タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (373)

  • 読書中に使うとちょっと楽しい「哲学のふせん」

    「と、私も前から考えていた。」 こう書かれた付箋が「哲学のふせん」です。何かの文章の後にこの付箋を貼ると、まるでその前の文章が、以前から自分が思っていたことを代弁してくれているかのようになる、ユーモアあふれる付箋です。 読書中、読んでいるにたくさん付箋を貼る人もいるかと思いますが、この付箋にしたらさらに読書が楽しくなるかもしれません。 しかし、この付箋を貼っているのを誰かに見られたら、「こいつ、自意過剰じゃねえかな......」と思われてしまうかも。 お値段は100枚つづりが2個入って300円です。 『哲学のふせん』取り扱い店舗[misawa home] (三浦一紀)

    読書中に使うとちょっと楽しい「哲学のふせん」
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/04/07
    「と、私も前から考えていた。」 こう書かれた付箋が「哲学のふせん」です。何かの文章の後にこの付箋を貼ると、まるでその前の文章が、以前から自分が思っていたことを代弁してくれているかのようになる、ユーモア
  • Google Mapsアプリの隠れ機能「1本指ズーム」

    片手操作でも楽々ズーム! これ便利です。Google Mapsアプリで画面のどこかをダブルタップして、2回目のタップのときに指を離さず押しっぱなしにします。そうすると、指を上にスライドすればズームイン、下にスライドすればズームアウトできます。「ピンチしてズーム」だと基的に両手操作になりますが、これなら片手でOKです。 このシンプルにして快適なジェスチャー操作はAndroid版でもiOS版でも使えます。すでに少し前から使えていたはずですが、気づいていた人は少なかったと思われます。これはiPadにおける5指ピンチでホームに戻るジェスチャー以来の画期的なジェスチャーじゃないでしょうか? しかもGoogle Mapsにおいて片手での操作性は、道に迷ってることがバレないためにはすごく重要です。 グーグルのソフトウェアには他にも隠れ機能がありますが、どれも知る人ぞ知るって感じで、知ったときの喜びも

    Google Mapsアプリの隠れ機能「1本指ズーム」
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/04/03
    片手操作でも楽々ズーム! これ便利です。Google Mapsアプリで画面のどこかをダブルタップして、2回目のタップのときに指を離さず押しっぱなしにします。そうすると、指を上にスライドすればズームイン、下にスライドす
  • Evernoteを脅かす存在になれるか? Googleのオンラインメモアプリ「Google Keep」

    Evernoteを脅かす存在になれるか? Googleのオンラインメモアプリ「Google Keep」2013.03.30 12:30 どうなのでしょう? Googleはオンラインメモアプリ「 Google Keep」を正式に発表しました。このアプリではメモ、リスト、写真などさまざまな情報をGoogle Drive上で手軽に保存が可能になっています。非常にシンプルなデザインで、ウェブとモバイルの両方でいつでも使えます。 アプリの起動後、画面にはツールバーの配置された入力窓とメモ一覧画面が表示されます。テキスト入力する場合は、入力窓を一度タッチして、「完了」ボタンを押すだけ。これで素早くメモが保存されます。とっても簡単。 こちらはリストの管理画面。書いて消す。究極にシンプル Androidアプリの画面。メモを色別で管理できるところは、gmailのラベル機能にも似ていますね。Google Ke

    Evernoteを脅かす存在になれるか? Googleのオンラインメモアプリ「Google Keep」
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/30
    どうなのでしょう? Googleはオンラインメモアプリ「 Google Keep」を正式に発表しました。このアプリではメモ、リスト、写真などさまざまな情報をGoogle Drive上で手軽に保存が可能になっています。非常にシンプルなデザイン
  • Excelシート上にRPGの世界が! 作ったのは会計士さん

    Excelシート上にRPGの世界が! 作ったのは会計士さん2013.03.28 12:155,949 福田ミホ 見た目地味だけどたしかにRPGです。 今どきの会計士さんってみんなExcelを使いこなしているのでしょうが、キャリー・ウォーキンさんほど華麗なExcel使いの会計士さんはなかなかいないと思います。ウォーキンさんは、ExcelのマクロでRPGを作ってしまったんです。昔Excelに入っていたフライトシミュレーターみたいに画面が切り替わるんじゃなくて、Excelのスプレッドシート上でプレイヤーを動かしたり、呪文を唱えたりするんです。 そんなゲームはArena.xlsm、こちらからダウンロードできます。Windows版のExcel 2007と2010で動作確認できていますが、Excel 2013ではテストしていません(動くはずですが)。残念ながらMac版のExcelでは動作しません。 ゲ

