タグ

2019年12月23日のブックマーク (2件)

  • Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはお久しぶりです。岡部和昌(@kzms2)と申します。 今回お話しする内容はタイトルでほぼ全部述べているのですが、PCYahoo! JAPAN のトップページを 2019 年 10 月 1 日に刷新、主に開発環境をアップデートした経緯と採用した技術に関してのお話です。 見た目に関しては特に大きな変化はなかったので、気が付かなかった方も多いのではないでしょうか? なぜ刷新したか Yahoo! JAPAN トップページは 2008 年 1 月 1 日に大規模なリニューアルを行いました。その頃からある程度の改修はあったものの、基的にはコードの継ぎ足しで修正を加えている状態でした。 (参照;Yahoo! JAPAN トップ

    Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話
  • なぜQAエンジニアが仕様を書いたのか - トレタ開発者ブログ

    この記事はトレタ Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 こんにちは。QAエンジニアの坂田です。 トレタに入社して1年が経ち、既存サービスのエンハンス開発やいくつかのリニューアルプロジェクトに携わってきました。プロダクト品質向上やメンバーへの貢献を模索するなかでQAエンジニアが仕様を書くという試みをテーマの1つとして行ってきましたので、今回はその話をしたいと思います。 なお、記事では「プロダクトの外部的な振る舞いを定義したもの(UI仕様)」のことを「仕様」と呼びます。テストの仕様ではありませんのでご注意ください! そもそもなぜ仕様を書くのか 仕様を書く目的を私なりにざっくり表現すると、以下のような感じになります。 リリース前:プロダクト設計の不明瞭さや矛盾を早期検知・解決するため リリース後:プロダクトの振る舞いが来どうなっている(べき)か確認するため リリース

    なぜQAエンジニアが仕様を書いたのか - トレタ開発者ブログ
    takaesu
    takaesu 2019/12/23
    実装フェーズやテストフェーズで本来のタスクに集中できる という点とか特に!