場面に とてもマッチしているような

    昨日はジムへ…そして荒川の土手でのんびり〜(新海誠さん「雲の向こう、約束の場所」を見ました) - げんさんのほげほげ日記
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、水曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第14弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの瞬間的な判断の速さ youtu.be まず最初に紹介するシーンは、町田vsC大阪の試合から、町田GK谷選手のプレイです。 右サイドのフリーキックからのクロスを、出だしのよい飛び出しでパンチングで弾いてピンチを防ぎました。 最近いろんな選手でクロスの処理のミスが目立っていただけに

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    谷選手、町田でコンスタントに結果を残してきていますね。今のところ、守備面よりかは攻撃面で取り上げられることが多いチームですが、このままチームとして成績を残し続ければ、谷選手も代表が見えてきますかね…🐻
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第13弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 前に出るリスクも考える youtu.be まず最初に紹介するシーンは、FC東京vs柏の試合から、FC東京GK波多野選手のプレイです。 最終ラインでビルドアップ中にボールを奪われ、そのルーズボールを回収しにペナルティエリア外へ飛び出して処理しようとしますが間に合わず、逆に細谷選手を引っかけて

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    波多野選手、この試合の退場はもったいなかったですね。退場のシーンの時点ではチームは2点リードしていましたし。GKも、セービングじゃないところでも冷静な判断が必要ですね🐻
  • 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)は、1987年開場、神奈川県平塚市にある湘南ベルマーレのホームスタジアム。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 前回からの変化と言えば、ネーミングライツ企業が変わったことにより名前がレモンガススタジアム平塚となったことである。 以前のShonan BMWスタジアム平塚はカッコよかったのに対し、レモンガススタジアムはだいぶカワイイ感じになった。企業名とはいえ、あまりにネーミングの方向性が変わりすぎである。 さて、今回の記事では湘南ベルマーレについて改めて紹介しておきたい。 クラブの歴史は1968年創部された藤和不動産サッカー部にさかのぼる。この時点でプロ化を見据えてサッカー部を作ったというから驚き。 当時としては異例の合宿所を建設した

    平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    ベルマーレのホームスタジアム、駅から少し歩かないといけないですよね。行かれた日みたいに天候に恵まれていれば、なんの苦もないですが…ベルマーレもJ1に安定して定着できるようになれば新スタも…という気が🐻
  • 奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はバンビシャス奈良および神戸ストークスの試合観戦のためにロートアリーナ奈良、ワールド記念ホールを訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は時間の関係でシカにも会わなかったし、港にも行きませんでした。 その分ディープな奈良と神戸を味わうことができたと思います。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 2日目・神戸で試合観戦+神戸グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 今回は羽田空港から。 このルートで行くのが一番安そうだったので。もちろん一番安いのは深夜バスですが…。 こちらはおそらく淡路島です。 いつか上陸して玉ねぎをべたいです。あと上沼恵美子さんの家に行きたい。 ポケモンジェットがありました。 確か昔はANAだった気がするんですが、今はスカイマークなんです

    奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tak1985
    tak1985 2024/05/19
    ラーメンに、餃子に、たこ焼きに…いいですね!スタジアムだけじゃなく、グルメでも日本地図描けそうじゃないですか🐻平城京→“想像力が豊かな人ほど楽しめるはずです” いい表現ですね。歴史復習しなきゃです。
  • 今日は心と身体のメンテナンス♩(日帰り温泉「スバディオ」さん、7月に閉館となります…) - げんさんのほげほげ日記

    今朝は久しぶりに水辺公園へ…朝から暖かく、ベンチでぼぉーと眺めておりました 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は26度まで上がりました。いやぁー、再び夏日です。 昼間は暑くて、上着を着ていられませんでした。 まぁ暑いとは言っても、湿度は低かったので、カラッとした暑さではありましたが…。 明日の気温は29度まで上がるそうですね。 暑いなぁ~と思ったら、急に寒くなったりして、風邪をひいたりするんですよね〜 (気をつけねば…また最近グズグスしたりしてるのですよーほほほ) ベンチに座って…空を眺めて。そよ風が気持ち良かったです 午前中は打合せ色々。 今週も何だかバタバタしていたような…。 でも話が少しずつ進んでいるので良かったかな。 3月までとは全く異なるお仕事なので、最初は戸惑うこともありましたが、 少しずつ慣れてきました。 そうそう、ゲラゲラと…ワタクシの大音声なる笑い声も健在。 職場は明るくし

    今日は心と身体のメンテナンス♩(日帰り温泉「スバディオ」さん、7月に閉館となります…) - げんさんのほげほげ日記
  • 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT

    しばらく暇な状態が続いていた仕事が忙しくなってきました。 おまけに人手不足もあって、ドタバタな毎日…。 しばらくはこんな感じが続きそうですし、土曜休みも無くなりそうな予感。 疲れがとれないまま仕事に行く毎日がまた始まりました。 無理すると体を壊すだけなので、適度に頑張ろうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? Jリーグ開幕の日 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 結果 エムバペ選手、ついにPSGを離れる スタッド・ランスがジャパンツアーを開催! 順位 今日は何の日?? 5月15日は「Jリーグ開幕の日」です! Jリーグ開幕の日 日初のサッカープロリーグ・Jリーグは、1993年5月15日に開幕しました。 開幕戦は国立競技場で行われたヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス。 試合は1-2でマリノスが勝ちました。 2023-2024 フランス・リーグ・アン