    Excelシート上にRPGの世界が! 作ったのは会計士さん
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/28
    見た目地味だけどたしかにRPGです。 今どきの会計士さんってみんなExcelを使いこなしているのでしょうが、キャリー・ウォーキンさんほど華麗なExcel使いの会計士さんはなかなかいないと思います。ウォーキンさんは、Excel
  • グーグルリーダーはなぜ無くなるのか、その裏事情

    7月1日をもって終了するサービス、グーグルリーダー。 ネタ元のAllThingsDが、終了の裏側を伝えています。グーグルリーダーが終了するのは、単にユーザーの減少によるものだけではありません。グーグルにとって不都合が多すぎて、支えていけなくなったからなのです。 グーグルは、近年プライバシーに関する大きな問題を抱えています。どのプロジェクトチームもお互いの面倒を見合っていかなければならない状態。が、グーグルリーダーチームには明確なプロダクトマネージャーが不在で、担当弁護士が様子を見ては問題を処理するという状況だったといいます。 これに加え、グーグルリーダーは十分な利益をあげていないこと、利益に見合わないプロジェクトは切るという方向にグーグルが動いていることがサービス終了に拍車をかけました。何よりも、現在のグーグルはユーザーの個人情報に多く触れていることから、その取り扱いには気をもんでいます。

    グーグルリーダーはなぜ無くなるのか、その裏事情
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/27
    7月1日をもって終了するサービス、グーグルリーダー。 ネタ元のAllThingsDが、終了の裏側を伝えています。グーグルリーダーが終了するのは、単にユーザーの減少によるものだけではありません。グーグルにとって不都合が
  • アニメ飯ってなんであんなにおいしそうなんだろ...ヱヴァ破に出てくる料理を作る動画

    アニメ飯ってなんであんなにおいしそうなんだろ...ヱヴァ破に出てくる料理を作る動画2013.03.26 20:00 誰かのために料理を作ると喜ぶ...ですか? 綾波レイと碇ゲンドウの会話やシンジくんが作るお弁当、さらにアスカやレイの料理シーンも出てくるなど、何かとべ物が印象深いヱヴァンゲリヲン新劇場版:破。このヱヴァ破に出てくる料理を全部作ってみた、という猛者がいらっしゃったのでご紹介します。 ぜひ動画を見ていただきたいのですが、どの料理当においしそう...! わたしもシンジくんのお弁当がべたいです。 動画を閲覧した方々からは、 格的すぎwなんという再現率!!こう見てるとシンジくんの女子力ぱねえ非常にレベルの高い動画だった等、たくさんのコメントが寄せられていました。 あーおなかへった。せっかくの命はもれなくべ尽くしなさいよ!! 【ヱヴァ破】登場する料理全部作ってみた[ニコニコ動

    アニメ飯ってなんであんなにおいしそうなんだろ...ヱヴァ破に出てくる料理を作る動画
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/27
    【ニコニコ動画】【ヱヴァ破】登場する料理全部作ってみた 誰かのために料理を作ると喜ぶ...ですか? 綾波レイと碇ゲンドウの会話やシンジくんが作るお弁当、さらにアスカやレイの料理シーンも出てくるなど、何かと食
  • 誰もが一度は見たことある映画館のあいつ! 映画泥棒で攻殻機動隊OPを再現しちゃった動画

