タグ

ブックマーク / ledsun.hatenablog.com (3)

  • QUnitの概要 - @ledsun blog

    QUnitとは JavaScript用のTestingFrameworkです。 由来 jQueryのテスト用に作られ、今もjQuery、jQuery-UIのテストに使われています。 それ自体はjQueryに依存していませんが、テスト内でDOMを操作したりイベントを生成したりするのにjQueryを使うと便利です。 JavaScript的な側面 実行環境 QUnitとテスト用のスクリプトをブラウザに読み込んで実行します。 テスト結果はそのままブラウザに表示します。 他のツールと連携すると PhantomJSを使えばCLIで実行可能 Testemを使うとテスト修正時の自動リロード(再実行)が可能 Gruntからもgrunt-contrib-qunitプラグインを使って実行可能 ちなみに、mochaというTestingFrameworkはnode.jsで実行します。 インストール npmで入れるこ

    QUnitの概要 - @ledsun blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/11/10
    QUnitの説明 - Hのキーがhellで、Sのキーがslaveだ、と彼は思った。そしてYのキーがyouだ。
  • 社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - @ledsun blog

    社内勉強会について僕にも思うところがある*1。 社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経 社内内弁慶を社外勉強会に参加させる方法: ソフトウェアさかば 最初に言っておくと弊社は20人くらいしか居ないし、受託開発と派遣が半々くらいのSIerだ。 id:kent4989 の会社とはだいぶ状況が違う。 社内勉強会はやらない 結論から言うと社内勉強会はやっていない。やらない理由は発表者のコストが高くてメリットが少ない。 勉強会のつらさ IT系の勉強会のノリだと テーマに対して興味のある人が少なく参加者が少ない 最新ネタは業務と離れすぎていて、継続する努力がハイコスト過ぎる 研修のつらさ 教育を重視して基礎的な内容をやると 基礎的な内容だと教える側が刺激が足りなくて飽きる 教える側が教えるほどは理解していないので、事前準備がハイコスト過ぎる そんなわけで社内勉強会をやるのはやめました*2。 技術

    社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - @ledsun blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/05/17
    社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - Hのキーがhellで、Sのキーがslaveだ、と彼は思った。そしてYのキーがyouだ。 2013-05-17 社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! 技 社内勉強会に
  • 今日からソフトウェア開発者になった人に本気で勧める5冊 - @ledsun blog

    就職して今日からソフトウェア開発者になった人向け。 気! どれくらい気かって言うと会社の新人に強制的に読ませてるくらい気*1。読破したら偉いとか、興味をもってくれたらうれしいとかじゃない。絶対読め。そして絶対読める。 誰に? 対象とする人 SIerでWebアプリを作る 研究の道具としてプログラミングをしたことはあるがプロダクトを作ったことがない 今まで書いたプログラミングのコード量が3000行以下 文系出身でプログラミングとか知らない、今日からソフトウェア開発者を目指す 対象としない人 新しいことを知るのが好きで、難しいほど興奮する 既にプログラミング経験していて、プログラミングをの腕を上げる具体的な方法を知りたい ソフトウェア開発に興味がない 組み込み系とかソーシャル系とか自社サービスな人は、ネットワークとWebアプリは他のに変えた方がいいかも 5冊の 読むは以下の五冊。そ

    今日からソフトウェア開発者になった人に本気で勧める5冊 - @ledsun blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2012/05/09
    今日からソフトウェア開発者になった人に本気で勧める5冊 - ledsunの日記
  • 1