ブックマーク / www3.nhk.or.jp (294)

  • 【詳しく】日銀総裁会見 国債買い入れ減額は予見可能な形で | NHK

    これについて植田総裁は、記者会見で、「減額をする以上、相応の規模となると考えているが、具体的な減額の幅やペース、減額の枠組みなどについては市場参加者の意見も確認しながら、しっかりとした減額計画を作っていきたいと考えている」と述べました。 その上で国債買い入れの減額にあたっては「国債市場の安定に配慮するための柔軟性を確保しつつ予見可能な形で減額していくことが適切と考えている」と述べました。 このように植田総裁は「予見可能な形で」ということばを何度も使い国債買い入れの減額を丁寧に進めていく必要があるという考えを強調しました。 さらに植田総裁は「国債残高のおおまかに5割を日銀行が保有している状態なので、長期的に望ましい状態にまで1年2年で到達できるというふうに思っていない」と述べました。 一方、7月の会合で追加の利上げを検討するかという質問に対し、植田総裁は、「これまでのところは私どもの見通し

    【詳しく】日銀総裁会見 国債買い入れ減額は予見可能な形で | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/06/15
    なぜ急ぐ必要があるのか理解に苦しむ. 政府は政府で財政健全化目標の復活, 最大野党も円安是正と財政再建を掲げていて, アベノミクス以前の「失われた30年」の風景に似てきたように思う. 何事もなければいいのだが.
  • 東京 国立 分譲マンション解体 「積水ハウス」が説明文書公表 | NHK

    7月に引き渡しが迫っていた東京・国立市内の分譲マンションが解体される見通しとなった問題で事業者の「積水ハウス」は問題が表面化して以降、初めて、経緯などの説明文書を11日夜、ホームページ上に公表しました。 国立市中2丁目の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」は7月、契約者に引き渡されることになっていましたが、事業者の「積水ハウス」は6月3日に事業の中止と解体を決定し、4日に国立市に届け出ました。 積水ハウスは11日夜、問題が表面化して以降、初めて、経緯などを説明する文書をホームページ上に公表しました。 この中では冒頭、「ご契約者様、周辺住民の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしておりますことを謹んでおわび申し上げます」と謝罪しています。 そしてこれまでの対応について「計画当初より富士山の富士見通りからの眺望に対して多くの声をいただき、十分な協議を重ねる中で2回

    東京 国立 分譲マンション解体 「積水ハウス」が説明文書公表 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/06/12
    うーん, 法律や条例に触れていないのに解体という話だとするとよくない前例になりそうな気もする. マンションに限らず, 住宅においても新築される建物が近隣の景観や日射を毀損するというのは普通に起こる訳で.
  • 企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK

    グループの従業員10万人超のメーカーの内々定を断り、ベンチャー企業に入社することを決めた大学生。決め手は「脱炭素に取り組む社員の熱量」でした。 いま、地球環境や社会貢献への関心の高まりなどを背景に、若者の就職活動は多様化が進んでいます。 「エシカル就活」、聞いたことありますか? 「エシカル」=「倫理的」な就活とは? 英語で「倫理的」を意味する「エシカル」。最近は、環境や社会問題に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」ということばなども知られるようになっています。 「エシカル就活」とは…

    企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/06/09
    いい動きだと思う. もちろん給料や労働時間, 福利厚生は大事なんだけど, それだけが「待遇」ではない. 小さい企業が大企業に伍する方法の1つ.
  • 32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁 | NHK

    1992年、福岡県飯塚市で小学1年生の女の子2人が登校途中に連れ去られ、遺体で見つかったいわゆる「飯塚事件」では、殺人などの罪に問われた久間三千年元死刑囚の死刑が2006年に確定し、その2年後に執行されました。 元死刑囚は一貫して無罪を主張し、3年前、新たな目撃証言を証拠として、家族が2度目の再審=裁判のやり直しを求めていました。 これについて、福岡地方裁判所の鈴嶋晋一裁判長は5日、再審を認めない決定をしました。 決定では、弁護側が新たな証拠とした、事件当日に通学路で被害者の女の子2人を最後に見たとされる女性が「目撃したのは事件当日ではなかったのに、捜査機関に無理やり記憶と異なる調書を作成された」と、当時の調書の内容をみずから否定した証言など2つの証言について、いずれも「信用できない」と判断しました。 このうち女性の証言については、鈴嶋裁判長は「女性の調書が作成されたのは、事件発生からおよ

    32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/06/05
    無理筋かと. 一昔前ならTV報道(おどろおどろしいBGM付き)で世論を動かせたのかもしれんが, 今ではWikipediaに詳細が足利事件との比較と共に書いてある. 証拠も目撃証言も複数. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • 神宮外苑再開発 “人権に悪影響の可能性”国連の作業部会 公表 | NHK