    2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/05/15
    Jリーグ、31年になりますね!今日は試合も開催されますし、会場では「Jリーグカレー」が復活するとか…(限定じゃなくて、1年くらいは通常販売して欲しいくらいです。もちろん、おまけのシール付きで🐻)
  • 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT

    5月は爽やかな日が多くていいですね。 気がつけばあたりも緑が多くなり、「新緑」がぴったり合う季節になりました。 風が強くても寒くなく心地よい。 一番好きな時期です! サッカーの方は、5月に入るとヨーロッパのリーグは終盤を迎えます。 リーグ優勝を決めたところも出てきたので、その結果を見ていきます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? アイスクリームの日 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 結果 守田英正選手所属のスポルティングが優勝! 対戦相手のGKが奮闘 順位 今日は何の日?? 5月9日は「アイスクリームの日」です! アイスクリームの日 これからの季節、アイスがべたくなりますね! 暑い時に冷たいアイスはたまらなく旨い!! でも、アイスって寒い冬でも暖かい部屋でべたくなるのが不思議です。 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32

    2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT
    tak1985
    tak1985 2024/05/12
    中村選手、ポルトガルリーグに行って頼もしくなりましたね⚽いつかまた、代表かJリーグか、身近なところで観てみたいものです。
  • ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)は、1997年開場、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズの拠地。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 落合監督の退任以降、低迷が続く中日ドラゴンズ。 高木監督初年度の2012年に2位になった後はBクラスが続き、Aクラスは2020年に3位に入っただけ。 しかもこの年はコロナの影響でクライマックスシリーズが行われないという不運であった。 それでは観客も減ってしまったのかというと、話はそう簡単でもないらしい。 2023年にはすっかりコロナ前の水準に戻り、プロ野球全体でも未だ5番目の観客動員数を誇っている。 一般的には成績が低迷すると観客は減るというのが定説だが、ドラゴンズに関してはそれはあてはまらないようだ。 果たしてこの現象は喜ばしいこ

    ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tak1985
    tak1985 2024/05/12
    ナゴヤドーム、2度ほど行きました。ただ、カープにとってナゴヤドームって良いイメージがなくて…にしても、ビジョンが大きくなり、天井も美しさを感じますね。プロ野球の球場メシも色々あっておいしそうです⚾
  • だったら乗ってやらあ!〜AFCチャンピオンズリーグ2023-24決勝第1戦(ACL決勝) 横浜F・マリノス vs アル・アインFC マッチレビューと試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ

    三菱重工浦和レッズレディースアジア制覇おめでとうございます! どーもこんばんは さてさて、日のマッチレビューはAFCチャンピオンズリーグ2023-24 決勝第1戦、横浜F・マリノス vs アル・アインFCの一戦です! Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2024Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ。 ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 浦和レッズが初めてアジアを制し、翌年にはガンバ大阪がそれに続いたのは2007年から2008年の出来事でした。浦和はACミラン、ガンバはマンチェスター・ユナイテッドとプレシーズンマッチのジャパンツアーではない公式戦の舞台で対峙するようになり、南アフリカW杯後の海外大量進出に繋がる世界との急接近はその影を表し始めていた頃、2000年代中頃から劇的に変わり始めたJリーグの勢力図は新たな形で定着しつつありました

    だったら乗ってやらあ!〜AFCチャンピオンズリーグ2023-24決勝第1戦(ACL決勝) 横浜F・マリノス vs アル・アインFC マッチレビューと試合考察〜 - RK-3はきだめスタジオブログ
  • 海芝浦駅で風に吹かれて~♪(風邪をひいて喉がイガイガ…鼻がズビズバです…) - げんさんのほげほげ日記

    海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

    海芝浦駅で風に吹かれて~♪(風邪をひいて喉がイガイガ…鼻がズビズバです…) - げんさんのほげほげ日記
  • 【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 苦戦しながらも8大会連続でパリ五輪出場を決めた日本代表。 およそ2ヶ月後に開催される大会を前に、誰が選ばれるか今から楽しみですね。 しかし、各大陸で狭い出場湧く争いを勝ち抜いてきた他国の代表も強豪揃いです。 先日大陸間プレーオフが行われ、最後の出場国が決まり、全16ヶ国が出揃いました。 大陸間POでギニアが勝利! l.smartnews.com アジア予選では、大会出場常連だった韓国やオーストラリア、サウジアラビアが予選敗退するなど波乱がありました。 そして先日、パリ行き最後の切符をかけて大陸間プレーオフが行われ、ギニアがアジア4位のインドネシアを破り、最後の切符を掴みました。 アジア予選では、まさかの快進撃を続け、ベスト4まで勝ち進んだインドネシアも惜しくもパリ五輪出場を逃しました。 韓国などアジアの常連国を蹴落としてきたインドネシアの勝ち上がりも見

    【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から
    tak1985
    tak1985 2024/05/11
    オリンピックって、ワールドカップとは違った出場国が揃っていて、また別の楽しみ方が出来ます。イスラエルは全く未知なので、対戦が楽しみです🐻