タグ

ブックマーク / johnetsu.hatenablog.jp (9)

  • 上司の前で innocent world を熱唱した話 - ライフ・イズ・カルアミルク

    やらかした話をします。けっこう前の話なんだけど。 先日、営業部の先輩諸氏とのたのしい懇親会に参加しまして、それはそれで問題が勃発してたんですけど、それはともかく、生きて一次会を終えまして、二次会は上司5人と場末のスナックへ繰り出した。一番若い人で40代後半、俺の倍以上生きてる方々と楽しい二次会です(しかしスナックって楽しいか…?カタカナ4字ならパワプロのほうが楽しいんじゃないのか…?) 昨今のゆとり大学生は知らないかもしれないけど、スナックって歌える場所なんですよね。ママや若い娘もいるし、鏡月のボトルとロックアイスも置いてあるんですけど、カラオケセットも置いてある。客は俺たち以外いなかったんで、さっそく若手から歌うことになる。俺もスナックに行ったことが2回あるからわかる。「おい情熱、歌えよ!」ってその日もトップバッターに指名されまして、まあそうなるわな、ってマイクを握って、そこまではよかっ

    上司の前で innocent world を熱唱した話 - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/12/13
    上司の前で innocent world を熱唱した話
  • 「コミュ力」についてゼロから考えた - ライフ・イズ・カルアミルク

    「社会生活を営む上では、コミュ力がもっとも重要である」 …という上記のテーゼは真か偽か。まあ、どちらとも言える。 論理的に言えば、この文章が示しているのは「私は『社会生活を営む上では、コミュ力がもっとも重要である』が真であるような論理的前提に立つことをここに宣言します」でしかない。あなたがそう思うんならそうなんでしょ、あなたの中では、という話で、どんな命題もここへ行きつく。 でこの命題を分解すると、以下のことを前提としている。 ・「社会生活」という概念が存在している。 ・「社会生活」は営めるものである。 ・主語が省略されている。いつどこの誰が社会生活を営むのか。 ・「コミュ力」という概念も存在する。 ・「もっとも重要である」という語は、コミュ力と並置される概念が複数存在することを前提としている(握力とか財力?)。 …これだけの文章でも省略された前提ってのは膨大で、全部指摘したら頭がおかしく

    「コミュ力」についてゼロから考えた - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/11/01
    「コミュ力」についてゼロから考えた
  • もしもメンヘラがひとつの村だったら…―脱メンヘラの人類学講座― - ライフ・イズ・カルアミルク

    「メンヘラ」って概念は果たしてどうかと思っていて、「理性はあるけど教養はない不摂生なバカ」って言えばいいのにと思いますね。 世間一般に言うところの「メンヘラ」に足ていないのは「健康」と「教養」なんだけど、そんな身もフタもない事実に向き合いたくないから「メンタルヘルス」なんていう高尚な概念にすり替えやがる、ってだけで、たのむから石を投げないでほしいんですけど、そういう話をします。 【メンヘラはさっさと健康になれ】 まず健康。早寝早起き・腹八分目を心がけてください。暴飲暴はNG。昼はちゃんと日を浴びること。自分の足で歩くこと。ODしないこと。以上。 以下は教養について話をします。 【教養とはなにか?】 教養とは「理性が依って立つ根拠」です。どういうことか。 「狂人は理性が狂っているのではない。理性以外全部が狂っているのだ」という箴言がありますが全くそのとおりで、ここではメンヘラを「狂人数歩手

    もしもメンヘラがひとつの村だったら…―脱メンヘラの人類学講座― - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/10/27
    もしもメンヘラがひとつの村だったら…―脱メンヘラの人類学講座―
  • そばと悟り - ライフ・イズ・カルアミルク

    最近、というか去年の今頃あたりからずっと昼めしは弊社近くの立ちいそば屋で済ませていて(「昼めしを済ます」っていかにも流れ作業でサラリーマン感ですね)ボリュームあるごぼう天を乗せても1杯350円で済むし、量をべるとすぐ眠くなる体質なので、そば一杯で十分。お店のおばちゃんは俺の顔をすっかり覚えてくれて、サービスしてくれるわけでも別にないのだけど、あらお兄ちゃん、いらっしゃいと毎回決まった声を掛けてくれるのでドラクエの村人みたいだと思う。 あんまりにも同じものばかりっているので「お前はにこだわりがないのか」と同期に指摘され、そう言われるとないですね。毎日同じものをべていると、日によって味が違うのが分かってきて、あれ、今日は体調がおかしいのかなって、いつもと味覚が違うぞって、わかるしお得。だいたい昔から、同じものばっかりって飽きたことがないのだけど、ふつうの人は飽きるものなんだろうか。

    そばと悟り - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/09/25
    そばと悟り
  • 「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク

    宮崎駿、引退ということで。 「この世は生きるに値するんだ」宮崎駿監督、引退会見全文 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/06/news133.html 「風立ちぬ」は巷の評、特に評論家のそれを読むと「『美しいものを表現したい!』という芸術家としての宮崎駿の業」あたりの結論が多いのかなと思います。それを前提にして「こんなもの監督のオナニーじゃねえか!」って怒ってる派と「いや、自分の信じた美を描くことこそ芸術家の使命なのだ」派に分かれてる印象なんだけど、これ、どっちも浅いと思いますね。たしかに一面の真実を指摘してはいるとは思う。思うけれど、どちらも一面でしかない。「宮崎駿はロリコン」くらい、一面でしかない解釈だと思う。 「美しいものを表現する」は宮崎駿が生涯に渡ってずっと追い続けてきたテーマであって、別に作にはじまった話ではありません。 な

