タグ

ブックマーク / mojix.org (27)

  • モジログ

    最近のエントリ(10件) 2014.09.16雑誌『Spectator』31号の「禅(ZEN)」特集にブックガイド記事を書きました 2014.05.01雑誌『Spectator』最新号(30号)に「ホール・アース・カタログを通読する」という記事を書きました 2013.06.21ティム・バーナーズ=リー 「ウェブアプリこそ未来」 2013.06.20「有能なのに無名」という人はたくさんいるが、「有名なのに無能」という人は少ない 2013.06.19知識とスキルの違い 2013.06.18米国家安全保障局(NSA)による通信情報の収集体制が判明 「PRISM」は監視プログラム4種のひとつ 2013.06.17Pythonで「メモ化(Memoization)」の効いたプロパティがかんたんに作れる「memoize(メモワイズ)」 2013.06.16Pythonの軽量Webフレームワーク「Flas

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/05/20
    From ifttt via モジログ
  • むずかしい文章を書く人は、なぜむずかしい文章を書くのか - モジログ

    むずかしい文章を書く人は、なぜむずかしい文章を書くのだろうか。 その理由は主に、 1)自分の文章はむずかしいと思っていない。 2)自分の文章がむずかしいという自覚はあるが、どうすればかんたんに書けるかがわからない。 3)文章はむずかしいほうがカッコいいと思っている。 の3つくらいがあると思う。 これらは順に、 1)は自覚がない。 2)は自覚はあるが、それを直せない。 3)は自覚していて、意図的にそうしている。 というふうに整理できるだろう。 1)は自覚がなく、2)、3)は自覚がある。 2)は、むずかしい文章はよくない、という自覚はある。 3)は、むずかしい文章のほうがいい、と思っている。

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/05/17
    むずかしい文章を書く人は、なぜむずかしい文章を書くのだろうか。 その理由は主に、 1)自分の文章はむずかしいと思っていない。 2)自分の文章がむずかしいという自覚はあるが、どうすればかんたんに書けるかがわ
  • 工場が消えて、そこにマンションが建つ - モジログ

    NEWSポストセブン - 神奈川県川崎市・武蔵小杉が「地価高騰第1位」の理由とは(2013.05.04 07:00) http://www.news-postseven.com/archives/20130504_185672.html <道州制で地価上昇が期待される川崎市だが、すでに地価高騰は始まっている。3月に発表された東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)の公示地価上昇率はトップ。そのなかでも特に発展著しいのが、東京の高級住宅街・田園調布と多摩川を挟んで向かい合う武蔵小杉駅周辺である。一部商業地の地価は昨年から10.5%増の12万円アップした>。 川崎市の地価が上昇していて、東京圏での公示地価上昇率ではトップだという。なかでも、武蔵小杉駅周辺が高いらしい。 <武蔵小杉といえば、JR南武線、横須賀線、湘南新宿ラインや東急東横線が乗り入れており、渋谷にも横浜にも15分ほどで行けるなど交通の利

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/05/06
    NEWSポストセブン - 神奈川県川崎市・武蔵小杉が「地価高騰第1位」の理由とは(2013.05.04 07:00)http://www.news-postseven.com/archives/20130504_185672.html <道州制で地価上昇が期待される川崎市だが、すでに地価高騰は始まっている。3月
  • 生物の分類 - モジログ

    ウィキペディアの「生物の分類」というページがおもしろい。 ウィキペディア - 生物の分類 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F.. <生物の分類(せいぶつのぶんるい)では、生物を統一的に階級分類する方法を説明する。分類学、学名、Category:分類学、ウィキスピーシーズも参照のこと>。 <判明している生物の種は、300万から1,000万種である。それぞれの種には学名(属名+種小名または属名+種形容語)がつけられる。学名の前半は属名で、属とはごく類縁関係が近い種をまとめたものである。これらを分類してその分類グループに分類名をつけることが行われている。さらにこの分類を階層的に(小分類>中分類>大分類etc)体系付けすることで、いろいろな生物グループ同士の類縁関係、ひいては進化の系譜を明らかにしようとする>。 生物の分類はアリストテレスにはじまり、これが

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/04/29
    ウィキペディアの「生物の分類」というページがおもしろい。 ウィキペディア - 生物の分類http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F.. <生物の分類(せいぶつのぶんるい)では、生物を統一的に階級分類する方法を説明する。分類学、
  • 「なので」の接続詞用法 - モジログ

