タグ

ブックマーク / holypp.hatenablog.com (7)

  • 私がiPad2発売日に、WiFi32GBのBLACKに決めた理由 - 南極の図書館

    iPad2は回線、容量、色の違いで合計12種類もあるため、買うことは決めてもどれがいいか迷ってしまう。 私はタイトルのものを入手したが、ここでその理由と、初日の使用感を書いておく。 ・iPad2購入について ・なんでWiFi32GBのBLACKなの? ・初日の使用感 iPad2購入について 当初は退社後に買おうと思っていたのだが、売り切れる可能性があると判断したので昼休みに秋葉原へ。 ヨドバシカメラは、12時過ぎにはWiFiは全て品切れということで、私は焦りながらいくつかの店舗を回った。 最終的にはソフマップMac館で買うことができた。時刻は12:20くらい。 安心して、さてtweetでもしようと思ったら、dankogaiさんも同じタイミングで同じものを買っていたようで、少し驚いた。 なんでWiFi32GBのBLACKなの? 結局のところ、一番人気は「白の64GB」だったようで、午前中から

    私がiPad2発売日に、WiFi32GBのBLACKに決めた理由 - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/05/03
  • プログラマーは自分のコードを疑え - 南極の図書館

    若い頃にはよく陥る過ちだと思う。 最近やってしまったので自戒エントリ。 1.テストでバグ発見。 2.共通で使っている様々な計算をするクラスのメソッドから期待した値が戻ってこない。 3.どう考えてもこの(自分以外が作った)メソッドが業務上の例外を考慮してないだろ(履歴を見ると何度も問題があったモンスターメソッドだ)。 4.読み辛いながらも、そのメソッドのバグを探す。 5.どうもバグってないように見えるので、そのメソッドが使っている定数まで疑いだす(どんだけだよ。) 6.よく見たら私が書いたメソッドの呼び出し方が悪かった(結論) この歳になってこれはないよ。。。 でも「今更やってしまった」と実感できたのは良かった。 今後、バグを見つけたら、自分のコードを徹底的に疑う。 以下余談。 テストのコストが高いのがネックだと感じる。 数秒で終わるUTのコードがあればぐるぐるまわすんだけど、テストコードを

    プログラマーは自分のコードを疑え - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/04/22
  • Rubyの複数バージョンを共存させるgem。rvmとpikについて - 南極の図書館

    先日から「Rubyベストプラクティス」を読んでいる。 これは確かに中級者向けで、左手に「プログラミング言語Ruby」を開きつつ読んでいる。(読んでみたら書内でも勧められていた。) 「対象読者」にある下記の記述は気である。「メタプログラミングRuby」とは違って(「メタプログラミングRuby」は「自称初心者」こそ読むべき - holyppの日記)、初心者には辛い。私も辛い。 書はRuby初心者を想定して書かれたものではない。プログラミングを始めたばかりの方にはあまり役に立たないだろう。 (中略) 少なくとも中級レベルの経験があれば、書を読み進めていくのは楽しいはずだ。必要に応じて調べられるよう、お気に入りの参考書を手元に置いておくとよいだろう。 『プログラミング言語Ruby』(オライリー・ジャパン)か、『プログラミングRuby第2版言語編、ライブラリ編』(オーム社)があればよいだろう

    Rubyの複数バージョンを共存させるgem。rvmとpikについて - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/04/08
  • プログラマが知るべき97のこと - 南極の図書館

    前回書いた通り、オススメの一冊。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - holyppの日記 見出し ・私の選んだ2つのこと ・プログラマーの考え方になる 私の選んだ2つのこと 書の内容について。 テスト、デプロイ、レビュー、開発環境(IDE/unix)、開発技法の話はもちろんいくつもあり、 それに「良いコードとは何か」「ちょっとした開発のコツ」「経験談(失敗談)」などたくさんの考え方が書かれている。 人によって、また読む時期によって感じ方が全く変わってくる類のなので、さしあたり今の自分が気になった2つを選んでみた。 64.プロのプログラマとは (ロバート・C・マーティン) タイトルの通り。解っていたはずなんだけど、まだまだ。 プロのプログラマとは、どういう人のことでしょうか。 プロフェッショナルなプログラマの最大の特徴は「自分が責任を取る」という態度、

    プログラマが知るべき97のこと - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/04/04
  • 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - 南極の図書館

    元記事はこちら。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER シリーズ化? 今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 今春“組み込み”プロ”グラマーになる人が、あと1週間とはいわないけどこれからやってほしい7のこと - what you see is what you get 元記事はターゲットが広すぎたからか、対象を指定したエントリが書かれている。 私はもう一度、対象を広く戻して、自分なりのエントリとしてまとめてみた。 と、いうのも。 元記事は少なくとも「新卒」が一週間で準備すべきことには当てはまらない。 「新卒プログラマーがこの1年で意識すること(マスターすること)」という趣旨なら十分納得できるのだが。 見出し ・プログラミング

    今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/03/31
  • gitとgithubを使ってみる - 南極の図書館

    gitgithub 職場ではsvnで特に困っていないし、gitは難しいと聞いていたため、gitgithubはずっと敬遠していた。 しかし、そろそろgithubを避けてもいられなくなってきたので(今更)gitの導入とgithubの登録を行った。 githubについては、オフィシャルの説明とチュートリアル(help.github)がとても丁寧なので、想像以上に簡単だった。 ただ、gitそのものは聞いていた通り理解に時間がかかりそう。 サインアップから設定まで https://github.com/ 最上段の「日語にしますか?」でYesをクリック。右上の「料金・登録」→画面が変わって「無料アカウントの作成」。 ユーザ名、メールアドレス、パスワードのみで登録ができる。 その後は「Set up git」の通りで特に詰まることは無かった。 ・gitのダウンロード(※1) ・sshの設定 ・nam

    gitとgithubを使ってみる - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/03/22
  • 「メタプログラミングRuby」は「自称初心者」こそ読むべき - 南極の図書館

    どこかで、書は「Rubyの中級者向け」であると聞いたことがある。 私にはまだ早いかな、と思いながらも読み始めたら、P33に「想定読者」が書いてあった。 そこに自己診断がある。 自分の能力に自信がない場合は、以下のような簡単な自己診断をしてみるとよい。 配列を繰り返すのに、あなたならどのようなコードを書くだろうか? この答えはどんなRuby入門書にも必ず書いてある。つまり入門書を何か一冊でも読んでいれば、書の「想定読者」に入っている。 もし「難しそうだから読んでない」と敬遠していたなら今すぐ読んで大丈夫、このタイトルに少しでも興味を惹かれるならば、十分に資格がある。 内容も「自称初心者」から見て、ちょうど「そうそう、こういうことが知りたかったんだよ」というものが多い。 例えば、 P46 インスタンス変数はオブジェクトに住んでいる。メソッドはクラスに住んでいる。 知っていれば単純なことだが

    「メタプログラミングRuby」は「自称初心者」こそ読むべき - 南極の図書館
    taka222
    taka222 2011/02/18
  • 1