2011年6月8日のブックマーク (9件)

  • 真のオープンソースとは何か?

    @tmaesaka氏からのツイートで知ったのだが、LPI-Japanが見過ごすことが出来ない発言をしている。 PostgreSQL技術者を認定、LPI-Japanが「OSS-DB技術者認定試験」開始 - ITpro 以下、引用。 OSS-DBには、PostgreSQLと米OracleMySQLがあるが、「特定ベンダーの管理下にあるソフトは真のOSSとは言えない」(LPI-Japanの成井弦理事長、写真)として、今回スタートするOSS-DB ExamではPostgreSQLのみを対象とした。 これはおかしなことだ。一体誰が「特定ベンダーの管理下にあるソフトはOSSではない」などと決めたのだろう? MySQLはオープンソースソフトウェアです。MySQLはれっきとしたオープンソースソフトウェアだ。ただし、Community Editionに限る。MySQLはデュアルライセンスであり、GPL版と

    真のオープンソースとは何か?
    takachino
    takachino 2011/06/08
    LIPじゃなくて、LPIだろうね。 RT @oss_jpn: 漢(オトコ)のコンピュータ道: 真のオープンソースとは何か?: 本来「オープンソース」があるべき姿から逸脱しているのは、むしろLIP-Japanのほうではないか...
  • 侍゛ZAMURAI

    takachino
    takachino 2011/06/08
    こちらも久々に。 (@ 侍゛ ZAMURAI)
  • Higashi-Nakano Station

    takachino
    takachino 2011/06/08
    久々に。 (@ 東中野駅)
  • 「SEO」とは(おさらい編)

    今さらですけど、「SEOってどんなもの?」 っていうおさらい的な記事を書いてみます。 一部の業者さんによってSEOへの認識は まったく違うものになってしまい、頭の良い 人まで勘違いするようになってしまいました。 残念な事です。 というわけで、おさらい。SEOとは何か、について簡単に。とくに釣られたわけではないでs SEOとはSEOはサーチエンジン最適化の略称です。現在はもうGoogleが主流なのでGoogleに最適化するのがSEO、という認識で大体あってます。勿論、人が使う検索エンジンは他にも沢山ありますが。 では、「最適化」とはどういったものを指すのでしょうか、という話なんですが、まぁ最適化する為の施工なので、 ユーザーにとって有益でないコンテンツを表示させないようにするクローラーにsitemapを送信してインデックスするのを助けてあげるURLの変更等で、適切なリダイレクト処理を行うそも

    「SEO」とは(おさらい編)
    takachino
    takachino 2011/06/08
    へー、http://twitter.com/#!/takachino の、ユーザー名の前の #! の部分って、ajaxでもクローリングさせるためのSEO対策だったんだ。 → 「SEO」とは(おさらい編)
  • 10億人動かす「クラウドキャピタリスト」 - 日本経済新聞

    最近は、「クラウドキャピタリスト」と呼ぶそうだ。クラウドコンピューティングを駆使し、人の生活スタイルや産業構造を変えながら巨大な利益を上げていく。該当するのは諸説あるが、アップルやアマゾン・ドット・コム、フェイスブック、グーグルの米4社を指すことが多い。よくもまあ、というくらいの圧倒的な構想力と創造力だ。例えば、アップルが6日発表した「iCloud(アイクラウド)」は、音楽や写真などをアップル

    10億人動かす「クラウドキャピタリスト」 - 日本経済新聞
    takachino
    takachino 2011/06/08
    クラウドキャピタリスト! → 10億人動かす「クラウドキャピタリスト」  :日本経済新聞
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Tech spending shifts to meet AI demand, forces a 'reshuffling of skills' for workers

    IT news, careers, business technology, reviews
    takachino
    takachino 2011/06/08
    これは凄い展開だな。どこで本家と差別化するのだろう? → 富士通、Windows Azureベースのパブリック・クラウドを国内で提供
  • ”山口もえの旦那”尾関茂雄さんがタイホされたでござる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もう「何をいまさら」という話ではございますが、Twitterでも触れたのでブログにも備忘録的にメモをと思いまして。 山口もえさん夫が風営法違反容疑 警視庁逮捕、否認の供述 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E09D8DE2E5E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=ALL 時系列的に言えば、懸賞サイトやら何やらウエブサービス事業の草分け的な存在だったアクシブドットコムを起業して、少し厳しくなったところでサイバーエージェントに会社を売却して、芸能関係でいろいろありつつ沖縄・石垣島に逝って、良からぬ筋の皆様方とより強いご縁を得てあれこれ事業をされ、いろんなことがあって風営法違反で逮捕という流れであります。 概略は探偵ファイルに載ってました。概略はこんなもんなんじゃないでしょうか

    ”山口もえの旦那”尾関茂雄さんがタイホされたでござる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    takachino
    takachino 2011/06/08
    良妻に看病って… → ”山口もえの旦那”尾関茂雄さんがタイホされたでござる
  • 再ブレイク中の岡本夏生が活動休止を報告「身体が持ちません」 | RBB TODAY

    45歳とは思えないプロポーションと過激な衣装、バブルを引きずった独特のキャラクターで再ブレイク中のタレント岡夏生が、6日付のブログで芸能活動の休止を報告した。 「ありがたいことに今日現在も受けきれないほどのオファーを頂いております」という岡。しかし、「これ以上出続けると、身体も持ちません」「芸能界はそんなに甘くはありません。あまり出過ぎると年内まで持たない可能性も。もちろん身体も」との理由により、しばらくの間、芸能活動を休止することを報告した。 ブレイク中での惜しい決断となるが、「大丈夫です。いつ、消えてもいいんです。もともと消えた命」と焦りはない。休止期間中は「ゴミ屋敷のかたずけと、静岡の一軒家と、岐阜のマンションのかたずけと地デジの準備と、被災地の皆さんと共に生きる為自分の時間をめーいっぱい使いたい」とつづっている。 今後については「全てが落ち着いらクライマックスはを手ずくりで、

    再ブレイク中の岡本夏生が活動休止を報告「身体が持ちません」 | RBB TODAY
    takachino
    takachino 2011/06/08
    こち亀の日暮さんみたいになりそうだな。 → 再ブレイク中の岡本夏生が活動休止を報告「身体が持ちません」
  • クラウドに舵を切るアップル 新OSで「総取り」狙う ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    6月6日(米国時間)、米アップルは開発者向けイベント「WWDC2011」を開催。基調講演でクラウドサービスの「iCloud」、スマートフォン「iPhone」/多機能携帯端末「iPad」向け基ソフト(OS)「iOS5」、そしてパソコン「Mac」向けのOS「Lion」を発表した。世界が注目するアップルのWWDCの基調講演。例年はこのタイミングでiPhoneの新製品が発表されてきたが、今年はハード

    クラウドに舵を切るアップル 新OSで「総取り」狙う ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    takachino
    takachino 2011/06/08
    石川(@iskw226)さんの記事を読むと、アップルがTwitterを買収したら、どんなに面白い世界が来るんだと感じた。WWDCのまとめ。 → クラウドに舵を切るアップル 新OSで「総取り」狙う Macは“脇役”に :日本経済