    「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/09/12
    「風立ちぬ」で宮崎駿は大人になった
  • 「社会人になると人間はつまらなくなる」は本当に本当なのか?(俺はおもしろいけど) - ライフ・イズ・カルアミルク

    「社会人になると人間はつまらなくなる」という説について。 まあ他人事みたいに言ってますけど、他人事ではない。 サラリーマン生活はじめてからネタが思いつかなくなったのは俺に関して言えばかなり当で「こんな現実はイヤだ!」からの「全部がでたらめだったらおもしろいのに…」へつながる現実逃避的な思考回路、っていうんですか。現実を深刻に受け止めすぎないための俺なりの処世術が、俺をしてネタツイートを書かしめたり、ネタツイートを書かしめたりしたんだけども、それが就職以前でした。就職以降、なにかが変わる。なにか。 これはわかる人にはわかるだろうし、わからない人は何十万字書いてもわからないかもしれないんだけど「意味」って怖いんですね。とりあえずなんでもネタにして現実を凌ぐというのは「意味に縛られるのが怖いから、意味を無意味に変えて笑ってしまう」ということで、そういう処世術が途端に通用しなくなる現場が社会、お

    「社会人になると人間はつまらなくなる」は本当に本当なのか?(俺はおもしろいけど) - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/09/11
    「社会人になると人間はつまらなくなる」は本当に本当か?
  • 「死にたい」なんて絶対言うんじゃねえぞ - ライフ・イズ・カルアミルク

    俺はメンヘラに冷たいし脳の良心を司る部位にまったく血が通ってないクソサイコパス野郎だから、インターネットに「死にたい」とか書き込む奴には絶対に同情なんかしない。バカだと思う。 人間は、自分が信じてることを言うんじゃない。 人間は、自分が言ったことを信じてしまう。 「死にたい」と言葉を発してはじめて、なるほど、俺は死にたいのだな…と納得する。そうして「俺は確かに死にたいはずだ」と、自分が死にたいと思うに値する、確実と思われる証拠を集めはじめてしまう。私はかくの如き状況下に置かれている。これはとてもつらい。ゆえに死にたくなるのも当然である。あなたもそう思うであろう。そういうふうに、実に論理的に考える。 そうして「死にたい」が自家中毒を起こして、ますます「死にたい」としか思えなくなる。バカだなと思うけど。 文章を書くとは、自分の体に毒を回すことでもある。書いた以上は、その書いた文字の表すとおりに

    「死にたい」なんて絶対言うんじゃねえぞ - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/09/09
    「死にたい」なんて絶対言うんじゃねえぞ
  • 句点がこわい - ライフ・イズ・カルアミルク

    句点を打つのってこわくないですか。 文章でもそうだし会話でもそうで・・・って理屈をこねようと思ったが今日はやめて、インテリぶったところがお前は鼻につくとディスられるのも毎度のことなので理屈オフで書きますよ、今日は。 ある程度長い文章を書くとき普通はピリオドを打ち一旦区切るべきところでわざとつらつらと文章を続ける、あるいは普通なら文章をなめらかに接続すべきところでバッサと打ち切る。ってことをするのが俺のたのしいライフワークなのだけど、これは何に似ているかというとEMINEMのフロウに似ているんじゃないかと思っている。おそらく最も知名度のある「Lose yourself(映画 8mileの主題歌。各自ググってください)」を例に引いてもわかるようにえっ、そこでブレスするの、とかそこでつないじゃうの、とか予想(無意識下の)を裏切って前へ前へ進んでいく、壁を1つ1つ乗り越えていく感覚が聞いていて非常

    句点がこわい - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/02/21
    句点を打つのってこわくないですか。 文章でもそうだし会話でもそうで・・・って理屈をこねようと思ったが今日はやめて、インテリぶったところがお前は鼻につくとディスられるのも毎度のことなので理屈オフで書きま
  • 電子書籍はいかにして物語を語るか?『オナホ男』が語る電子書籍の方法論 - ライフ・イズ・カルアミルク

    『オナホ男(作:@johnetsu)』無料配信、はじまりました。 http://www.netpoyo.jp/event/20120504_2 ということで『電子書籍はいかにして物語を語るか?』という思い上がったテーマを当に語るのかどうかということはさておき、電子書籍における物語=フィクションの方法論について語ってみようと思います。『オナホ男』執筆時の体験を交えつつ、電子書籍の未来、そして俺の未来について語ります。 オナホ男、生まれる。 そもそもこの企画「電子書籍で雑誌出すからネットをテーマにした物語を書いてみろ」とねとぽよの編集長からムチャ振りされたのがきっかけで、俺は第一感で「あっ、ムチャだ」と思いました。「やりたくねえ」と思いました。 まあ俺が人生で1度も小説の執筆経験がないのが9割程度を占める理由なんですけど、それと同じくらいかそれ以上に、電子書籍、というかパソコンやiPhone

    電子書籍はいかにして物語を語るか?『オナホ男』が語る電子書籍の方法論 - ライフ・イズ・カルアミルク
    tak4hir0
    tak4hir0 2012/12/18
    電子書籍はいかにして物語を語るか?『オナホ男』が語る電子書籍の方法論 - ライフ・イズ・カルアミルク 『オナホ男(作:@johnetsu)』無料配信、はじまりました。 http://www.netpoyo.jp/event/20120504_2 ということで『電子書籍はい
  • 1