    最近、「なので」を文頭に置き、接続詞として使う用法をよく見かけるようになった。調べてみると、Q&Aサイトなどにこの話題が出ていた。 教えて!goo - 「なので」の使い方に違和感を感じます。(2005/09/13) http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1646201.html <最近、テレビなどで若い人が「なので」という言葉をよく使うように思います。 意味としては「だから」その丁寧語の「ですから」と同じだと思うのですが、私の感覚では「なので」は文章の頭にはつかないものです。 「雨なので自転車でなくバスで来た」という使い方をしませんか? 「雨が降っていました。なので自転車でなくバスで来ました。」という感じの使い方をとても頻繁に耳にするような気がします>。 Yahoo!知恵袋 - 先生に、「なので」は話し言葉的接続詞だとレポートのコメントに書かれました。(2009/5/23

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/04/15
    最近、「なので」を文頭に置き、接続詞として使う用法をよく見かけるようになった。調べてみると、Q&Aサイトなどにこの話題が出ていた。 教えて!goo - 「なので」の使い方に違和感を感じます。(2005/09/13)http://oshiet
  • 会社の新人に「マジ」と「ヤバい」を使うの禁止したら、「本格的に」と「強い」を多用し始めた - モジログ

    キニ速 - 会社の新人に「マジ」と「ヤバい」を使うの禁止したら(2013.3.18 20:37) http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3724378.html <「格的に」と「強い」を多用し始めた。 みんな面白いから放置してる。 (例)相手方、決算日が六月らしくて、仮支払い全額先に終わらせていいかって言い出して強いんすよ。いや、格的に。 (例)課長、スーツ新調したんですか? 格的に強いっすね! (例)あの蕎麦屋格的に強そうなんですよね、今度行ってみません?> これはおもしろい格的に強い。 <問題は社内で「強い」が流行り出してること。 女性社員とかが取引先のイケメンを「あの人強くない?」「あー、強い、強い」とか言っての聞いてるし たまに自分も強いって使ってしまう>。 たしかに、これは使ってみたくなる。格的に流行るかも。 関連エント

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/20
    キニ速 - 会社の新人に「マジ」と「ヤバい」を使うの禁止したら(2013.3.18 20:37)http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3724378.html <「本格的に」と「強い」を多用し始めた。  みんな面白いから放置してる。  (例)相手方、決算日
  • フィードリーダーを使う人は情報オタク - モジログ

    NHN Japanでライブドアブログを担当する佐々木大輔(sasakill)さんが、私の昨日のエントリをふまえて、こう書いている。 アルカンタラの熱い夏 - 「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話(2013.03.15) http://blog.livedoor.jp/sasakill/archives/50810114.html <私のごく個人的な感情に従えば、「これからの時代はどうなっていくのか」とか「この技術はどうなっていくのか」だなんてことはどうでもいいことです。これら一連の狂騒について頭に思い浮かんだのは、図書館にあるをすべて読むことができた最後の時代の伝説的司書リチャード・ガーネットの話だからです>。 そして、「読書猿Classic」の「The Ideal Librarian - 自分のいる図書館

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/03/16
    NHN Japanでライブドアブログを担当する佐々木大輔(sasakill)さんが、私の昨日のエントリをふまえて、こう書いている。 アルカンタラの熱い夏 - 「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館の本をすべて読むことができた時
  • デザインパターンよりも、まずリファクタリングを学んだほうがいい - モジログ

    ウィキペディア - デザインパターン (ソフトウェア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87 <ソフトウェア開発におけるデザインパターン(型紙(かたがみ)または設計パターン、英: design pattern)とは、過去のソフトウェア設計者が発見し編み出した設計ノウハウを蓄積し、名前をつけ、再利用しやすいように特定の規約に従ってカタログ化したものである>。 ウィキペディア - リファクタリング http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA.. <リファクタリング (refactoring) とはコンピュータプログラミングにおいて、プログラムの外部から見た動作を変えずにソースコードの内部構造を整理すること。いくつかのリファクタリング手法の総称としても使われる。十分に確立された技術とはいえず、「リファクタリング」の語にも厳

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/02/13
    ウィキペディア - デザインパターン (ソフトウェア)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87 <ソフトウェア開発におけるデザインパターン(型紙(かたがみ)または設計パターン、英: design pattern)とは、過去のソフトウェア設計者が
  • 酒、タバコのない人生 - モジログ

