2024年4月27日のブックマーク (4件)

  • 路傍の風景・・#140 - whg+blog・・

    春はコレも、外せない・・・ EF85mm F/1.8 USM + K&F CONCEPT EF-FX AF + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

    路傍の風景・・#140 - whg+blog・・
    tak8816
    tak8816 2024/04/27
  • 路傍の風景・・#141 - whg+blog・・

    今年は、つづじの当たり年かも・・・ GR3x ランキング参加中RICOH GR series ランキング参加中写真・カメラ

    路傍の風景・・#141 - whg+blog・・
    tak8816
    tak8816 2024/04/27
  • 100mm・散歩・・・上 - whg+blog・・

    ペンタでフルサイズ撮。日々楽しんでおります。 さて、ペンタ使いの方々の保有率が、何気に高い感じのするレンズ(僕的肌感)がコレ・・・ 「D FA MACORO 100mm F2.8 WR」 www.ricoh-imaging.co.jp マクロレンズなので接写が得意なことはもちろんですが、100mm中望遠単焦点としての使い勝手も良いようです。 僕もソノ辺に魅力を感じて入手しました。HD版も出ていますが、僕はコスト重視でsmc版の出物を購入。良品判定の品が2万半ばとは、ペンタのレンズ財布に優しいです・・・ ソレをK-1Mk2にセットして歩いた、散歩撮の模様を御覧ください・・・ 春紅葉。新緑の若葉が眩しいばかりですが、花でしょうか?小粒の赤が若葉を背に鮮烈な印象。コノ歳になって初めて知りました・・・ フリンジが出やすいレンズとのことで、HD版はその耐性が向上しているとの評価。確かに今回も出ていま

    100mm・散歩・・・上 - whg+blog・・
    tak8816
    tak8816 2024/04/27
  • 街をあるけば「伏見川」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、GWの初日は、夕方から晴れの予報です。 まだまだ桜ネタが続きます。「伏見川」桜満開で、家から一番近い桜の名所で、北陸新幹線とツーショット撮れました(笑) 伏見川は石川県金沢市を流れる二級河川です。 犀川水系に属し、倉ケ岳を水源として金沢市街地を流れ、石川県西部緑地公園付近で犀川と合流します。 伏見川はかつて桜の名所として知られていましたが、昭和30年代に洪水防御を目的とした川幅拡幅のため桜並木が伐採されました。 その後、地元の人々の努力によって桜の植樹が進められ、現在では再び桜の名所として人気を集めています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市伏見川:2024年04月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「伏見川」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
    tak8816
    tak8816 2024/04/27