    誰もが一度は見たことある映画館のあいつ! 映画泥棒で攻殻機動隊OPを再現しちゃった動画2013.03.22 22:00 攻殻といえば「ライ麦畑でつかまえて」...じゃなくて、「映画館でつかまえて」!? 映画館に行くと必ず目にする映画泥棒。その映画泥棒が、とある動画投稿者さんの手描きによってなんと攻殻機動隊2nd GIGのOPに登場しちゃった模様です。メチャクチャ完成度が高いのでぜひ動画を御覧ください! 捕らえられるはずの映画泥棒が、むしろ捕らえる側の公安9課に入っているように思いますが、、あまりにもカッコイイこの再現動画に閲覧者の方々からたくさんのコメントが寄せられていましたよ! かっこよすぎwwwなぜベストを尽くしたのか嘘みたいだろ...背景も書いてんだぜコレ観客とDLの姉さんじゃないかwなんか...もう、これでいいんじゃないかな? うん、わたしもこれ映画館で流してほしいです。 映画泥棒

    誰もが一度は見たことある映画館のあいつ! 映画泥棒で攻殻機動隊OPを再現しちゃった動画
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/23
    【ニコニコ動画】映画泥棒で攻殻opパロ【手描き】 攻殻といえば「ライ麦畑でつかまえて」...じゃなくて、「映画館でつかまえて」!? 映画館に行くと必ず目にする映画泥棒。その映画泥棒が、とある動画投稿者さんの手描き
  • うひょー570億円! CIAがアマゾンにクラウドシステム開発委託の噂

    うひょー570億円! CIAがアマゾンにクラウドシステム開発委託の噂2013.03.22 17:00 satomi 米中央情報局(CIA)がアマゾンとクラウドコンピューティングの大型発注契約を結んだというニュースが飛び交ってます、その予算なんと最大6億ドル(約570億円)! FCWが複数のソースから仕入れた話として伝えたもの。 なんでもアマゾンが開発するのはCIA専用のクラウドインフラで、「CIAの従来のクラウド事業ではビッグデータなど目下台頭中の新技術にコスト効率の良いアプローチで追いついていけないため、そういったことができるよう」補佐するのが目的なのだとか。 アマゾンもCIAもFCWからの取材にはノーコメントですが、CIA最高情報責任者(CIO)のジーン・タイジンガー(Jeanne Tisinger)女史は先ごろ北ヴァージニア技術評議会(Northern Virginia Techno

    うひょー570億円! CIAがアマゾンにクラウドシステム開発委託の噂
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/23
    米中央情報局(CIA)がアマゾンとクラウドコンピューティングの大型発注契約を結んだというニュースが飛び交ってます、その予算なんと最大6億ドル(約570億円)!  FCWが複数のソースから仕入れた話として伝えたもの。
  • 真っ赤で丸い、これがプレイステーション4なのか?

    思ってたのと全然違う! なんじゃこれは!? Sony UKのFacebookページにアップされているこの画像...。「It's coming...(もうすぐ...)」とコメントされていますが、一体これは何なのでしょうか。もうすぐとじらされると、もうPS4しか頭に浮かばない! これがそのままPS4ではないかもしれませんが、中に光ってみえるのが何かなのでしょうか。いや、ディスクトレイとかか? 新たな音楽プレイヤーやスピーカーでしたって言われたら、かなりガッカリしてしまいますが。 いや、もしかして卵形だからイースターに向けてのジョーク? わからん、わからんぞ。 [Facebook] そうこ(Gary Cutlack - Giz UK 米版)

    真っ赤で丸い、これがプレイステーション4なのか?
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/23
    思ってたのと全然違う! なんじゃこれは!? Sony UKのFacebookページにアップされているこの画像...。「It's coming...(もうすぐ...)」とコメントされていますが、一体これは何なのでしょうか。もうすぐとじらされると、もうPS4
  • 南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!

    国内の研究チームによるスケールのでかい重要な発見です。 いきなりですが何故ぼくらは地球で生きていけるのだろうか!? まあ今更なお話ですけれど、太陽と海のおかげですよね。まず太陽ですが、地球は太陽からエネルギーを得ています。超重要。でも、太陽から受け取っているエネルギーは地域によって不均一。それでも地球上でぼくらが生命活動を行える環境に保たれている理由は、海が循環することで、この不均一を解消しているからだと考えられています。海の動きが地球上の気候変動に大きく関わってくるのは良く知られてますね。だからこの研究は非常に重要です。スパコンなんかも、こういう地球環境をシミュレートしたりしてますね。 では、海が循環する仕組みはというと、どうなっているのでしょうか? 海っていうのは、風とか地球の自転とか、様々な要因が色々ややこしく関わりあって循環しているわけですが...中でも特に大きな海洋循環は「海洋深