    東京の明治神宮外苑の再開発について、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、「人権に悪影響を及ぼす可能性がある」とする報告書を公表しました。これに対し政府は「大きな問題がある」として報告書から文言を削除するよう求めています。 各国の企業活動における人権問題などを調べて対応を促す国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、去年夏に初めて日で調査を行い、このほど政府などに対する提言などをまとめた報告書を公表しました。 報告書には計画に反対の声も上がっている明治神宮外苑の再開発も含まれていて、「大規模な再開発は環境への影響を検討するプロセスにおいて住民との協議が不十分との報告があり懸念している。その一つとして神宮外苑の再開発があり、人権に悪影響を及ぼす可能性がある」としています。 これに対し、認可を行った都の意見をとりまとめた政府は、事業者が住民説明会を行ったことを踏まえ「事業者から意

    神宮外苑再開発 “人権に悪影響の可能性”国連の作業部会 公表 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/31
    うーん, 公園の木々って(当たり前だけど)人工的で, 常に人によるメンテナンスが必要な存在なんだけどなぁ. なんとなく都市部に多い新築時に植えたはいいが放置されて暴れた庭木や, 素人が酷い剪定をした庭木を連想した.
  • 定額減税 給与明細に所得税の減税額を明記 企業に義務づけ | NHK

    来月から実施する定額減税について、政府は、給与などを支払う企業に対し、給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づけることにしています。 政府が実施する定額減税では、1人当たり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税され、会社員など給与所得者については、扶養家族の分も含めて、来月以降、支給される給与やボーナスに反映されます。 このうち所得税について政府は、給与などを支払う企業に対し、減税額を給与明細に明記するよう義務づけるため、関連する法律の施行規則を改正しました。 政府としては、実際にいくら減税されたかを示すことで、手取りの増加を実感してもらうねらいがあります。 一方、住民税については6月分は一律、徴収されないため明細上は0円となり、7月以降の11か月で、減税が反映された納税額を徴収されることになります。 これに関連して鈴木財務大臣は、21日の閣議のあとの記者会見で「賃金の上昇が現れる時

    定額減税 給与明細に所得税の減税額を明記 企業に義務づけ | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/21
    ここで立憲が消費減税と金融緩和継続で景気にアクセルを踏む政策を掲げていれば面白いのだが, 実際は消費減税を諦めつつ円安是正を掲げている. 景気の弱さを訴えながらブレーキを踏む「無能な働き者」になってて残念.
  • 上川外相「うまずして何が女性か」静岡県知事選挙の応援演説で | NHK

    上川外務大臣は、地元の静岡市で開かれた女性支持者らが出席する集会で、静岡県知事選挙の応援演説を行った際、「うまずして何が女性か」などと述べました。 上川外務大臣は、18日静岡市内で自身の女性支持者ら、およそ200人が出席した集会で、静岡県知事選挙の応援演説を行いました。 この中で上川大臣は、候補者への支持を呼びかけたうえで「一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と述べました。 そして、自身が過去に行った演説に触れ「初陣の時に『うみの苦しみにあるが、ぜひうんでください』と訴えたが、うみの苦しみは当にすごい。しかし、うまれてくる未来の静岡県や今の静岡県を考えると、私たちはその手を緩めてはならない」と訴えました。

    上川外相「うまずして何が女性か」静岡県知事選挙の応援演説で | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/19
    例えば「作品を生み出す」とか「(作品を作り出す際の)産みの苦しみ」とか, 「問題を孕んでいる」という表現は女性差別である, と. すごい世界観だなぁ. 自分がそういう文章を書いてないか確認したのだろうか.
  • 突然のスマホ乗っ取り 200万円以上の買い物も…対策どうすれば | NHK

    ある日突然、スマホの電波が通じなくなったら… もしかしたら、そのスマホ乗っ取られているかもしれません。 スマホは手元にあるにもかかわらず、何者かに乗っ取られ、200万円以上の高級時計・ロレックスが購入されてしまう被害も起きています。 皆さんのスマホ、大丈夫ですか? スマホが急に通じなくなった 大阪・八尾市に住む松田憲幸さんは4月30日、外出中に突如スマホの電波がなくなっていることに気付きました。 通信障害かと思いましたが、周囲の人たちのスマホは使えています。 「スマホが故障したかもしれない」 修理しようと思って近くのソフトバンクの店舗を訪れると、予想もしていなかったことを告げられます。 「午後3時ごろに、名古屋市の店舗でiPhoneの最新機種に機種変更されていますね」 松田さんが慌てて名古屋の担当者に電話をつないでもらうと、マイナンバーカードを使って人確認を行ったといいます。 何者かが松