    私は酒を飲まず、タバコも吸わない。 酒は大学の頃に一時飲んでいたが、おいしいと思ったことがない。あるとき、酒を飲んで軽く意識を失った。自分は酒を受けつけない体質なのだと悟って、それ以来飲んでいない。 タバコはいちども吸ったことがない。子供の頃からタバコの煙、臭いが嫌いだったので、吸いたいと思ったことがない。いまでもタバコの煙、臭いが嫌いなので、タバコを吸っている人がいる場所には近づかないようにしている。 大学のとき、同じクラスの人に、「酒もタバコもやらないなんて、何が楽しくて生きてるの?」と言われたことがある。酒やタバコが好きな人は、それに生きがいを感じるくらい好きなのだと、むしろ驚いた。 IT業界に入ってから、年下の同僚に、「タバコを吸わないなんて、人生損してますよ。タバコ部屋でのコミュニケーションは、大事ですよ」みたいなことを言われたことがある。私はタバコ部屋でのコミュニケーションを知

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/30
    私は酒を飲まず、タバコも吸わない。 酒は大学の頃に一時飲んでいたが、おいしいと思ったことがない。あるとき、酒を飲んで軽く意識を失った。自分は酒を受けつけない体質なのだと悟って、それ以来飲んでいない。 タ
  • Aaron Swartz(アーロン・シュワルツ)が自殺 RSS仕様の共著者、web.pyの作者、Redditの共同創業者 - モジログ

    Aaron Swartz(アーロン・シュワルツ)が自殺 RSS仕様の共著者、web.pyの作者、Redditの共同創業者 The Tech - Aaron Swartz commits suicide By Anne Cai NEWS EDITOR; UPDATED AT 2:15 A.M. 1/12/13 http://tech.mit.edu/V132/N61/swartz.html <Computer activist Aaron H. Swartz committed suicide in New York City yesterday, Jan. 11, according to his uncle, Michael Wolf, in a comment to The Tech. Swartz was 26.> Aaron Swartzが現地時間の1月11日、ニューヨークで自殺し

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/13
    The Tech - Aaron Swartz commits suicide By Anne Cai NEWS EDITOR; UPDATED AT 2:15 A.M. 1/12/13http://tech.mit.edu/V132/N61/swartz.html <Computer activist Aaron H. Swartz committed suicide in New York City yesterday, Jan. 11, according to his uncle, Michael Wolf, in a comment to The Tech. Swartz was
  • 保守と革新 - モジログ

    以前、右翼と左翼の違いについて書いたことがあるが、もう少しおだやかな分類として、「保守」と「革新」というのがある。 まず、保守と革新はどう違うのか。 保守:「いままでそうやってきたんだから、そのやり方を守ろう」 革新:「なぜそうするのか?合理的でないならば変えよう」 さまざまな解釈があるにせよ、おおむねこれが基と考えていいと思う(詳しくは、ウィキペディアの「保守」「革新」などを参照)。 これだけ見ると、理屈では革新のほうが正しそうに思える。しかし、そうとも限らない。なぜならば、「合理的である」かどうかの判断がむずかしいからだ。革新の「合理的だ」という意見は、そう主張しているだけで、正しいとは限らない。 なんらかのルールや仕組みが合理的かどうかは、そのルールや仕組みがあるときとないときで、実際の社会がどう変わるかを比較するしかない。そのルールや仕組みによって、社会が「実際にうまくいく」なら

    tak4hir0
    tak4hir0 2013/01/11
    以前、右翼と左翼の違いについて書いたことがあるが、もう少しおだやかな分類として、「保守」と「革新」というのがある。 まず、保守と革新はどう違うのか。 保守:「いままでそうやってきたんだから、そのやり方を
  • メタファーとメトニミーの違い - モジログ

    ウィキペディア - メタファー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1.. <メタファー(metaphor)は、隠喩(いんゆ)、暗喩(あんゆ)ともいい、伝統的には修辞技法のひとつとされ、比喩の一種でありながら、比喩であることを明示する形式ではないものを指す。つまり、「~のようだ」のような形式だけであからさまに比喩とわかる比喩(=simile直喩)ではないもののことである>。 ウィキペディア - 換喩 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9B%E5%96%A9 <換喩(かんゆ)は、修辞学の修辞技法の一つで、概念の隣接性あるいは近接性に基づいて、語句の意味を拡張して用いる、比喩の一種である。また、そうして用いられる語句そのものをもいう。メトニミー(英: metonymy)とも呼ばれる。文字通りの意味の語句で言い換える換称