    南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/20
    国内の研究チームによるスケールのでかい重要な発見です。 いきなりですが何故ぼくらは地球で生きていけるのだろうか!? まあ今更なお話ですけれど、太陽と海のおかげですよね。まず太陽ですが、地球は太陽からエネル
  • Googleリーダー難民で賑わう8つのRSSリーダー

    Googleリーダー終了でユーザーは阿鼻叫喚だけど、Feedlyは2日で難民受け入れ50万人! 一部RSS関係者からは「やっとまともな競争の土壌がきたね」という声も聞かれる今日この頃。 ギズでも早速ライターの三浦さんがLivedoor Readerへの移行手順をご紹介しましたが、網を広げてみると他にもこんなにあるんですね! DiggとかYahooジャパンさんも移行先を爆速で作ってる宣言してます。 とりあえずここでは今移行が楽なRSSリーダーを8つ選んでみました。Googleリーダーが閉鎖になる7月1日までにいろいろ試して決めたいですね。 Feedly リーダーこれひとつで全端末いける、その手のRSSリーダーではベストに入るのがこのフィードリー(Feedly)。デスクトップだとChromeとFirefoxの拡張機能で使えて、AndroidとiOSのアプリもあるし、Kindleで探しても見つか

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/20
    Googleリーダー終了でユーザーは阿鼻叫喚だけど、Feedlyは2日で難民受け入れ50万人! 一部RSS関係者からは「やっとまともな競争の土壌がきたね」という声も聞かれる今日この頃。 ギズでも早速ライターの三浦さんがLivedoor Re
  • Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道

    見た目のわりに実用的! Google Glassをどんなとき使うかといえば、スカイダイビングとかBMXとか、ストーカー行為...といった、普通の人の普通の生活ではあまり関わらない場面が例として挙げられてきました。でもこういう極端な、限られた使い方じゃ、それなりに突き抜けてる人以外は1500ドル(約14万4000円)も出す気になれなさそうです。でも、もっとずっと実用的な使い道がありそうです。 今週、メディア系イベントのSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)でGoogleが行った簡単なデモで、そんな普通に便利な使い方だって山ほどあることがわかりました。以下にご紹介します。 ライブ・コンサート会場で Google Glassで動画を撮るようになれば、みんながステージにスマートフォンを向けてる、こんな光景は過去のものになるかもしれません。 ランニング/サイクリングに スマートフォンは家に置いてい

    Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/20
    見た目のわりに実用的! Google Glassをどんなとき使うかといえば、スカイダイビングとかBMXとか、ストーカー行為...といった、普通の人の普通の生活ではあまり関わらない場面が例として挙げられてきました。でもこういう
  • いずれChromeとAndroidの衝突は避けられない

    iOSとOS X、WPとWindows 8...モバイルとデスクトップの融合が加速する中、グーグルでもアンディ・ルービンがAndroidの長を退き、Chrome&Apps部門スンダル・ピチャイ上級副社長が両部門トップに就任するという大きな動きがありました...が、このChromeAndroidは他とは少し毛色が違うようです。 アップルは何年も前からiOSとOS Xを徐々に融合する方向で動いてきており、今ではリマインダーもメモもiMessagesもシームレスに移行できるようになってます。 マイクロソフトはWindows 8でさらに一歩踏み込んで、デスクトップをモバイルに近づけるべく全く新しいUIを導入しました。 どちらのアプローチともおおむね狙い通りの成果は収めており、Windows 8はタブレットもノート&タブレのハイブリッドもWindows Phone 8スマホもWindows 8搭載

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/20
    iOSとOS X、WPとWindows 8...モバイルとデスクトップの融合が加速する中、グーグルでもアンディ・ルービンがAndroidの長を退き、Chrome&Apps部門スンダル・ピチャイ上級副社長が両部門トップに就任するという大きな動きがありま
  • Picasaもいよいよ終了? アクセスするとGoogle+に自動転送