    突然のスマホ乗っ取り 200万円以上の買い物も…対策どうすれば | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/18
    ケータイショップの店員は端末を売るのが仕事なので, 買う気満々の客に「確認するので脱帽してマスクも外してください」「写真と違うのでお売りできません」とは言いづらい. ICチップでの認証を必須にするのがよさげ.
  • 中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集

    「自動車強国」という目標を掲げ、国を挙げてEV=電気自動車へのシフトを進めてきた中国。 斬新なデザインの新型EVが次々登場しています。 その市場に今、変調の兆しが見え始めています。EVの販売の伸びが鈍化しているのです。 「EV大国」の“ほころび”ともみえる現象が国のあちこちで顕在化。メーカーの間では値下げ競争が激しさを増し、価格の安いEVを外国で販売する「デフレ輸出」の脅威が世界に及び始めています。 (中国総局 下村直人 高島浩 / ベルリン支局 田中顕一)

    中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集
    takAmid
    takAmid 2024/05/18
    需要不足で激しい価格競争 + EVはスケールメリットが大きく効くってのを鑑みると「幽霊マンション」と同じになる気も. マンションは10年, 20年経っても資産ではあるけど, 進化の早いEVだと現行車の10年後はかなり厳しい.
  • バイト時給が正社員超え?非正規雇用の賃上げは【経済コラム】 | NHK

    「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」ある飲業の会社で実際に起きた出来事だ。 ことしの春闘で賃上げ率が33年ぶりの高水準となる中、アルバイトの時給も上昇し、記録的な水準となっているという。 賃金と物価の好循環に向けて明るい兆しにも見える、非正規で働く人の賃上げの動き。 その現状を取材してみると…。 (経済部記者 篠田彩) 記録的な水準 アルバイトの時給は 「1188円」。 三大都市圏(首都圏・東海・関西)の、アルバイト・パートのことし3月の平均時給だ。 過去最高だったことし2月の1192円に次ぐ高水準で、5年前(1044円)と比べ13%の上昇。 調査したリクルートの「ジョブズリサーチセンター」は、人手不足に加え、物価上昇などを受けた最低賃金の引き上げが背景にあると分析している。 実際に、人手不足が深刻とされるサービス業の主な職種で具体的に見ると、この1年で3%を上回る賃上げが

    バイト時給が正社員超え?非正規雇用の賃上げは【経済コラム】 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/17
    別のものを比べている. パート・アルバイトは時給を見ているが, 毎月勤労統計の実質賃金は月の総額で見ている(時給が高くても週3のシフトなら平均以下の賃金の労働者となる). よく見る米国の賃金は時給換算されたもの.
  • 旧ジャニーズ元タレント 元スタッフ性加害 警察に捜査申し入れ | NHK

    ジャニーズ事務所の元スタッフ2人が性加害を行っていたことが明らかになったことを受け、16日、元所属タレントたちが警察に捜査を求める申し入れを行いました。 ジャニー喜多川氏による性加害問題で被害の補償を行っている「SMILE-UP.」は、ことし3月、旧ジャニーズ事務所の元スタッフ2人が所属タレントに性加害を行っていたことを明らかにした上で、去年9月までに厳正に対処したと公表しました。 これを受け、喜多川氏からの性被害を告発した元所属タレントの志賀泰伸さんと中村一也さん、長渡康二さんの3人が警察に捜査を求める要望書を提出した上で、16日、中村さんら2人が東京 港区の赤坂警察署を訪れて申し入れを行いました。 この中では、元スタッフによる性加害の内容や時期によっては時効を迎えていない可能性があるなどとして、一刻も早く捜査を始めるよう求めたということです。 これに対し警察からは、被害者の声や証拠な

    旧ジャニーズ元タレント 元スタッフ性加害 警察に捜査申し入れ | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/16
    誰も被害届を出さないのはなぜ? という素朴な疑問. ジャニーズ側も加害を認めているのだが….
  • 1~3月GDP 年率 2期ぶりのマイナス 消費に影響の円安 見通しは | NHK

    ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してマイナス2.0%と、2期ぶりにマイナスとなりました。 自動車メーカーが、認証取得をめぐる不正で車の生産や出荷を停止した影響などで個人消費や輸出が落ち込みました。 今後の経済はどうなるのか。「賃上げ」による景気回復に期待する声もありますが、急速に進んできた「円安」が影響を及ぼしそうです。 目次 専門家「個人消費 特殊要因なくても弱かった」 物価の上昇に賃上げが追いつかず

