2013年10月8日のブックマーク (3件)

  • 素晴らしい創業チームの構築

    素晴らしい創業チームの構築 この戦闘に耐えられない者は去るがいい。数は少ないが、幸せな私たちが兄弟のように団結するのだ――ウイリアム・シェイクスピア、ヘンリー5世 ベンチャー企業にとって、創業メンバーの重要性はよく言われることです。創業時のメンバーが、事業の成否を左右します。ブランク氏は、創業メンバーを一括りにせず、創業者、創業チーム、創業CEOの3種類を明確に定義しました。(ITpro) 偉大な創業者の資質に関してはたくさん書かれていますが、何が偉大な創業チームを形作るのか、そして、それが偉大な創業CEO(最高経営責任者)とどう違うのかに関して書かれたものは、多くありません。 私は、これら三者(創業者、創業チーム、創業CEO)の役割を定義するのがこれまで曖昧だったと思います。その結果、創業者たちに、偉大な創業チームを創設するにはどうすればいいのかを理解してもらうのに、失敗していたのです。

    素晴らしい創業チームの構築
  • Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した

    先日、日経コンピュータ特集記事の取材で東京都内の某所にある「Tsuru Capital」という、高頻度取引(HFT、High-Frequency Trading)を手掛ける企業のオフィスにお邪魔した。 HFTというのは、プログラムによって株式などの金融商品を数ms(ミリ秒)から数μs(マイクロ秒)で高速に自動取引すること。自己資金で取引する「プロップファーム(proprietary trading firm)」と呼ばれる企業が中心で、米GETCO(2013年7月に米Knight Capitalと合併)などが有名だ。 HFTを行うプロップファームの多くは、米国など海外に拠点を置いており、Tsuru Capitalのように日国内に拠点を置く企業は珍しい。株式売買では、海外企業であっても国内の証券会社と契約し、自社の取引プログラムをその証券会社のサーバーに配置すれば日市場でのHFTは行える。

    Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した
    taka-oh
    taka-oh 2013/10/08
    写真を見るに座り心地良さそうなイス、広いデスク、23インチ程度のデュアルモニタ、コードは黒背景表示。あたりまえだがなんでもMac Airではないよな
  • 今さらだけどMySQLとライセンス

    (↓間違いの訂正アリ↓)第4回大阪MySQL勉強会資料 06/03 修正 ◆@y_catch さん @yoku0825 さんに教えていただいた誤謬の修正 ・「使用権」は誤解を招くと教えていただいたので "「使用」と「利用」""ライセンスの2つの法的根拠"などを修正 また、使用が権利でないことの理解の一助となるよう "「使用」と「利用」とライセンス"のページを追加 ・GPLのバージョンについての情報を追加して、用語はGPLv2へ統一(したつもり) ・"MySQLの著作権"について、教えていただいた情報を元に修正 ◆また、以下も修正 ・発表直前に書き上げたため、推敲せず話の繋ぎがうまくいってない箇所や 分かりにくい説明、見にくいところなどを修正 ・[GNUによる4つの自由]で自由の保障で勘違いしてたところを削除 ・オープンソースライセンスの定義を正しいものに修正 ・時間がなくて機械翻訳のままだ

    今さらだけどMySQLとライセンス
    taka-oh
    taka-oh 2013/10/08
    MySQLだけでなくライセンス全般についても記述あり