タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • 3社が共同開発したRuby製プロジェクト管理システム「JJ」、OSSとして無償公開へ

    ワコムアイティ、コミュニティ・クリエイション、アイ・ディ・エスの3社は2013年9月25日、Rubyプロジェクト管理システム「Jewelry Judgment(JJ)」をオープンソースソフトウエア(OSS)として無償公開すると発表した。2013年10月上旬のリリースを予定している。 JJは営業情報やプロジェクトの進捗情報を管理するWebシステム。従業員の工数管理や経費管理の機能も備える。IT企業のプログラミング作業に特化して開発したという。 3社はいずれもRubyによるシステムインテグレーション(SI)を手がける企業。ワコムアイティは島根県の予算編成システムをRubyで構築した実績を持つ(関連記事)。コミュニティ・クリエイション「Ruby図書館情報システム」をまちづくり三鷹と共同開発し、塩尻市や松江市の図書館で採用されている(関連記事)。アイ・ディ・エスは徳島県の委託によりRuby製CM

    3社が共同開発したRuby製プロジェクト管理システム「JJ」、OSSとして無償公開へ
    taka-ppp
    taka-ppp 2013/09/26
  • 3年後に仕事に使っている端末は何だろう

    3年後の2015年---。欧州の金融・財政不安や新興国の景気減速など世界経済を覆う負の要因は吹き払われているだろうか。震災被災地の復興や原発事故処理はどこまで進んでいるだろうか。サッカー日本代表のFIFAランキングは前年のワールドカップ ブラジル大会を機に躍進しているだろうか。消費税は8%になり、さらに10%へと引き上げられようとしているだろうか。国内の電力不足は解消されているだろうか。 先を見通すのはいつだって難しい。ただ、上に挙げたような事項よりも、もう少し確からしい見通しを示せる事柄もある。「3年後、ビジネスパーソンが仕事に使うメインの端末はPCではなくなっている」というのは、どうだろう。 日情報システム・ユーザー協会(JUAS)がユーザー企業約1000社を対象に実施した「企業IT動向調査2012」によると、スマートフォンやタブレット端末などの“ポストPC端末”への関心が急速に高ま

    3年後に仕事に使っている端末は何だろう
  • 儲ける企業は、情報システムをこう使う

    企業の売り上げを増やし、利益増大に貢献する情報システムとはどのようなものか――。 この質問に対し、即座に的確な答えを出すのは難しい。企業が直面する経営環境は様々で、解決すべき課題も異なる。全ての企業に効果がある「万能薬」のような情報システムは存在しないはずだ。 だが半面、現代の企業が情報システムなしに利益を生み出すのは不可能だ。そこで冒頭とは逆のアプローチで取材を進めてみた。 儲けている企業は、どのように情報システムを活用しているのか――。 そうして出来上がったのが、日経コンピュータ 5月10日号の特集「強い企業のIT戦略」である。キヤノンやイオン、ゼンショーホールディングスなど、日を代表する企業12社のIT活用事例を紹介している。 印象的だったのが、医療用検査機器大手 シスメックスのIT活用法だ。同社は血液中の赤血球や白血球の数を分析する「血球分析装置」で、世界シェア40%を握り、国内

    儲ける企業は、情報システムをこう使う
    taka-ppp
    taka-ppp 2012/05/09
  • 「見える化」から「測る化」へ

    「見える化」から「測る化」へ――。最近、こうした取り組みがIT現場で広がり始めている。記者はこのことにとても共感し、日経SYSTEMS2012年5月号でも特集記事を担当した。以下では、そんな測る化について述べてみたい。 冒頭の言葉は、見える化の限界を測る化で超える、という意味である。お断りしておくが、これは決して見える化を否定しているわけではない。測る化は見える化の考え方を踏襲しつつ、より進化させた考え方である。記者もこれまで、見える化に関する記事をたびたび執筆した。その視点で見ても、測る化は見える化の延長線上にある。 数値で捉えることが重要 ではなぜ、見える化に限界が来たのか。これは、見える化が具体的な手法にまで言及していないからだと思う。見える化とは一般に、見えないもの・見えにくいものを可視化して共有することを指す。これに対して測る化は、見えないもの・見えにくいものを数値で定量化するこ