    1~3月GDP 年率 2期ぶりのマイナス 消費に影響の円安 見通しは | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/16
    ぶこめを見ていると前期比という辺りを理解していない人が割といるような. 気のせいだろうか. // 各社の予測通り, 4-6月期はプラスになるんだろうけど利上げして景気を冷ますような状態でないことは明らか.
  • “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK

    国債や借入金などをあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1297兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。 財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1297兆1615億円と8年連続で過去最大を更新しました。 去年3月末と比べた1年間の増加額は26兆6625億円となり、財政状況は一段と厳しくなっています。 昨年度は防衛費や社会保障費が増えたことに加え、ガソリン補助金や低所得者世帯への給付金など、物価高対策を盛り込んだ13兆円を超える補正予算を編成した結果、国債の発行が積み重なりました。 内訳は国債が1157兆1009億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が91兆4993億円、借入金が48兆5613億円となっています。 今年度は予算総額が2年連続で110兆円を

    “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/11
    名目成長しているので多くのものが過去最大を更新している. 「国の借金」はGDP比でみると約2%減っている. ただ, 消費が停滞している今のタイミングで減らしていいのかという問題も(要は緊縮しているわけで).
  • 通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム】 | NHK

    一時、1ドル=160円台をつけて今も記録的な円安水準が続く外国為替市場。通貨政策を担当する財務省の神田財務官は「いつでもやる用意があり、極端に言えばきょうやるかもしれないし、あしたやるかもしれない」(5月9日)とさらなる市場介入の行動を匂わせ、マーケットの動きをけん制しています。 こうした通貨安に見舞われるのは日だけではありません。“ドル1強”ともいえる状況の中で、かつて通貨危機を経験したアジアの国々も通貨防衛に乗り出しています。通貨安の先に何があるのか、探ります。 (アジア総局記者 加藤ニール) 薄商い狙った市場介入?

    通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム】 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/10
    リーマンショック後の「円の独歩高」に成長戦略や競争力, 財政規律が関係してたかというとないだろう. 当時は日銀のみが利下げしなかった. いま日銀が他国のように利上げできないのはデフレへの逆戻りを恐れている為.
  • アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態 | NHK | ビジネス特集

    歴史的な円安ドル高と日政府・日銀による市場介入の臆測が広がり、円相場は荒い値動きを繰り返しています。 要因の1つが、経済が堅調でインフレが続くアメリカで長期化する高い金利水準。約23年ぶりという異例の水準に達している高金利が、いま、アメリカ住宅市場に異変を引き起こしています。 住宅ローン金利は高止まりし、賃貸に住もうにも家賃が急騰。ホームレスの数も過去最多となっています。身近な住まいに起きている異例の事態とは。(ワシントン支局・小田島拓也記者) 「去年の売り上げは過去最高だった。ことしも好調な状況が続くだろう」 こう話すのは、全米有数の観光地ボストンにあるシーフードレストランのオーナー。ケネディ元大統領など歴代の大統領や著名人が訪れる有名店で、コロナ禍が明けて以降は、ほぼ毎日満席となる状況が続いているといいます。

    アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態 | NHK | ビジネス特集
    takAmid
    takAmid 2024/05/09
    元々, 米国の都市部では住宅の供給が少なく家賃は高騰していた. 韓国の医学部増員計画への医師達の反発のように, 供給制約が規制から来ているのならレントシーキングの問題. 欧米では住宅の総量規制は割と普通.
  • 3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス | NHK

    ことし3月の働く人1人当たりの実質賃金は前の年の同じ月に比べて2.5%減少し、24か月連続のマイナスとなりました。 厚生労働省は全国の従業員5人以上の事業所、3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし3月分の速報値を公表しました。 それによりますと、基給や残業代などを合わせた現金給与の総額は1人当たり平均で30万1193円と、前の年の同じ月に比べて0.6%増加し、27か月連続のプラスとなりました。 一方で、物価の高騰は続いていて、その変動分を反映した実質賃金は、前の年の同じ月に比べて2.5%減少し、24か月連続でマイナスとなりました。 これは比較可能な1991年以降、最長で、依然として物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況が続いています。 厚生労働省は「春闘で大手企業を中心に高い水準の賃上げの動きが広がっていて、今後、賃金改定を行う企業も増えるとみられる。物価の状況と

    3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/09
    総実労働時間も-2.7(季節調整値でも-1.8, 共通事業所でも-1.9)と1月, 2月と比べても大きく減少. 3月って何かあったっけ. 確報で改訂されるといいが. パートタイム時給は5%増と大台突破. 今年は漸くコロナ前の上昇率を超えそう.
  • トヨタ 2023年度決算 営業利益5兆円超え 日本の上場企業で初 | NHK

