タグ

ブックマーク / itog.hatenadiary.org (3)

  • 持ち上げられる若者と大人の責任 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    http://toshiyuki-blog.tumblr.com/post/65135052543 リブログ的なのは基やらないんだけど、ちょっと自分としてもタイムリーな話題だったので。 まず、結果とは何かについて、スーパー中学生、高校生と言われるようになれたということは一つの結果だと思う。なりたくてもなれない人がいるんだからそれはそうなるだけの結果を出したと評価していいと思う。 同様に、株主から評価されたとか、実際に出資を受けたというのも成果だと思う。欲しくても取れない人はいるんだし、チャレンジせずにヤジを飛ばしている人たちと比べたら格段に大きな成果だと思う。 一方で、リンク先のブログで言っているような違和感は私も感じている。ただし、そこで私が指摘したいのは若い起業家ではなくその周辺にいる大人だ。 中学生や高校生が大人に褒められたら当然喜ぶんじゃないだろうか。スーパー中高生はそう言われる

    持ち上げられる若者と大人の責任 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/11/10
    持ち上げられる若者と大人の責任 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • EdTech Hackathon #edhack に参加してきた! - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    まずは出落ちで成果物を。 このアプリを5人のチームでたったの一日で作った。一日のハッカソンとしてはかなり高いレベルの仕上がりだと思う。 ではここから、当日の流れを振り返ってみよう。 イベントページはここ。 http://connpass.com/event/3488/ グループ分けからアイディア出し グループ分けは主催者側がテーブルごとにざっくりとしたジャンル分けをしていた。子供向けの語学学習アプリをイメージしていたので「知育・語学」あたりのテーブルへ。 今回はいちおう前日にアイディアソンがあったのだけれど人数が集まらずそこではチームやアイディアは決まらなかったので、事実上1日だけのスプリント系ハッカソンだ(なんか言葉おかしいけどw) 時間の短いハッカソンではここに時間をかけると実装が間に合わないし、曖昧にすると途中でやることがぶれたりするのでここはけっこう勝負どころ。シンプルかつ具体的な

    EdTech Hackathon #edhack に参加してきた! - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/10/29
    EdTech Hackathon #edtech に参加してきた!
  • コンピュータ歴史博物館に行ってきた - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    マウンテンビューのGoogleオフィスのほど近くにコンピュータ歴史博物館というところがあって、先日行ってきたのでちょっとご紹介します。 http://www.computerhistory.org/ その名の通りコンピュータの歴史に関する様々な展示がされてます。 展示はパンチカードからメインフレーム、パーソナルコンピュータ、そしてWebへ、といったように歴史を追うような順で展示されている。 巨人IBM 前半ではパーソナルコンピュータ以前のの世界のコンピュータってほんとIBM一色だったんだなぁというのが結構印象に残った。 http://www.computerhistory.org/revolution/mainframe-computers/7/161 もちろんでは読んだことあって知ってたけど、Windowsが現れてソフトの時代になってIBMが衰退していったのって当時の人達にとっては凄い

    コンピュータ歴史博物館に行ってきた - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    tak4hir0
    tak4hir0 2012/07/26
  • 1