2011年5月16日のブックマーク (3件)

  • Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表

    Google社は2011年5月10日、米国サンフランシスコで開催している開発者向け会議「Google I/O」の基調講演で、家庭内の機器をAndroidで統一的に制御するコンセプトである「Android@Home」を発表した。 講演では、米Lighting Science Group社のLED電球を用いた照明をAndroid搭載タブレット端末で操作する実演が行われた。タブレット端末の画面に表示されたボタンで照明をオン/オフするだけでなく、タブレット端末でプレイするゲームに合わせて照明を明滅させて見せた。また、近距離無線の「NFC」を組み込んだCDジャケットで簡単に音楽を登録する実演も行われた。球形の端末に対し、CDジャケットを最初に近づけたときにそのCDが登録され、2回目にCDジャケットを近づけたときにはそのCDに収録されている楽曲がストリーミングで即座に再生された。 家庭内の機器を統一

    Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表
    taka-oh
    taka-oh 2011/05/16
    googleの立ち位置だとうまくいきそうなヨカーン
  • 「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発

    「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発:福島第一原発/被災地で活躍するロボット(1/3 ページ) 福島第一原子力発電所 原子炉建屋内の放射線量や温度・湿度などの調査に、お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」を手掛ける米iRobot社の軍事用ロボットが導入され話題を呼んだ。稿では、同社が家庭用から軍事/産業用といった異なる用途のロボット開発に取り組むに至った経緯と、同社CEOが語る日のロボット開発について紹介する。 2011年4月17~18日、東京電力(以下、東電)は福島第一原子力発電所の1~3号機に、原子炉建屋内の放射線量や温度・湿度を測定する目的で、遠隔操作で動く多目的作業ロボット「510 PackBot(パックボット)」2台を導入した。調査後、東電から公開された原子炉建屋内部の画像や動画が報道番組などで取り上げ

    「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発
    taka-oh
    taka-oh 2011/05/16
    実用性で言えば日本には産業用ロボットがあるのではないか。日本だからこそ斜め上に突き抜けて欲しいね。ロボット開発でもソフトウェアの比重が高まっているそうだ
  • 起床前にモバイルアプリを利用する人が増加 | スラド IT

    Ericsson ConsumerLabが実施した調査によると、朝目が覚めてベッドから出る前にスマートフォンでインターネットに接続するユーザーが増加傾向にあるということだ(調査結果: PDFNetwork Worldの記事、家/.)。 米国のAndroid/iPhoneユーザーに音声通話以外の目的でスマートフォンを使用することの多い時間帯を3つ挙げてもらったところ、35%が起床前のベッドの中と答えたそうだ。このほか、最も高い夕方の時間帯には65%、最も低い夕時でも26%となっている。 一日を通じて利用率が高かったのはFacebookなどソーシャルネットワーキングのユーザーで、18%は起床前、22%が家を出る前に自分のアカウントにログインしている。最も利用率が高くなるのは就寝前の時間帯で、34%のユーザーがスマートフォンでアクセスしているとのことだ。