    トヨタ自動車が発表した昨年度(2023年度)1年間のグループ全体の決算で、業のもうけを示す営業利益が5兆3500億円余りとなり、日の上場企業で初めて5兆円を超えました。ハイブリッド車を中心に販売が好調だったことや、円安で利益が押し上げられたことが主な要因です。 トヨタ自動車は8日、昨年度1年間のグループ全体の決算を発表し、売り上げにあたる営業収益は前の年度から21.4%増えて45兆953億円となり、過去最高を更新しました。 業のもうけを示す営業利益は96.4%増えて5兆3529億円となり、日の上場企業で初めて5兆円を超えました。 ハイブリッド車を中心に販売が好調だったことや北米やヨーロッパを中心に車の性能向上に伴う値上げを行ったことなどで前の年度と比べて2兆円の増益につながったほか、円安の影響で6850億円の利益の押し上げがあったことが主な要因となっています。 また、最終的な利益は

    トヨタ 2023年度決算 営業利益5兆円超え 日本の上場企業で初 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/09
    意外なのが建設業(上場企業)の好調さ. 脱デフレの動きにみえる. > "業種別で見た最終利益の合計は、インバウンド需要を取り込んだ「空運業」が前の年度の2倍に、自動車などの「輸送用機器」が62.3%、「建設業」が56.4%"
  • 井上尚弥 スーパーバンタム級の4団体統一王座の防衛戦に勝利 | NHK

    プロボクシングの井上尚弥選手が6日夜、東京ドームで行われたスーパーバンタム級の4団体統一王座の防衛戦でメキシコのルイス・ネリ選手に6ラウンド、テクニカルノックアウト勝ちし、4団体統一チャンピオンとして初めて防衛に成功しました。 去年、スーパーバンタム級で2階級目となるボクシング主要4団体の王座統一を果たした井上選手は6日夜、東京ドームでこれまで2階級で世界チャンピオンになっていたメキシコのルイス・ネリ選手と対戦しました。 第1ラウンド、井上選手は接近戦からネリ選手に左のフックで顔面を捉えられ、いきなりダウンを喫しました。 しかし、直後の第2ラウンドに相手のパンチの打ち終わりで左のフックを顔面に合わせてダウンを奪い返すと、第5ラウンドにはロープを背負いながら再び左のフックを打ち込み、相手をリングに倒しました。 そして、続く第6ラウンドにも相手をコーナーに追い込んだあと右のパンチを打ち込んで3

    井上尚弥 スーパーバンタム級の4団体統一王座の防衛戦に勝利 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/07
    興行としても最高の試合だった. 次の相手のサム・グッドマン選手はオーストラリアではスーパースターで世界戦でもないのに何万人も観客を集めるのだとか. 向こうで戦うかもね.
  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/02
    (日本と違って)米国の大統領選挙では「移民」が主要な争点の一つになっていて, バイデン氏も大変なのよ. // 日本は30年近く総需要不足(≒ 総供給過剰)だった訳で, 移民(供給増)とは相性最悪. 規制緩和(供給増)と同様.
  • 【詳細】米FRB 政策金利「据え置き」決定 早期利下げ慎重姿勢 | NHK

    FRBは今月1日までの2日間、金融政策を決める会合を開きました。 1日に公表された声明では「経済活動は堅調なペースで拡大している。インフレ率はこの1年で和らいでいるが依然として高い水準だ」としたうえで、新たに「この数か月間、2%の物価目標に向けたさらなる進展はみられない」との文言を盛り込みました。 そして会合の結果、政策金利を現在の5.25%から5.5%の幅と、およそ23年ぶりの高い水準のまま据え置くことを決定しました。FRBが金利を据え置くのは6会合連続です。 パウエル議長は会合後の記者会見で「インフレ率が持続的に2%に向かっているという確信が得られるまでは、利下げをすることは適切でないと考えている。ことしに入ってからのデータからは確信が得られていない。確信を得るには、以前の予想よりも時間がかかると思われる」と述べ、早期の利下げに慎重な姿勢を見せました。 一方、インフレの抑制に向けて国債

    【詳細】米FRB 政策金利「据え置き」決定 早期利下げ慎重姿勢 | NHK
    takAmid
    takAmid 2024/05/02
    物価(とその予測)で金融政策は動く. なぜか日本ではやたら為替レートに注目が行く不思議. インフレ目標導入から10年経っても「識者」の知識が更新されていないのかな. 日銀の物価予測は下方修正を繰り返している.