タグ

2017年7月12日のブックマーク (3件)

  • シェルの変数展開のデフォルト値の扱い - Qiita

    シェルスクリプトを書く際に、変数展開で、代替値やデフォルト値をよく使用する。 これらは、コロン付きと無しで、値が空の時と変数が未定義の時の挙動が変化するのだが、毎回忘れて、確認しているので、覚え方と共にまとめておく。 コロン付き代替値 :+ 空の場合は、代替値を使用しない。変数に1文字以上の値が入っていれば、値があるものとして、代替値を使用する。 人が中身を見た時に見た目に値があれば、代替値 hoge=Hello foo="" echo ${hoge:+exist} # exist echo ${foo:+empty} # echo ${bar:+undefined} #

    シェルの変数展開のデフォルト値の扱い - Qiita
    takaesu
    takaesu 2017/07/12
    デフォルト値
  • 2016年のOSS圧縮ツール選択カタログ - Qiita

    まだgzipで消耗し(略) 2016年、人類が待ち望んでいた、gzipを圧倒するOSS圧縮ツールzstd(Zstandard)がリリースされたにも関わらず、なんかあんまり話題になっていなくて寂しいので、ちょろいかんじの賑やかし比較記事を書きました。圧縮ツールのカタログ的に眺めていただけるかと思います。 はじめに (この記事で言う)圧縮ツールとは何か 圧縮ツールという呼び名は正確ではない(はず)です。平たく言えば、gzipやbzip2、xz、lz4などですが、人によっては、tarの裏側としてしか使ってなくて、聞いたこともないかもしれませんね。そういうときはまずgzipのmanpageとか読んでください。 しかし、そういうツールを何と呼べばいいのかわからないので、ここでは圧縮ツールと呼んでいます。 ややこしいですが、アーカイバではありません。アーカイブとは実態が一つのファイルになっているフォル

    2016年のOSS圧縮ツール選択カタログ - Qiita
  • AmazonECRとEC2を使って手元でビルドしたDockerイメージをAWS上でサクッと動かす - Qiita

    ECR(EC2 Container Registry)に登録したDockerイメージをEC2上でコンテナとして起動するまでの一通りの流れを書いてみた ECSも一通り検証終わっていて、サービスではそちらを使う予定だが、基礎を振り返るという意味でのまとめ。 ここ一ヶ月ひたすらdockerを触っているが、やはり手元の開発環境で動いたものが、別の環境でそのまま動くというのは他にないメリット。 これまでだと、開発環境でOK→STでまた一から作る→番でも同じくみたいなことしてたけど、ホスト側にDockerエンジン入れるだけで、実際のプロセスは開発環境のものをそのまま移植出来るというところはかなり熱い。といった印象。 やること ECRを使う準備 ECRへのDockerイメージの登録 EC2作成 EC2上にECRからpullしたDockerコンテナを立てる ECRとは 正式名称 EC2 Containe

    AmazonECRとEC2を使って手元でビルドしたDockerイメージをAWS上でサクッと動かす - Qiita