    Picasaもいよいよ終了? アクセスするとGoogle+に自動転送2013.03.14 12:30 オンラインアルバムPicasaのウェブアルバムのデータがGoogle に移行されました。現在、Google の利用者が http://picasaweb.google.com にアクセスしようとすると、Google の写真カテゴリへ自動転送されるようになっています。 Google へのデータ集約はグーグルの未来にとって非常に重要な要素。そのため、半ば強制的にサービスの切り替えが行われるのはやむを得ない部分もあります。ただ、事前に何かしらの告知があってもよかったのでは...という見方もあるようですね。 とはいえ、グーグルもPicasaに突然の終焉を突きつけたわけではありません。まだPicasaを使い続けたい、最後まで添い遂げたいというPicasa愛好家の方は、以下のリンクからアクセスすれば、

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/15
    Picasaもいよいよ終了? アクセスするとGoogle+に自動転送 : ギズモード・ジャパン Webサービス , グーグル , 企業 Picasaもいよいよ終了? アクセスするとGoogle+に自動転送 2013.03.14 12:30 オンラインアルバムPicasaのウェブアルバ
  • さらば、Googleリーダー。7月1日をもって終了

    グーグルが今年の「春の大掃除」(利用者が少ないものから順に畳むことを指すグーグル語)でGoogleリーダーを7月1日をもってサービス終了することを先ほど発表しました。 Googleリーダーと言えば世界で最も愛されているRSSリーダーなわけですが、1万人7万5000人の反対署名の声も虚しく...。「今よりサービスの数を絞って全力集中する」ための経営判断とのことです。 グーグルはこう説明しています。 当社は2005年、好きなサイトの最新情報を発見・追跡しやすくするため、Google Readerをローンチした。このサービスは依然として根強い支持を受けているが、利用は年々目減りしてきている。そこで2013年7月1日をもってGoogleリーダーは引退させることにした。 他のRSSサービスに移行したいユーザーおよびデベロッパーのみなさんは今後4ヶ月の間に、サブスクリプションを含めたご自分の情報をエク

    さらば、Googleリーダー。7月1日をもって終了
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/15
    さらば、Googleリーダー。7月1日をもって終了 : ギズモード・ジャパン Webサービス , グーグル , 企業 さらば、Googleリーダー。7月1日をもって終了 2013.03.14 10:45 グーグルが今年の「春の大掃除」(利用者が少ないものから順に畳
  • 頭蓋骨の75%を3Dプリントの骨に移植した男ついに現る

    3Dプリンタでこしらえた頭蓋骨を人工移植する世界初の手術が行われました! 頭蓋骨の75%を置き換える大手術。移植したのは米国出身の男性(匿名)です。 まず頭部をスキャンしてデジタルのレプリカを作り、それを大判の移植用プレートにプリント出力しました。使ったのはポリエーテルケトンケトン(polyetherketoneketone:PEKK)の板で、患者さん用にデザインした質感と穴も織り込み、細胞・骨の成長が促進されるよう配慮。他の骨の破損にも応用が効く技法らしく、実証されれば価値は計り知れないものになることが予想されます。 移植を担当したオックスフォード・パフォーマンス・マテリアルズ(Oxford Performance Materials)社も、このような3Dプリンタ成形骨の移植が他の患部(手足など)に応用が効かないわけがないと話していますよ。 ひょっとしてこれは新たな移植時代の始まり? み

    頭蓋骨の75%を3Dプリントの骨に移植した男ついに現る
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/13
    3Dプリンタでこしらえた頭蓋骨を人工移植する世界初の手術が行われました! 頭蓋骨の75%を置き換える大手術。移植したのは米国出身の男性(匿名)です。 まず頭部をスキャンしてデジタルのレプリカを作り、それを大判
  • Google Now、iOS版のリリースが近い...かも

    たぶん、きっと、でる、かも。 Google Now、AndroidユーザーがAndroidユーザーでよかったと思う機能の1つかもしれません。スクリーン下部から上にスワイプすると、「今」そのユーザーが必要としている情報をタイムリーに教えてくれます。交通情報、近隣お店情報、お天気、スポーツの結果等々。いいなぁAndroidユーザーは、そう思っていたiOSユーザーに朗報。もーしかしたら、近々Google NowがiOSにもやってくるかもしれません。もしかしたら、ね。 「Google Now for iPhone and iPad」というプロモーション動画が、YouTubeにアップされ、すかさず削除されました。動画内では、いつ登場かという詳細情報はなかったものの、何かの拍子にリークしてしまったのでは...、プロモ動画があるってことはもうすぐ出るのでは...、と期待されています。動画内のナレーション

