ブックマーク / www.j-cast.com (6)

  • サントリーが主力子会社を上場 調達する約5000億円は何に使うのか

    サントリーホールディングス(HD)は、主力子会社で清涼飲料などを手がける「サントリー品インターナショナル」(東京都港区)を、東京証券取引所(2013年1月から日取引所グループ傘下)に上場させる準備に入った。国内市場が頭打ちとなるなか、海外展開を加速するための資金調達が狙いだ。ただ、グループを統括する持ち株会社、サントリーHDはあくまでも非上場を維持し、創業家の影響力は確保する「いいとこどり」戦略で臨む。 2012年12月18日発表したものだが、品インターナショナルを上場する具体的なスケジュールや発行株数、発行価格などは公表しておらず、特に記者会見なども開かなかった。 東南アジアなどでM&Aを加速させる方針 関係者によると、品インターナショナルの時価総額は1兆円規模となる見込み。時価総額では、キリンホールディングスやアサヒグループホールディングスとそれぞれ肩を並べる。2012年の上場

    サントリーが主力子会社を上場 調達する約5000億円は何に使うのか
    tak_isd
    tak_isd 2013/01/04
    サントリーが主力子会社を上場 調達する約5000億円は何に使うのか (1/2) : J-CASTニュース
  • スマホユーザー、30~40代が中心 女性が過半数

    博報堂DYホールディングスグループのスマートデバイス・ビジネスセンターは2012年10月29日、8月に行った「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」の結果を発表した。 スマートフォンの保有率は、12年5月の前回調査から3.9ポイント増加し、37.3%だった。ユーザーを男女別で見ると、男性が46.2%、女性が53.8%だった。男女とも30~40代のユーザーが多く、男性30代が11.9%、40代が14.5%。女性30代が19.8%、40代が14.7%だった。 調査は12年8月24日から26日にかけて、高校生から69歳までの男女のスマートフォンユーザー1000人を対象に、インターネットを利用したアンケートで行われた。

    スマホユーザー、30~40代が中心 女性が過半数
    tak_isd
    tak_isd 2012/10/31
    スマホの保有率は、37.3%だった。男女別で見ると、男性が46.2%、女性が53.8%。男女とも30~40代のユーザーが多く、男性30代が11.9%、40代が14.5%。女性30代が19.8%、40代が14.7%だった。+++
  • EV走行距離3割アップ NECが新技術開発

    NECは電気自動車(EV)やハイブリッド車に使用するリチウムイオン電池の蓄電能力を3割以上アップさせる新技術を開発した。日経済新聞が2012年10月9日付朝刊で報じた。 記事によると、現在市販されているEVが1回の充電で走れる距離は200キロ程度だが、新たな電池を使えば東京―長野市に相当する約260キロまで延ばせるという。2年後の実用化を目指し、NECは電池を含むエネルギー関連事業の売上高を2017年度には11年度の5倍近い3千億円に増やす方針だ。

    EV走行距離3割アップ NECが新技術開発
    tak_isd
    tak_isd 2012/10/10
    「記事によると、現在市販されているEVが1回の充電で走れる距離は200キロ程度だが、新たな電池を使えば東京―長野市に相当する約260キロまで延ばせるという。2年後の実用化を目指し...」+++EV走行距離3割アップ N
  • 「LINE」で無料小説を配信

    オンラインゲームや検索サービス「ネイバー」を手がけるNHNジャパンは2012年10月3日、スマートフォン向けの無料通話・メールアプリ「LINE」の公式アカウントで、連載小説の配信を10月8日から開始すると発表した。 この小説は、川村元気氏の「世界からが消えたなら」で、アプリの利用者は全6回を無料で閲覧できる。川村氏は映画プロデューサーとして「電車男」や「モテキ」の制作に携わった。

    「LINE」で無料小説を配信
    tak_isd
    tak_isd 2012/10/05
    ラインユーザーって携帯小説と親和性があるってことかな?ガラケーユーザが多いから?若い子が携帯小説好きなのかな?+++「LINE」で無料小説を配信
  • 大学4年生に人気の「mixi」 でも就活ではフェイスブック使う理由

    大学生と大学院生を対象としたSNSの利用調査で、興味深い結果が出た。学年や目的によって、利用するサービスに違いが見られたのだ。 新入生に人気が高かったのが「LINE」。一方「mixi」は大学3、4年生の利用率が6割超となった。ところが就活での利用となると、mixiではなくフェイスブックに軍配が上がった。なぜだろうか。 新入生にとってLINEは「ちょうどいい」ツール 調査を実施したのは「Gabaマンツーマン英会話」で、学生と院生の男女1000人から有効回答を得た。全体で最も利用されているSNSはツイッターで、mixi、LINE、フェイスブックの順で続く。ツイッターは大学1~4年生の間で比較的まんべんなく利用率が高いが、ほかのサービスは学年間で差が出た。 顕著なのがLINEだ。今年入学した1年生が6割を超える半面、2年生以降は40%台前半にとどまる。逆にmixiやフェイスブックは大学3、4年生

    大学4年生に人気の「mixi」 でも就活ではフェイスブック使う理由
    tak_isd
    tak_isd 2012/10/05
    後で読む+++大学4年生に人気の「mixi」 でも就活ではフェイスブック使う理由
  • iPS細胞から卵子をつくり、出産に成功 京大チーム

    マウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子をつくり、体外受精によって正常な子供を誕生させることに京都大の研究チームが初めて成功した。 2012年10月5日付の米科学誌サイエンス電子版で発表した。このチームは昨年、iPS細胞から精子をつくって受精させ、出産したと報告しており、人間に応用できれば理論上は人工的につくった精子と卵子で子供をつくることが可能となる。 iPS細胞とは、神経や筋肉、心筋など、体のほぼすべての部位になる能力を持った細胞で万能細胞と呼ばれている。

    iPS細胞から卵子をつくり、出産に成功 京大チーム
    tak_isd
    tak_isd 2012/10/05
    目覚ましい進化ですね、5年後、10年後はどうなっているのか+++iPS細胞から卵子をつくり、出産に成功 京大チーム
  • 1