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/12/30
    ウィキペディア - メタファーhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1.. <メタファー(metaphor)は、隠喩(いんゆ)、暗喩(あんゆ)ともいい、伝統的には修辞技法のひとつとされ、比喩の一種でありながら、比喩であることを明示す
  • 法律はソースコードに似ている - モジログ

    法律というものは、いくつかの点でソースコードに似ている。 1. どちらも「コード」と呼ばれる 2. 構成・パッケージ構造が階層(ツリー)型になっている 3. しばしば内容が巨大である 4. しばしば複数の人によって書かれる 5. ときどきバージョンアップされる このうち、3の「しばしば内容が巨大である」、4の「しばしば複数の人によって書かれる」、5の「ときどきバージョンアップされる」という特徴が、管理をむずかしくする。 ソフトウェアの世界では、この「管理」というテーマをずっと追求してきた。いまのところ、Git(ギット)やMercurial(マーキュリアル)などの分散型バージョン管理システムが、それに対する「回答」である。実際、GitHub(ギットハブ)(Gitをベースにしたソースコード管理サービス)がこれだけ成功しているということが、その「回答」の正しさを証明していると言えるだろう。 いっ

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/12/22
    法律というものは、いくつかの点でソースコードに似ている。 1. どちらも「コード」と呼ばれる 2. 構成・パッケージ構造が階層(ツリー)型になっている 3. しばしば内容が巨大である 4. しばしば複数の人によって書かれ
  • ネットにはまだまだ「インデックス」が足りない - モジログ

    初期のYahoo!は、有用なサイトへのリンクを階層型に分類した、ディレクトリサービスだった。ディレクトリサービスは、ネット全体に対するいわば「インデックス(索引)」である。 しかし、ネットにある無数のサイトから、有用なものを人間が拾い出し、人間が階層に分類するというのは、限界がある。そこで、ディレクトリサービスに変わって出てきたのがサーチエンジンであり、その王座についたのがGoogleだった。サーチエンジンも、ネット全体に対する「インデックス」と言える。サーチエンジンは、ネット上にあるページを(ソフトウェアの)ロボットで収集し、その内容を解析して、「インデックス」を自動的に作っている。 「インデックス」を自動作成するサーチエンジンが普及したいっぽうで、人間が手作りで「インデックス」を作るアプローチも滅びていない。はてなブックマークや、数ある個人の「ニュースサイト」などでは、人間が手動でリン

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/12/17
    初期のYahoo!は、有用なサイトへのリンクを階層型に分類した、ディレクトリサービスだった。ディレクトリサービスは、ネット全体に対するいわば「インデックス(索引)」である。 しかし、ネットにある無数のサイトか
  • シュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」 - モジログ

    「みんな、維新やめるってよ」生活が言った。 「たちあがれが、太陽になった。太陽は、減税とくっついた。しかし、1日で別れてしまった。太陽は、維新を選んだんだ」 「そして維新も、太陽を選んだ。維新は、みんなとうまくやっていたのに、いきなり太陽とくっついたんだ」 生活は、こういうことに詳しい。みどりは、生活が話すのをただ聞いている。 「維新が太陽とくっついて、みんなは怒った。そりゃ、みんなは怒るよね。みんなと太陽は、古くからの敵どうしなんだ。維新はそれを知りながら、太陽を選んだんだから」 「維新はそれでも、まだみんなとくっつこうとしている。この軽薄さに、みんなはウンザリしてしまったんだ。みんなはなかなか、芯の強いやつだからね」 「太陽と1日で別れた減税は、太陽を追って、維新に入ろうとした。しかし、維新は減税を拒絶したんだ。維新は軽薄だが、誰とでもくっつくわけではないんだな」 「それで減税は、傷つ

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/11/28
    シュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」 - モジログ 「みんな、維新やめるってよ」生活が言った。 「たちあがれが、太陽になった。太陽は、減税とくっついた。しかし、1日で別れてしまった。太陽は、維
  • 脳は他者への共感と分析的思考を両立できない - モジログ

    スラッシュドット・ジャパン サイエンス - 脳は他者への共感と分析的思考を両立できない(2012年11月06日 13時50分) http://science.slashdot.jp/story/12/11/06/041257/ <「共感」に使われる脳の神経回路網が活発になるときは、「分析的思考」に使われる神経回路網が抑圧される、ということがケース・ウェスタン・リザーブ大学の研究で明らかになったそうだ(EurekAlert!、家/.)>。 <脳には社会的/道徳的/感情的に他者と繋がるときに使われるネットワークと、論理的/数学的/科学的思考に使われるネットワークがあるという。脳が休息状態にあるときはこれらのネットワークが交互に使われるが、どちらかの機能を要するタスクを行う場合、もう片方のネットワークが抑圧されることが示されたという>。 <実験では45名の健康な学生に「他者の気持ちを考えさせる