    Google Now、iOS版のリリースが近い...かも
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/13
    たぶん、きっと、でる、かも。 Google Now、AndroidユーザーがAndroidユーザーでよかったと思う機能の1つかもしれません。スクリーン下部から上にスワイプすると、「今」そのユーザーが必要としている情報をタイムリーに教え
  • 「頭に電極」はもう不要! 脳波でモノを動かす装置がワイヤレスに

    「頭に電極」はもう不要! 脳波でモノを動かす装置がワイヤレスに2013.03.11 21:00 福田ミホ 現実が、攻殻機動隊にまた一歩近づきました。 ブラウン大学の研究チームが、ワイヤレスかつ充電式のブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)を世界で初めて開発しました。人間での実験はまだですが、まずはサルとブタでの13ヵ月間に及ぶ実験が成功しています。 BCIと言えば、頭に電極をたくさん付けて、その先にはコンピューターがあるというのが従来の姿(例)でした。なので、操作する人は基的に椅子やベッドから動くことはできませんでした。でも、今回開発された新型BCIは違います。コンピューターに有線接続せずに使えるので、頭に電極を付ける必要もなく、操作する人が自由に動き回れます。BCIは体に麻痺のある人や運動機能が低下している人が使うことを想定しているので、自由に動けることは大事です。 デバ

    「頭に電極」はもう不要! 脳波でモノを動かす装置がワイヤレスに
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/11
    現実が、攻殻機動隊にまた一歩近づきました。 ブラウン大学の研究チームが、ワイヤレスかつ充電式のブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)を世界で初めて開発しました。人間での実験はまだですが、まず
  • 必要情報がスッキリと取り込める! キュレーションメディア「Antenna」がiPadアプリをリリースした

    必要情報がスッキリと取り込める! キュレーションメディア「Antenna」がiPadアプリをリリースした2013.03.11 20:30 み、見やすい! 空いてる時間にネットの情報を簡単にチェックできるキュレーションサービス。でも実際には多数のアプリやサービスがあって使いこなせなかったり、RSSリーダーには未読記事が溜まったりなかなか必要な情報を消費できないことがありませんか? そんな中これまでiPhoneAndroidアプリ、PC版をリリースしてきたキュレーションメディアサービス「Antenna」がついに誰でも簡単に使えるiPad版をリリースしました。 Antennaは130以上のメディアからユーザーが興味ある情報をレコメンドしてくれる無料キュレーションサービス。リリースされたiPadアプリは、早速iTunesニュースカテゴリランキングで1位を獲得するほどの人気です。Antennaはロ

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/11
    み、見やすい! 空いてる時間にネットの情報を簡単にチェックできるキュレーションサービス。でも実際には多数のアプリやサービスがあって使いこなせなかったり、RSSリーダーには未読記事が溜まったりなかなか必要な
  • ソファーを探している方、こんなのいかが?

    マルチタスクな家具っていいですよね。 スペースを有効に使いつつ機能的にも便利! しかもデザインが美しいときたら完ぺきですよね~。今回ご紹介するMatthew PaukさんがデザインしたSlot Sofaはコーヒーテーブルとオットマンをスライド式に出すこともできれば、ソファーに一体化させたりすることが出来るんです。 もしSlot Sofaを持ってたら...普段は収納させたバージョンにしておいて、テーブル部分にコーヒーやお菓子を置いて、ゆっくりテレビをみたり、を読んだり、スマホをちょこちょこいじったりするんだろうなぁ~なんて想像しちゃいました。 また、Slot Sofaには他のソファーメーカーにも採用してほしい素晴らしいポイントがあるんです。それは磁気を使ってクッションがずれないような仕組みになっている事。そんなにだらしなく座ってるつもりはないのに、座る部分のクッションが前にずれてきちゃった

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/11
    マルチタスクな家具っていいですよね。 スペースを有効に使いつつ機能的にも便利! しかもデザインが美しいときたら完ぺきですよね~。今回ご紹介するMatthew PaukさんがデザインしたSlot Sofaはコーヒーテーブルとオット