    「見える化」から「測る化」へ
  • 評価を高める仕事術(25)「話が伝わらない人」の頭の中

    この連載では,「ダメに見せないことで評価を高める」ための仕事術を扱っている。前回までは、「仕事が進まない、放置体質」というネガティブ特性について説明した。ネガティブ特性は以下の通りである。 先を読まない、深読みしない、刹那主義 主体性がない、受け身である うっかりが多い、思慮が浅い 無責任、逃げ腰体質 質が語れない、理解が浅い ひと言で語れない、話が冗長 抽象的、具体性がない、表面的 説得力がない、納得感が得られない 仕事が進まない、放置体質 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散 駆け引きできない、せっかち、期を待てない 今回から10番目の「言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散」について説明する。 「言いたいことが不明」「論点が絞れない」「話が拡散」の三つは、ここではどれも同じこと=「何を伝えたいのか分からない、相手に伝わらない状況」を意味する。「何らかの目的を持つ説明に

    評価を高める仕事術(25)「話が伝わらない人」の頭の中
    taka-ppp
    taka-ppp 2012/04/25
  • Rubyが国際標準に、日本発プログラミング言語で初

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2012年4月2日、プログラミング言語RubyがISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)の標準規格として承認されたと発表した。日発のプログラム言語が国際規格となるのはRubyが初めて。 IPAでは2008年にRuby標準化検討ワーキンググループを設置し、Rubyの言語仕様の国際規格化を進めてきた(関連記事)。2011年3月にはJIS規格化が完了。同時に日工業標準調査会を通じてISO/IEC JST 1(第一合同技術委員会)へ国際規格案として提案を行った。ISO/IEC JTC 1での最終投票が2012年3月31日に締め切られ、RubyはISO/IEC 30170として承認された。 IPAでは「Rubyが国際規格となったことで、Ruby言語仕様の安定性や信頼性が増し、Rubyを学ぶプログラマの数、Rubyを採用する企業や組織の数が増大す

    Rubyが国際標準に、日本発プログラミング言語で初
  • NTTドコモ、厚さ9.9mmの防水Androidタブレット端末

    NEC製の「ドコモタブレット MEDIAS TAB(メディアス タブ) N-06D」。最大5台までWi-Fi対応機器の接続ができる NTTドコモは、薄型防水タブレット端末「ドコモタブレット MEDIAS TAB(メディアス タブ) N-06D」(NEC製)を2012年3月30日発売する。7型画面を搭載。4月放送開始のスマートフォン向け放送局「NOTTV」に対応する。 画面表示はWXGA(1280×800ドット)に対応して、Android 2.3で動作する。重さは約349グラム。厚さは9.9mmで、5インチ以上の防水機能搭載タブレットとして世界最薄という。 防水機能はIPX5/7、防塵機能はIP5X。深さ1mの水道水に沈めて、約30分間放置した後でも電話機としての機能を保つ。おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信に加え、通話用レシーバーを搭載して、ヘッドセットがなくても通話ができる。高速通信

    NTTドコモ、厚さ9.9mmの防水Androidタブレット端末
  • 住友電工情報システム、メールで質問できるヘルプデスクソフトを販売

    住友電工情報システムは2012年1月12日、Web型で動作するヘルプデスク/サービスデスク業務ソフトの新版「楽々SupportSite Ver.1.2」を販売開始した。新版では、質問者がWeb画面にログインしなくても使えるように、メールによる問い合わせと、メールによる回答の受信を可能にした(写真)。価格(税別)は、1000ユーザーまでで200万円、ユーザー数無制限で500万円。 楽々SupportSiteは、社内のシステムサポート業務(ヘルプデスク)や、顧客サポート対応業務(サービスデスク)を支援するソフトである。Webアプリケーションとして実装してあり、問い合わせに対する回答業務のワークフローを一元管理する。Webブラウザーから、質問と回答、回答状態の把握、質問内容と回答内容の閲覧などができる。付属の設計ツール「RakDesigner」を使えば、ノンプログラミングでWeb画面や入力項目な

    住友電工情報システム、メールで質問できるヘルプデスクソフトを販売
    taka-ppp
    taka-ppp 2012/01/13
  • 1