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/11/09
    脳は他者への共感と分析的思考を両立できない - モジログ スラッシュドット・ジャパン サイエンス - 脳は他者への共感と分析的思考を両立できない(2012年11月06日 13時50分) http://science.slashdot.jp/story/12/11/06/041257/ <「共感」
  • 補完性原理(Subsidiarity) 個人や小規模グループのできないことだけを政府がカバーする - モジログ

    ウィキペディア - 補完性原理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C.. <補完性原理(ほかんせいげんり)とは、決定や自治などをできるかぎり小さい単位でおこない、できないことのみをより大きな単位の団体で補完していくという概念。補完性原則、あるい英語からサブシディアリティともいう>。 <補完性原理というのは、基的には個人や小規模グループのできないことだけを政府がカバーするという考え方である。この考えの基には「個人の尊厳」があり、国家や政府が個人に奉仕するという考え方がある。補完性原理は個人および個人からなる小グループ(家族、教会、ボランティアグループ)のイニシアティブを重視する>。 この考え方はきわめて重要である。個人や小規模グループのできないことだけを政府がカバーする。つまり、個人や小規模グループが自分たちでできることには、政府は介入すべきでない

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/11/05
    ウィキペディア - 補完性原理http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C.. <補完性原理(ほかんせいげんり)とは、決定や自治などをできるかぎり小さい単位でおこない、できないことのみをより大きな単位の団体で補完していくという
  • 東京の副都心は7つ - モジログ

    ウィキペディアの「都心 2.2 東京の副都心」によると、東京の副都心は次の7つらしい。 1. 新宿副都心 2. 池袋副都心 3. 渋谷副都心 4. 上野・浅草副都心 5. 錦糸町・亀戸副都心 6. 大崎副都心 7. 臨海副都心 副都心は東京都が策定するそうで、1958年(昭和33年)、池袋、新宿、渋谷の3地区が副都心と指定された。この3つを「3大副都心」と言い、東京メトロの副都心線(2008年開業)の名前は、この3つの副都心を通ることに由来しているとのこと。なるほど、そうだったのか。 その後、1982年(昭和57年)に上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎の3つが副都心に追加され、1995年(平成7年)に臨海副都心が追加されたとのこと。 また、東京近郊の「新都心(新副都心)」は、次の3つらしい。 1. さいたま新都心(さいたま) 2. 幕張新都心(千葉) 3. 横浜みなとみらい21(横浜) ちなみ

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/11/03
    ウィキペディアの「都心 2.2 東京の副都心」によると、東京の副都心は次の7つらしい。 1. 新宿副都心 2. 池袋副都心 3. 渋谷副都心 4. 上野・浅草副都心 5. 錦糸町・亀戸副都心 6. 大崎副都心 7. 臨海副都心 副都心は東京都が
  • ラクな仕事はトクなのか - モジログ

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/11/01
    ラクな仕事はトクなのか。キツイ仕事はソンなのか。 キツイ仕事には、いい仕事もあるし、ダメな仕事もある。ただキツイだけで、自分が成長できない、無意味な仕事というものはたしかに存在する。しかし、ラクな仕事
  • 「異常」の引き締め感は異常 - モジログ

    私は2ちゃんねるを見ていないのだが、まとめブログなどで目についたものはよく読んでいる。 2ちゃんねるでは、スレタイ(スレッドのタイトル)で「~は異常」という言い回しが定番になっているようで、よく見かける。例えばこんな感じだ。 ニュース速報BIP - J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常 http://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-1039.html キニ速 - 吉田のヨッシー率は異常wwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3517729.html 流速VIP - 小学生のバリアーの強さは異常 http://ryusoku.com/archives/3578354.html すくいぬ - 現実の厳しさは異常 http://suiseisekisuisui.blog107.

    tak4hir0
    tak4hir0 2012/10/30
    私は2ちゃんねるを見ていないのだが、まとめブログなどで目についたものはよく読んでいる。 2ちゃんねるでは、スレタイ(スレッドのタイトル)で「~は異常」という言い回しが定番になっているようで、よく見かけ